ドラゴンクエストXI、サマディー王国で仲間と船と

今日のドラクエタイムはどうするか?

とりあえず、ホムラの里でイベントは済んだ?けど、ホムラの里の中はまだ探索とかしてないし、探索して装備を整えようかと。

ずい~っと探索したらクエストが2つあったので、ちょちょいとクリアしてレシピを2つゲット

20ゴールドでぱふぱふもしたし、で、次はサマディー王国ってところに行くらしいんだけど、前に2人で行って速攻死んだガライの冒険の書に挑戦しようかと思うのでヨッチ村に行きますね。

ここって昔懐かしい感じとドラクエⅠ当時と同じ戦闘と洞窟の音楽なんですよね~

なんとか、進めそうなので探索してみますね。

と、結構簡単にクリアです。

これってクエストなんですね。

厳しいと思ってたけど、2人と4人では全く違いますよね。

気になってたガライの町も終わったし、ストーリー進めますかね。




のんびりまったりドラゴンクエストXI、船をゲットしたけど・・・

サマディー王国に行ってみます。

難なくサマディー王国に着いたので、とりあえず王様と話してっと。

なんか、虹色の枝と言うのを手にいれないとダメなんだけど、それには王子様の影武者をしないといけないらしい。

スムーズにこなせるかな?このイベント。

で、進めてみると影武者はスムーズにいったけど、次はサソリ退治だって。

なんかサーカスの旅芸人かな?仲間っぽいのも増えたし行きますかね。

例のごとくサソリ退治中はこの旅芸人シルビアはステータス無しの不死身キャラですな。

でも、今回はちょい苦戦。

けど、連携技って言うのは強力で、連携技でなんとか倒せて良かったね。

このサソリ倒して、城に戻ってイベント消化。

けど、結局虹色の枝は手に入らずに次に進む訳ですね。

で、イベント終了でこのシルビアも仲間になりました。

シルビアを仲間にした事で、船を手に入れる事になりました。

これで行動範囲が一気に広がるね。

どんどん仲間も増えてきて最終的には何人に成るんだろうね。

パッケージに7人の絵があるから7人かな?

今回は冒険中にヨッチ族が結構増えました。

なんか、すれ違いでも1人増えてたのよね。

いつの間に。

3DSはずっと家に置いてあったのにね。

最初にいたヨッチ族、前のガライの合言葉をゲットした時に3人減って3人しか居なかったのよね。

でも、今日結構増えたから、これでまた合言葉探しに行けそう。




今日こそドラゴンクエストXIで船を手にいれよう。

この後、サマディー王国で受けたクエスト、連携技ビーストモードでワイバーンドッグを倒すクエストに挑戦してるけど、自分、カミュ、セーニャ3人の連携技なのでなかなか厳しいです。

今までのクエストはかなり簡単だったんだけどね。

なんとか、このクエストをクリアして今日は終わりにしようかな?

結構戦った、10回くらい戦ったかなぁ?

なんとか、クリアはしたんだけどスッキリしなかったんだよね。

ビーストモード発動!までは良かったんだけど、発動後カミュのターンが来る前にカミュが2回攻撃受けて死んじゃったのよね。

それでも、発動さえすればクリアになるみたいで、クリアしてレシピを一つ手に入れたとさ。

そんな感じです。

でもまぁ、クエストも終わったし、今回はこのくらいにしておこうかな。

私はスローペースでまだまだだけど、もうストーリークリアした人とかいるのかな?

私はまったり進みます。

それではまた。




ドラゴンクエストXI、ダーハルーネの町を出てグロッタの町へ

とことんフルーツメールプレゼントスロット51日目

現在、約12600ポイント

12351~12600回目までのプレイ
メ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ポ1、ポ1、ハ、ハ、ハ、メ、メ、メ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ポ1、メ、ポ1、ハ、ハ、メ、ハ、ポ1、ハ、メ、ハ、メ、ハ、メ、ポ1、ハ、メ、ハ、ハ、メ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ポ1、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、メ、メ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ポ1、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、ポ1、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ポ1、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、メ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ5、ポ1、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ポ1、ハ、ハ、ハ、メ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ポ1、ハ、メ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ポ1、メ、ポ1、ハ、ハ

今回の成績

250プレイ

5ポイント×1回=5ポイント

1ポイント×27回=27ポイント

メダル46枚

ハズレ176回

total

12600プレイ

2558ポイント

メダル2513枚

フルーツメール




ドラゴンクエストXI、これで仲間がみんな揃ったのかな?

ドラゴンクエストXI、人魚の頼み事、ナギムナー村へ


このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

ドラゴンクエストXIのプレイ2日目すれ違い通信と仲間集め

昨日も遅い時間から明け方までプレイしていたのは、その日にちょっと外に出かけるのですれ違い通信が出来る所までは無理やり進めたかったんです。

なんとかすれ違い通信が出来る様になったのでこの日にスリープモードで持ち歩いて、今まで開けていなかったので、今、どうなっているのか開けてみたいと思います。

で・・・DSの緑ランプも光っていたので期待していたんですが、すれ違いは無し。

イオンタウンとかも寄ったんですけどね。

残念。

まぁ、今回はのんびり行くとします。

まだ利用していない早期購入特典を使ってみようかと。

これですね。

普通最初に使うでしょって感じですけど、スタートしたらなかなか途中で止めようって気にならなかったもので。

今日は落ち着いてやっていますので、のんびりと。

それでは、この説明通りにやってみようかと思います。

一旦冒険の書に記録して、冒険を終わらせて。

タイトルの次の画面、

冒険をする
冒険の書をつくる
冒険の書を消す
ふっかつのじゅもん
プレゼントコード入力

この中から、「プレゼントコード入力」を選んで。

次の項目の「プレゼントコードを入力する」を選ぶ。

本体の更新が必要と出ました。

しばらく使ってませんでしたからね。

本体を更新してもう一回チャレンジ

「プレゼントコードを入力する」

で、上記画像のダウンロード番号を入力してっと。

再度冒険スタート。

さっそく、プレゼントのベストを装備するか考えよう。

そうびを選んで、何処にあるのかな?

あれ?無い。

おっかしいな?どうぐを確認しても無いし・・・あれ?

て、調べてみると、

さくせん→プレゼントの受け取りをしなくちゃダメなのね。

それでは、そうびで確認・・・やっぱり弱い。

最初に受け取らないとダメなのね。

ただのコレクションになってしまいました。




ドラゴンクエストXI、サマディー王国で仲間と船と

ま、いいか、それでは出発しますかね。

昨日はヨッチ村でガライの町の冒険の書の世界に言ったら速攻で死んだのよね。

なので、今日はヨッチ村を出てレベル上げか仲間を探しに行きますかね。

ほむらの里へ・・・到着

入ったすぐに村人がお風呂に入れって事言ってたので入りますかね。

何処にあるのかなと探してると重要そうなキャラに遭遇。

仲間かな?

まだわかんないけど、とりあえずお風呂。

里の一番右奥にありました。

カウンターの人に話しかけてっと。

中に入ったらやっぱりイベント。

人探しですね。

さっき会ったキャラともうひとりのキャラが探してる人のを探さないと。

妹と、お父さんを探す。

この里の中にいるんだろうけどね。

って、そう思ったんだけど、ストーリーを進めると、このイベントきっかけで西の迷宮?に向かう事に。

さっき会った重要そうなキャラはやっぱり仲間っぽい。

ベロニカって言う魔法使いだって。

それでは行きますか。

その前に装備再確認を。

396Gあるので、370Gのせいどうの盾買うくらいかね。




のんびりまったりドラゴンクエストXI、船をゲットしたけど・・・

里を出て西に進むと、ヒノノギ火山てある。ここかな?

・・・鍵がかかってる。

どうやら違うらしい。

さらに西へ、進む途中でキャンプ。

不思議な鍛治で「はねぼうし」を作って装備。

休んで記録して、さらに西、荒野の地下迷宮へ。

入ってすぐに宝箱に誘われて落とし穴に落ちてしまった。

みんなもひっかかってる?

途中で、もひとり仲間が増えた。

回復、僧侶っぽいね。

さっきの魔法使いと姉妹らしい。

今はこの姉妹のステータスは無いから不死身ってやつだね。

泉があったので回復したけど、この先のボス倒せるかな?

まぁ、やるしか無いのでボス戦開始!

倒せましたよなんとか。

僧侶っぽい子セーニャの無限回復強いねやっぱし。

ステータスが無いから、MPも無限だからね。

攻撃に専念出来た。

この後、ちゃんとステータスのある仲間になったので、やっと4人パーティーになりましたね。

今日はこの辺までにしておきます。

のんびり進めますよ。

それではまた。




今日こそドラゴンクエストXIで船を手にいれよう。

とことんフルーツメールプレゼントスロット50日目

現在、約12400ポイント

12101~12350回目までのプレイ
ハ、ハ、ハ、ポ5、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、メ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、メ、ポ1、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ポ1、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、メ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ポ1、メ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ポ1、ハ、ハ、メ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ポ1、ポ1、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、ポ1、ポ1、ハ、ハ、ハ、ポ1、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、メ、メ、ハ、ポ5、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ポ1、ポ1、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ポ1、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ポ1、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ポ1、ハ、ハ、メ、ハ、ポ1、メ、ハ、メ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、メ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ハ、メ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、メ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1

今回の成績

250プレイ

5ポイント×2回=10ポイント

1ポイント×31回=31ポイント

メダル37枚

ハズレ180回

total

12350プレイ

2526ポイント

メダル2467枚

フルーツメール




ドラゴンクエストXI、ダーハルーネの町を出てグロッタの町へ

ドラゴンクエストXI、これで仲間がみんな揃ったのかな?


このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

ドラゴンクエストXIをプレイしてみました。初日




29日のお昼の3時頃にからドラゴンクエストXIが届きました。

結局、1日の仕事等の作業が落ち着いた、30日に日付が変わる頃にスタートとなりました。

それでは始めて行きます。

最初に書いておきますが、多少のネタバレはあるかも知れませんが、ゲームする時間が少なくて進むのが遅くなりそうなので、みんなが知っている事を書くだけだと思います。

それでは冒険の書を作りましょう・・・

ドラクエ9の時同様女の子の名前で作ったんですが、主人公は男の子キャラですか?

やり直します。

動画像編集ソフト付![DellGraphic Pro]

アニ横のメンバーを名前にしようと思ってたけど、どうしようか悩むなぁ。

まだ内容全く知らないけど、今回のドラクエって主人公以外は名前固定なのかな?

分からないけど、ここでお話をしていくと言う事で、名前は

「ゆーつー」

で再スタートする事にします。

二度目のオープニングストーリー・・・

最初にいきなり山を登るイベント。

最初の敵、定番のスライムを倒しながら、操作方法の説明を確認しながらのイベントです。

チュートリアルのようなもんかな?

同行している女の子のエマと犬のルキが強いね。

HPの表示が無いところをみると不死身なのかな?

しかも、エマの持っている薬草の個数が無限っぽい。

ぼちぼちとオープニングストーリーを進めて、最初の村から来たの城に向かうんだが、操作方法が慣れない。

ドラクエ9の操作のが楽なんだけど、10もこんな感じなのか?

10はやって無いですからねぇ。

世界のセレブ達とツーショット! お台場デートはマダム・タッソー東京

ま、とりあえず最初のストーリーを終わらせて、自由に行動出来るところまでは進めないとね。

でも、ちょっと強制ストーリー長すぎじゃないかい?

初めだけかなぁ?

とりあえず、城に到着してイベント進めてカミュを仲間にするとこまで来たけど、今回はちょっと以外なストーリーですね。



なんか、今回もクエストがあるみたいなんですね。

最初は簡単なクエストだけど、

ドラクエ9は結局全部クエストクリアしてないけど、今回はクリアできるかな?

で、それよりもちょっとレベル上げしようかな?

回復の呪文が欲しい。

と、思って勇者ゆーつーのレベルを1つ上げて5になったらホイミ覚えた。

これで進みやすくなりましたね。

ここから一旦城に戻るストーリー。

城に戻ると言っても城下町。

エステ体験で合計─8cmやせる【エルセーヌ】

そこでイベントをこなして次は南ナプガーナ密林。

まだ、二人パーティーなので、4人になるまで進めたいが・・・

そしてイシの村に戻ってイベント、次はイシの大滝。

その次にデルカダール神殿、ストーリーがサクサク進むけど、なんか落ち着ける状態にならんね。

神殿終わってヨッチ村、いつになったら4人集まるんだ?

すれ違い通信が出来るとこまで行きたいんだけどね。

と、ヨッチ村でとりあえず、すれ違い通信が出来るようになりました。

今回は最初なんでさらっと進めてみました。

今日の内容は見てもあんまり意味無い感じになってしまいましたが、この辺までにしておきます。

それではまた。




とことんフルーツメールプレゼントスロット49日目

現在、約12300ポイント

11901~12100回目までのプレイ
メ、ハ、ポ1、ハ、メ、ポ5、メ、ハ、ポ5、ハ、ハ、メ、メ、ハ、ハ、ポ1、メ、ハ、ポ1、ハ、メ、ハ、ポ1、ハ、メ、メ、ポ1、ハ、ハ、ハ、メ、ポ1、ハ、ハ、ポ1、ハ、メ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ポ1、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、メ、ポ1、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ポ1、ハ、メ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ハ、ポ1、ハ、ハ、メ、ハ、メ、ハ、メ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ポ1、ハ、メ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、メ、ポ1、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ5

本日の成績

200プレイ

5ポイント×3回=15ポイント

1ポイント×22回=22ポイント

メダル44枚

ハズレ131回

total

12100プレイ

2485ポイント

メダル2430枚

フルーツメール

ドラゴンクエストXIの目次のようなページ。旅立ちの扉

ドラゴンクエストXIを予約注文しました。格安購入で。

会員数200万人突破のポイントサイト【ポイントインカム】

本当にあった?リアルに怖いプレゼントの話。

家具・家電のレンタルで会社の経費の節約をしよう。その1


このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

ドラゴンクエストXIの目次のようなページ。旅立ちの扉

初日のプレイ、スタートからヨッチ村すれ違い通信が出来るまで。

工ドラゴンクエストXIのプレイ2日目すれ違い通信と仲間集め

ドラゴンクエストXI、サマディー王国で仲間と船と

のんびりまったりドラゴンクエストXI、船をゲットしたけど・・・

今日こそドラゴンクエストXIで船を手にいれよう。

ドラゴンクエストXI、ダーハルーネの町を出てグロッタの町へ

ドラゴンクエストXI、これで仲間がみんな揃ったのかな?

ドラゴンクエストXI、人魚の頼み事、ナギムナー村へ

ドラゴンクエストXI、光の柱、海底王国ムウレアへ




ドラゴンクエストXI、メダル女学園、そしてシルバーオーブ

ドラゴンクエストXI、プチャラオ村で迷子の少女と壁画の謎

ドラゴンクエストXI、氷らされたクレイモラン王国と氷の魔女

ドラゴンクエストXI、勇者倒れる、そして新たに旅立つ

ドラゴンクエストXI、デルカダール城に乗り込み、世界に光を取り戻す

ドラゴンクエストXI、ロウと勇者がドゥルダ郷にて修行、奥義を手に入れる。

ドラゴンクエストXI、プチャラオの村の南でフールフール退治

ドラゴンクエストXI、時渡りの迷宮とクエストをひたすらクリア。

ドラゴンクエストXI、勇者の幼い時にユグノアで起こった過去のストーリー




ドラゴンクエストXI、カミュとの再会、そしてジャコラとの戦闘再び

ドラゴンクエストXI、クレイモランでカミュの過去が判明

ドラゴンクエストXI、次の目標は魔王を倒す勇者の剣を作る。

ドラゴンクエストXI、ホムラの里で火竜退治・・・勝てない?

ドラゴンクエストXI、火竜にリトライ!勝てるのか?

ドラゴンクエストXI、勇者の剣完成、魔王の城に突入!

ドラゴンクエストXI、魔王の城の前に冒険の書への旅

ドラゴンクエストXI、魔王との決戦、そして失われし者の復活

ドラゴンクエストXI、エンディングなんて嘘物?さらに巨大な敵が。




ドラゴンクエストXI、たまったクエストをクリアしていこう。その1

ドラゴンクエストXI、たまったクエストをクリアしていこう。その2

ドラゴンクエストXI、たまったクエストをクリアしていこう。その3

ドラゴンクエストXI、たまったクエストをクリアしていこう。その4

ドラゴンクエストXI、たまったクエストをクリアしていこう。その5

ドラゴンクエストXI、ネルセンの試練3戦目からがキツイです。

ドラゴンクエストXI、冒険の書の世界バラモス城

ドラゴンクエストXI、勇者の試練に挑戦、デスエーギル撃破!

ドラゴンクエストXI、イシの村の復興、その為の人材集め。




ドラゴンクエストXI、再度白の入り江へ。ルーラで行ける所コンプ

ドラゴンクエストXI、勇者の剣スゲー!カミュの妹マヤ復活

ドラゴンクエストXI、魔竜ネドラ、ムンババを倒し、イシの村の復興完了

ドラゴンクエストXI、まだ厳しいのかな?連武闘魔行の最終試練

ドラゴンクエストXI、デルカダール神殿の試練をクリア

ドラゴンクエストXI、もう終盤?時渡りの迷宮、冒険の書の世界を中心に進めてみる。

ドラゴンクエストXI、最後の試練クリア、残るは最後の敵ニズゼルファ

ドラゴンクエストXI、時渡りの迷宮クリア、最終決戦まであとすこし

ドラゴンクエストXI、連武討魔行の最終試練をクリア




ドラゴンクエストXI、クリア後ストーリー最終決戦

ドラゴンクエストXI、冒険の書の世界を全てクリア

ドラゴンクエストXI、クリア後はお宝探し?コンプを目指す?

ドラゴンクエストXI、時渡りの迷宮2周目、帽子を集める

ドラゴンクエストXI、ふしぎな鍛治がサクサク進む。

ドラゴンクエストXI、カジノのルーレットで100万枚ゲット

ドラゴンクエストXI、ふしぎな鍛冶、ゲットしたレシピの武器全て完成

ドラゴンクエストXI、ふしぎな鍛治でサクサクと防具を作る

ドラゴンクエストXI、やりこみプレイは2Dの方が楽?




ドラゴンクエストXI、ふしぎな鍛冶、ゲットしたレシピの防具全て完成

ドラゴンクエストXI、サクサク作成アクセサリー。ふしぎな鍛治にて。

ドラゴンクエストXI、ふしぎな鍛治のレシピ、コンプ完了

ドラゴンクエストXI、ふしぎな鍛治は全て作成完了。

ドラゴンクエストXI、モンスターとアイテムリストのコンプを目指す

ドラゴンクエストXI、討伐モンスターリストコンプ出来ました。

ドラゴンクエストXI、アイテムコンプを目指すが・・・

ドラゴンクエストXI、アイテムコンプ完了しました。

ドラゴンクエストXI、ぼうし集めにひたすら時渡りの迷宮を探索




ドラゴンクエストXI、ひたすら時渡りの迷宮。がんばれヨッチ族

ドラゴンクエストXI、ヨッチ族ぼうしファッションショー

ドラゴンクエストXI、ヨッチ族ぼうしファッションショー2日目

ドラゴンクエストXI、時渡りの迷宮でぼうし集めと各キャラのステータス

ドラゴンクエストXI、ぱふぱふが出来るところをご紹介ネタバレ注意

ドラゴンクエストXI、現在の装備をうちなおしてみた。

ドラゴンクエストXI、強いヨッチ族を集よう

ドラゴンクエストXI、ネルセンの試練でもらえるアイテムとは?

ドラゴンクエストXI、ステータスアップのたねやきのみを集める




ドラゴンクエストXI、引き続き、たねやきのみを集めるが

ドラゴンクエストXI、ステータスMAXでたねやきのみを使うとどうなる?

ドラゴンクエストXI、色んな柄ヨッチを見つけよう。

ドラゴンクエストXI、ネルセンの試練、時の破壊者からもらえるアイテム

ドラゴンクエストXI、ぼうし集めも残り3つ、でも厳しい。

ドラゴンクエストXI、今までに達成した事と、これからのまとめ。

ドラゴンクエストXI、ふしぎな鍛治でだいせいこう。

ドラゴンクエストXI、時渡りの迷宮って意外と素材集まるね

ドラゴンクエストXI、ヨッチ族のぼうし集めもあとひとつ




ドラゴンクエストXI、ヨッチ族のぼうしコンプ達成!!

ドラゴンクエストXI、時渡りの迷宮で入手出来るアイテム

ドラゴンクエストXI、本日最終日、目標達成しました。

ドラクエの発売日が待ち遠しい今日この頃。

そんな訳で、かなり気が早いですが、発売してしばらくはハマってしまい、このブログがドラクエだらけになると予想して、まとめページと言うか、目次的なページを前もって作っておこうかと思います。。




今日の時点では特に書く事は無いですが、まだ購入していない人の為にネット販売をしている所をいくつか紹介しておこうかと思います。

あみあみ私はここで予約をしました。
ネットでのおもちゃ販売では有名ですよね。しかも安い。


他にも定番のAmazon

楽天

セブンネットでコンビニ受け取りって言うのも良いかも知れません。


今回は少ない内容の記事になっていますが、ドラクエを始めればどんどん濃い内容になって行くと思います。

皆さん楽しいドラクエライフを。




とことんフルーツメールプレゼントスロット31日目

現在、約8800ポイント

7501~7750回目までのプレイ
メ、ハ、メ、メ、メ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ポ1、メ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ポ1、ハ、ハ、ポ5、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、メ、メ、ハ、ポ1、ハ、メ、メ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、メ、ハ、ハ、メ、メ、メ、メ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ポ1、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、メ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、メ、メ、メ、ポ1、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ハ、ポ1、ポ1、ハ、ハ、ポ1、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ハ、ポ1、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ポ1、ハ、ハ、メ、ポ1、ハ、メ、ハ、ハ、ポ1、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、メ、ハ、ポ1、メ、ポ1、ポ1、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ハ、ハ、ポ1、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ポ1、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ハ、メ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ポ1、ハ、ポ1、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、メ、ポ1、ハ、メ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ポ1、ポ1、メ、ハ

本日の成績

250プレイ

5ポイント×1回=5ポイント

1ポイント×35回=35ポイント

メダル56枚

ハズレ158回

total

7750プレイ

1626ポイント

メダル1563枚

フルーツメール




懸賞で当てよう!!そんなサイトを集めてみました。

家に眠ってる切手の使いどころも結構あるもんです。


このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

ドラゴンクエストXIを予約注文しました。格安購入で。

ドラゴンクエストXIの3DS版を予約注文しました。

どうしようかと悩んでたんです。

する時間も無いし、けど、ドラクエ9はDSで楽しかったしって。

それで悩んでたんですが、少し前に買う事を決意しました。

以前のドラクエ9の時のようにたくさんは遊べないとは思いますが、少しずつ進めて行こうかと思います。

ドラゴンクエストXIをやり始めたら、このブログは恐らくドラクエだらけになると思いますので、興味のある方は時々見にきて下さいね。

昔から、この手のゲームは攻略本を見てプレイするのは無しって決めています。

どうしても悩んだ時は、誰かに聞くと言うのはOKと言う感じ。

その誰かを探すのもゲームのうちって事で。

なので、ここでヒントになる事があれば参考にしていただいても良いし、逆に悩んでる事を書いている時はコメントで助けていただけるとありがたいと思います。




ドラゴンクエストXIの目次のようなページ。旅立ちの扉

何処で買うと良いのか?

さて、買うと決めたらどこで買うかが重要になる訳ですが、どこで買うと良いのかリサーチしてみた。

まずは、ネットで検索。

大体の相場が見えて来ました。

次に近所のゲームも売ってる大手のレンタルショップで価格を確認。

一応安くはなってるのか?

本体価格5380円+消費税。

合計5810円。

まぁ、参考価格と考えよう。

発売日の朝7時に買えるの魅力的だが、恐らくその時間に買っても遊ぶ時間は無いだろう。

遊べるのは夕方以降になると思う。

近所の家電量販店の価格はお小遣いサイトで確認したが、このレンタルショップとあまり変わらない感じだったと思う。




ドラゴンクエストXIをプレイしてみました。初日

そう考えると結局は。

ネットショップが最適。

恐らく発売日の昼頃に届くであろうと思われるので、それで良いとして。

ネットショップの相場が少し安く感じる。

送料が気になる所だが、価格が5000円を越えると無料の所も出てくる。

そこで選んだのがヤフー!ショッピングにあるお店、あみあみ。



昔からネットでおもちゃ関係を売っている有名なお店。

ここだと、価格は5460円税込。

発送方法が宅急便。

無料の所、又、100円便なんてのもありますが、無料や、100円でもメール便だと不安になる。

中古品や、発売日からかなり過ぎている格安品ならそれも良いと思うが、出来れば発売日から遊びたいとなれば、やはり当日には問題無く届いて欲しい。

メール便だと1週間以内にお届けと言うレベルで保証も無い。

保証が無いけど保証はショップが考えるだろうから良いとして、問題なのが発売日から遅れる事無くプレイ出来るかどうかと言う事にある。

ですので、宅急便で発送するショップを選んだと言う訳。

そして、ヤフー!ショッピングでと選んだ訳がまだあって、クーポン券を手に入れている事と、Tポイントが使える点にある。

価格5460円で、送料、手数料は無い状態からクーポン券で500円引きの4960円、さらに2週間程で貯まったTポイント1804ポイントを使いクレジット払いで注文。

支払い額は3156円。

どうですか?安いと思いません?

近くのお店で買うと5810円が3156円で買える。

2654円も安く買えました。




ドラゴンクエストXI、サマディー王国で仲間と船と

Tポイントはすぐ貯まる。

このTポイントって前回全部使いきったのが6月10日。

Yahoo内のくじで約80ポイントとキューモニター100ポイントとマクロミル500ポイントで680ポイント。

残りはYahooのキャンペーンとYahooJAPANカードで買い物して貯めた分約1100ポイント。

でも、いつもすぐに貯まりますね。これくらいは。

Yahooプレミアム会員で、出来るだけYahooJapanカードで支払いをしてキャンペーンをチェックさえしていればね。

今回のゲーム約5000円の買い物しただけでも約300ポイントくらいは貯まりますしね。

今回もその300ポイントに、まだキャンペーン分上乗せでポイントの獲得があると思います。

私の携帯がソフトバンクなら後500ポイント多く貯まったんだろうけどね。

ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを!

なんせキャンペーンで最大43%のポイントバックがあるらしいので。

さらに私はclubPanasonicのバナーからショッピングをしたので、clubPanasonicものコインも貯まると思います。

clubPanasonicも準お小遣いサイトと言う感じのサイトです。

もうこの状況ではリアル店舗で買い物出来ないよ~って思ってしまいますね。

今回は安く注文出来たので満足です。

後は無事に届くか、ゲームする時間はあるのかって事で。

今度はゲームが届く頃にまた続きのお話をしたいと思います。




とことんフルーツメールプレゼントスロット16日目

現在、約6100ポイント

4051~4250回目までのプレイ
ハ、ポ1、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、メ、メ、メ、メ、ハ、ポ5、ハ、ハ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、メ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、メ、ハ、ポ5、ポ5、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、メ、ポ1、メ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、メ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、メ、ハ、メ、ハ、メ、ハ、メ、ポ5、メ、ハ、ポ1、メ、ハ、ポ1、メ、ポ1、メ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ポ1、ハ、メ、ハ、メ、ハ、ハ、メ、メ、ポ1、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ポ1、メ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、メ、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ポ1、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、メ、ハ、メ、ハ、ハ、ハ、ハ、メ、ハ、ポ1

本日の成績

200プレイ

5ポイント×4回=20ポイント

1ポイント×16回=16ポイント

メダル53枚

ハズレ127回

total

4250プレイ

902ポイント

メダル852枚

フルーツメール




今日こそドラゴンクエストXIで船を手にいれよう。

ドラゴンクエストXI、これで仲間がみんな揃ったのかな?


お小遣いサイトで一気に大量ポイント獲得!(宝くじ等)を紹介

宝くじ売り場で宝くじを購入するとポイントが貯まる

お小遣いサイトってそんなに稼げないでしょ?面倒くさくない?

たくさんのポイントを稼ごうと思ったら、何か買ったり登録しないといけないでしょ?

って思うんではないかと思います。

そこで、一気に稼げるかもしれないコンテンツをいくつかご紹介しようと思います。

それは宝くじ等の運が良ければ、大量のポイントを稼げるコンテンツです。

もし、実際に宝くじを買うとしたら最低100円は払わないといけないでしょ?

それが、払わなくても貰えちゃうポイントサイト等の宝くじや抽選です。

私が得に条件無しで無料で利用している所で貰える、又はクジ等が引けるコンテンツをいくつか紹介します。

それでは早速。




命を救う募金を無料でしよう!もしかすると大金ゲット!!

ポイントジャンボ宝くじ

ECナビでのコンテンツです。

まずは当たった時のポイントから。

1等100000pt
2等10000pt
3等1000pt
4等500pt
5等50pt
6等5pt

です。

こちらのサイトでは10ポイントで1円相当なので、1等で10000相当が貰えちゃうと言う事になります。

たった10000円でと思うかも知れませんが、クジがタダなので、十分では無いでしょうか?

このクジ券を手に入れるには、宝くじコンテンツ内のガラポンで獲得するか、タヌキさんとキツネさんをクリックするか、サイト内で100ポイント貯める度に1枚獲得出来ます。

あまりサイトを利用しない人でも、毎日タヌキさんとキツネさんが宝くじを1枚ずつくれるので、思い出した時にでも貰っておけば、可能性はあると言う事になります。

↓すぐにでも貰えるものは貰っておこうという方はこちらでどうぞ。↓
毎日貯まるポイントサイト ECナビ

毎日1名に1000円プレゼント

これはGetMoney!のコンテンツです。

この毎日1名に1000円プレゼントと言うコンテンツは、このサイト内に5つあるんですが、すぐに抽選に参加出来るのはその中で1つだけです。

抽選に当たると10000ポイント、1000円相当のポイント獲得です。

1つだけですが、参加すれば可能性があるので参加しておいて損は無いんではないでしょうか?

参加はもちろん無料、しかも毎日抽選です。

このコンテンツがサイト内に5つあるんですが、すぐに参加出来る1つを除いて、他の4つには何か条件があり、このサイトを利用している人が参加出来るとなっています。

例えば何かを購入したり、サービスを申し込んだり、交換出来るまでのポイントを貯めた人だったりです。

でも、まぁ、無理に全部に参加しなくても、誰でも参加出来るものだけでも参加してみたらどうでしょうか?

↓毎日の楽しみが出来るのはいいねと言う人はこちらからどうぞ↓
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!




宝くじ、買う人は損?それは買い方考え方で変わるもの

じゃんけんちゃん

ワラウでのコンテンツとなります。

サイト内にあるゲームをしたり、バナーをクリックしたり、様々な方法でじゃんけんチケットが獲得出来ます。

そのチケットを集めてじゃんけんちゃんのコンテンツに行くとじゃんけん勝負が出来るようになります。

そして、じゃんけんで勝つとルーレットが回せて、通常はゴルゴンと言う単位のポイントが貰えます。

このゴルゴンポイントをたくさん集めてポイント獲得の上位になると大量のポイントは貰えると言う訳です。

上位になる程何度もじゃんけんちゃんばっかりしてられないと言う方がほとんどのなんじゃないかなと思います。

私もその中の一人なんですが、実はそのルーレットの当たりの中に直接ポイントが当たると言うものもあるんです。

ですのでじゃんけんに勝つ度に大量ポイントゲットの可能性があると言う事になります。

その最高ポイントが10000ポイント、1000円相当になります。

私が何度かじゃんけんをしたところ8割くらい勝てているような気がします。

そう言う仕様なんでしょう。

もちろんじゃんけん勝負は無料です。

↓そんな楽しいじゃんけんならやってみたいと言う方はこちらからどうぞ↓
ワラウ - 遊べるポイントサイト

ハピタス宝くじ
 
こちらは以前に紹介していましたのでさらっと行きます。

最高30000円相当が当たります。

詳しくはこちら

↓ハピタス宝くじが欲しいと言う方はこちらへどうぞ↓
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

削ってマイル

こちらはすぐたまでのコンテンツになります。

単純にスクラッチクジです。

こちらは6つのマスを削って同じ絵柄が出れば当たり。

1等当選で10000マイル、5000円相当の獲得になります。

毎日1枚はスクラッチに挑戦出来ます。

しかも連続でスクラッチを削りに行くとスクラッチを削れる枚数が増えたりもします。

もちろんこのスクラッチも無料ですのでお得ですよね。

↓そんなスクラッチを削ってみたいと言う方はこちらから↓
アンケートやゲーム参加で無料でマイルが貯まる! すぐ貯まるポイントサイト すぐたま

Poto3

こちらはpotoraのコンテンツになります。

このコンテンツは毎日1回1クリックで抽選が出来ると言うものです。

種類はがPoto1,Poto2,Poto3と3つあって、

Poto1が一番高額で毎日30000pt、3000円相当です。
当選者がいない場合はキャリーオーバーで次の日に持ち越されます。

最大900000pt、90000円相当になる可能性があります。

当選者がいないとは、抽選が毎日行われて、その当たった人が抽選結果を確認しなかった場合は当選の権利がなくなりキャリーオーバーとなります。

Poto2が毎日10000pt、1000円相当、最大300000pt、30000円相当。

Poto3が毎日5000pt、500円相当、最大150000pt、15000円相当。

となっています。

これも簡単。

結果を見に行くだけです。

もちろん無料。

↓そんな楽しい事はすぐに参加してみたいと言う方はこちらからどうぞ↓

モリモリ選手権

こちらはげん玉でのコンテンツになります。

まず、モリモリ選手権と言うレースに参加、すると、1回参加で1~10pt獲得出来ます。

え、少ないんじゃない?

となりますが、モリモリ選手権はこれだけではありません。

レースに参加すると、翌日に抽選が行われて当選すると、100~10000pt獲得出来ると言うものなんです。

最大10000pt、つまり1000円相当となる訳ですね。

ちなみに私は、このサイトに登録してすぐに1000pt獲得しています。

そう言う仕様なのかと思いましたが、どうなんでしょうね?

こちらも参加はもちろん無料。

毎日参加で大量ポイントの格闘中に挑戦しましょう。

↓すぐ選手権に参加だ~と言う方はこちらからどうぞ↓

いかがでした?ちょっとの事で結構なお小遣いがゲット出来る楽しみって増えると思いませんか?

毎回宝くじ売り場の200円のスクラッチで100万円を狙うよりも良いと思いませんか?

なんてったって無料ですし、クジや抽選って楽しいもんです。

何か気になるものがありましたら覗いてみて下さいね。




実際に夢を見た事が現実に影響するのか?これは予知夢?正夢?逆夢?

億り人になれるか?低位株を買って大金持ちに?


ブログのアクセスアップにはランキングサイトに登録

また引っ掛かったか?Windowsセキュリティシステムが破損していますだってよw

まず最初に・・・

私はブログを書き始めてから約半年。

アクセス数が増えない。

ブログ自体が面白くないのかとは思うけども、このブログを知らないと言うのがほとんどでしょう。

つまらなくても、入口が多ければアクセス人数は増えると思います。

そこで登録したいのがブログランキングサイト

私は全くのネット初心者、しかも独学ですので、少し前まで知りませんでした。

その私が知ってすぐに登録してみたランキングサイトを紹介したいと思います。

ブログ村と人気ブログランキングに登録

登録は簡単で、各項目にちょこちょこっと入力して登録するだけなんですが、登録が完了してから各サイトのバナーを貼る。

自分専用のバナーのURLをコピーして、自分のメインページに貼って置くという感じです。

こんな感じで。

これで一先ず完成ですね。

次に忘れないようにしなくてはいけないのが、Ping送信設定。

これは利用しているサイトによって方法が違うと思いますが、自分が利用しているブログのPing送信で検索すれば、それぞれ説明がすぐに出て来ると思います。

この設定をする事によって、自分がブログ更新をした事を各ブログランキングサイトへお知らせしてくれますので、ブログランキングの自分の紹介の欄が新しいタイトルへ書き代わります。

逆にこの設定をしておかないと、いつまでも更新しないブログとして紹介されてしまうと言う訳ですね。

さぁ、どれだけアクセス数が増えるのか、楽しみですね。




広告収入が無いYouTube、それまでに他で収入を得る方法

実際登録してみての感想

実際、それ程アクセス数は伸びません。

ですが、出来立てのブログの場合は何もしないでいると、何週間も何か月も検索エンジンのクローラーにさえ見つけてもらえない場合もあります。

ですので、最初のステップとして入口を作ると言う意味で登録はした方がいいでしょう。

登録をすれば、早い段階でブログランキングサイト経由になるかもしれませんが、検索されるようになると思います。

その後は、ブログを充実させて面白い、何度も見たくなるようなものに育ててアクセスアップをして行きましょう。

ただ、各ブログランキングサイトで削除対象になる。登録出来ないサイトもありますので、そのようなサイトでは利用出来ませんのでご注意下さい。

↓最初のステップ、ブログランキングサイトに登録しましょう。↓




本当に人間はAIに仕事を奪われ失業者が増加するのか?

自己アフィリエイトって何?誰でも簡単に出来る?




ワイドナショー、ネットカフェ難民は働いて欲しいと松ちゃん



YouTube、ユーチューバーになれる壁もより高くなる




家で出来る副業あれこれ紹介。資金が無くても出来る事から順番に説明です。



インターネットビジネスでの詐欺にあわないように考える。




何故、年齢を重ねると時間が経つのが早く感じるのか?



にほんブログ村、何度も注目記事で1位を獲得です。


ハンドメイド品、趣味で作ったけど、気軽に発表する場所が欲しい、販売も。

本当に儲かっている会社って、全体の3%程だって言われているらしいけど、お勤めの会社は大丈夫ですか?

趣味で作品作り、アクセサリーや各種グッズやバック、帽子等の日常用品等を作るのは楽しいけれど、そんなにたくさん自分で使わないし、みんなにも見てもらいたい、使ってもらいたい、発表してみたいからと考える方も多いのではないでしょうか?

発表する場と言えば。

個展を開いて発表する

よく、芸能人や著名人が個展を開くと言う事がありますよね。

そこで絵が売れて1000万円になったとか、個展をきっかけに芸術家に仲間入りしたとか、そう言う事も時々聞きますよね。

でもやっぱりそこまでしようと思っても、普通、趣味程度に作品を作っている一般人に個展を開く程作品の数は無いし、そこまで自信も無い、それよりもそんな事が出来るお金が無いって言う場合が多いのでは無いでしょうか?

そもそも、名前が売れて無いのに人が集まるのだろうかって言うのが一番心配だと思います。

一応、個展を開こうと思えば、場所を借りて作品を飾って、宣伝でもすれば個展と言うものになるかと思います。

画廊やレンタルギャラリーを借りて、案内状を出して、個展情報サイトに登録して、SNSで拡散して、

さぁ、個展を開きましょうとはなりませんよね?

作品に自信があり、お金が出せると言う人はいきなり個展を開くのも良いでしょう。

でも、個展まではちょっと・・。と言う人は発表する場をどのように考えればいいのか?




家に眠ってる切手の使いどころも結構あるもんです。

街のお店のレンタルスペースやレンタルBOXを利用する。

この場合は月数千円から利用できるものがほとんど、値段を付けて売っても良いし、みんなに見てもらう為だけに、展示する為だけに借りてもいい。

1か月間とか長い間展示出来るし、他の目的で来ている人にも目に入る。

特に自分で宣伝する事も無いですが、自分で宣伝するとすればSNSで宣伝とかで良いかと思います。

場合によっては販売分として展示している物が売れて収入になる事だってあるし、自由な日に展示品の入れ替えが出来る。

もしかしたら自分の作品のファンも生まれるかも知れない。

各お店のルールを確認して上手に利用して展示、発表すればいいかと思います。

でも、私の地域はそんなに都会じゃ無いし、レンタルスペースやレンタルBOXなんて無いよと言う人は、その地域の顔馴染みの商店でお願いすると言う手もあります。

よく主婦が井戸端会議のように集まるお店なんていいかも知れません。

馴染みの商店なら頼みやすいし、販売出来た場合何%お支払いと条件を決めてお願いするのも良いし、売れなくても、月何円支払いますと決めておいても良いでしょう。

個展やレンタルスペース等の良い点はやっぱり実物を見てもらえる事でしょう。

対人交渉や、街に出かけて展示するなんて、あまり出来そうに無いって人はどうしましょう?

その方法も考えてみましょう。




メルカリでよく売れるようにする為にはどうすれば・・・?

インターネットで発表、販売

インターネットに写真を載せてみましょう。

単純にSNSで写真や動画を載せればいいと思いますし、恐らくほとんどの人は既にそう言う事はしているんでは無いでしょうか?

ですが、それだと、いくら思いを込めて作っても写真ではなかなか伝わらないし、日常用品を使ってもらえるなんて事も無い。

なんか空回りしているような物だと思いませんか?

それで考えるのが、インターネットで販売をすると言う事。

フリマやオークション、ネットショップと今は誰だも簡単に始める事が出来る環境です。

まずは、既に人が集まって来るフリマアプリやオークションを使えばいいかと思います。

最初はフリマアプリ、有名所はメルカリでしょうか?

かなり会員数が多いので写真ですが色んな人に見てもらえます。

売れれば使ってもらえるし、最初はフリマアプリで販売が良いでしょう。

自分で値段を付けて販売してファンを作るそんな感じでしょうか?

ファンが増えて作るスピードが間に合わない程の人気となれば良いですね。

でも、そうなったからと言って値段を上げる、勇気がいると思います。

値段が上がってファンが減ったら嫌だなあ。

そう考えるようになったらオークションに切り替えてもいいかも知れません。

スタート価格を今までの販売価格でスタートすれば、ファンが決めた適正な価格となるので良いと思います。

もし、フリマ→オークションと考えているならYahooのフリマを利用すると良いでしょう。

Yahooでと言えばオークションなんですが、少し前にフリマのサービスも始まっています。

Yahooで登録している人なら、フリマから始めて、ファンが増えたらオークションに移ってもついて来てくれるんでは無いでしょうか?

35万人のユーザーさんに自分のハンドメイド作品を公開できる、【ココナラハンドメイド】

ファンが増えて来てかなり売れる様になって来た、年間売り上げも20万円超えるようになって来たし、どうせするなら本格的に事業にしてみようと思ったら。




ちょっと稼いだんだけど、確定申告とかどうすればいいのかと。

インターネットショップの開設

これも、Yahooでショップを開業出来ますが、そこまでになるとネットショッピングの専用サービスを使った方がいいかも知れません。

Yahooでフリマからオークション、そしてYahooショップまでと移って行くのも良いと思います。

ですが、専用サービスの方が自分に合ったサポートが見つかるかも知れないので、サポートとコストを考えて色んなサービスを比べて選び直した方が良いかも知れません。

例えば、ハンドメイドのショップでのサービスが充実しているサービスや、ファッションの販売が得意なサービス等。

販売する物によってサイトの画像がマッチしているものだったり、配送システムが便利だったり色々とサービスによって違いがあります。

最初から、ネットショップは厳しいかも知れませんが、ファンが出来ている人とか、作品に自信がある人は専用のショップを開いて見ましょう。

そして、稼いだお金で、念願の個展で発表、出来るようになると良いですね。




ヤフオクかんたん取引等、イレギュラー時の対応を少し紹介

ヤフーオークション、ヤフオク利用者に便利、一括再出品ツール




ヤフオクで出品、無料会員と有料会員の違いについて。



ネット物販で小遣い稼ぎ、でも普通郵便ポスト投函はNG


旅行会社の倒産、旅先で宿が無い、帰る旅費が無く困った。他にも外出時のトラブル対策として出来る事。

早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加

少し前に旅行会社が倒産して、旅行中に大変困った事になっていると、ニュースやSNS等で話題になっています。

夜、ホテルに行って宿に泊まれない、

そんな事になると厳しいですが、事前に出来る事はしておいた方がいい。

転ばぬ先の杖とかとも言いますね。

それではどんなトラブル対策をしておいた方がいいのかを考えてみましょう。

クレジットカードを最低一枚は持っておく

特に海外旅行に行く時なんかはクレジットカードは必須では無いでしょうか?

私からしたら、何で持ってないの?って思う。

以前、知り合いで、持っていると使った金額が分からなくて使い過ぎると怖いからって聞きました。

私も以前はそう思っていましたが、実際持ってみるとそんな事は無く。

明細ももらえるし、気になったらネットで明細が見れるし、使用にも上限があるでしょう。

その辺はあまり心配する事は無いと思います。

実際カードを持っていると出かけた先で安心感があります。

特に、遠いところでだと頼れる人がいないので自分でなんとかしないといけません。

でも、ハッキリ言ってお金さえあればなんとかなります。

もちろん、カードが入った財布ごと無くなったりするトラブルは厳しいですが。

今回の旅行会社のトラブルの話の報道を聞くと、

「宿や旅費に足りるお金を持っている人が少ない、クレジットカードを持って無い人はどうするんでしょう」

と言っていた人もいました。

やはり、もしもを考えてクレジットカードは必須だと思います。




財布が無くなって困った、無くなったお金、クレジットカードは?

クレジットカードを作るなら

クレジットカードを考えるなら、海外ブランドの

VISAカード

JCBカード

MasterCard

のどれかが付いているカード3種3枚持っていると最強だと私は思っています。

カード払いが出来る所ではこの3つがあると、どれかは使えると思います。

昔はどれかしか使えないと言うお店があったかと思いますが、今は1枚1種類あれば大丈夫だと思います。

逆に短期間に4枚以上は作らない方がいいと聞きました。

このようなカードをたくさん作ると、この人はお金に困っている人だとレッテルを貼られてブラックなリストに仲間入りする事があると言う事らしいです。

他に、お得な使い方、カードを考えるなら、普段一番よくお金を使うお店でポイントの貯まるカードを作ると良いでしょう。

例えば、イオンによく行く人は

イオンカード(WAON一体型)

とか、

楽天ショッピングをよくする人は

楽天カード

とか、そう言う事ですね。

どうせ作るなら、現金払いよりもよりポイントが貯まるお得なカードを作りましょう。

さて、他にも対策はあるのか?

まだまだ心配と言う方、まだ出来る事がありそうですよ。




お盆を過ぎたら海に入ってはダメ!って本当なの?

まだまだ心配な方は保険に入っておくと言うのはどうでしょう?

基本、何かトラブルがあってもお金があれば、支払いが出来ればなんとかなりそうですが、それでも心配なら保険に入っておくと言うのも手です。

保険だと毎年、又は毎月、何も起こらなくても支払う保険もありますし、その時限定の保険もありますので、どちらが良いかよく考えてみましょう。

クレジットカードや銀行口座なんかの金融商品を取り扱っているサービスを受けている場合、このようなトラブルの保険を扱っている案内とかもあると思いますのでチェックしてみましょう。

トラブル保険はよく考えて自分に必要だと思うならと言う事ですが、最低限、車を運転するなら自動車保険は必須だと思います。

逆に車でトラブルが全く無いと言う人をあまり知りません。

事故だけでは無くて、故障でもロードサービスがあったりします。

事故にあったらJAFがあるからって思う人も多いですが、保険に入っていたら保険を利用してJAF等のロードサービスを使うと言う流れが良いかと思います。

場合によっては保険の範囲内だとJAFのロードサービスが安く利用出来ると言う事もあるようです。

無料の自動車保険一括見積もりサービス

まだ何か事前にしておく事はあるでしょうか?

石橋を叩いて渡る的な?

ちょっと考えてみた・・・

海外でインターネットを使いやすい環境にと言うのはどうでしょうか?

自分の携帯では海外で使えない、繋がりにくい、そんな事もあるでしょう。

誰かと連絡が取れればトラブル時に解決出来るようになるかも知れないし、現地で情報を集めやすいと言う事もあるでしょう。

そう言う事を考えるなら、この

Wi-HO!

をレンタルすると言うのはどうでしょうか?

Wi-HO! 安心保障や大容量プランなどオプション充実。申し込み締切時間も延長!

と言う事なのでちょっと考えてみてもいいかも知れませんね。

このサービスは、保険やオプション等も多いようですし、トラブル対策だけでは無く、海外でもインターネットは欠かせない人なら必要になるのでは無いでしょうか?

このように、事前にしておいた方が良い事はたくさんあります。

お金が掛かるもの掛からないもの、必要なもの必要ではないものと、色々ありますが、自分の行動スタイルに合った事を良く考えて、準備は、し過ぎるくらいが丁度いいのかも知れませんね。




毎月払うお金はキッチリ節約、保険の見直しは重要

春休みに花見、ゴールデンウィーク、出かける前に準備を


最近の子供は昆虫採集、虫取りや川遊びはしないのか?

命を救う募金を無料でしよう!もしかすると大金ゲット!!

少しずつ暖かくなって来て桜が咲く時期になってきましたね。

暖かくなって来ると行動的になってくると思いますが、そこで私が子供の頃、30年くらい前の話しでもしようかな?と思いました。

もう少し暖かくなってきた頃から、よく虫等の生き物を捕まえに行ったものです。

コンクリートだらけの市街地では厳しいけど、ちょっと畑や田んぼでもあれば、何か捕まえる事が出来たように思います。

虫だけでは無く、山菜やキノコなんかも取りに行っていましたね。

今の時期でしたら、土筆(つくし)が生えているので、たくさん採ってきて袴と言うのか、周りについてるぎざぎざのやつを取って、ごま油で炒めてもらって食べていた記憶があります。

子供の時は暇ですから、よく何かを捕まえたり、食べる為に皮を剥いたりと、下ごしらえなんかをよくしていたものです。

夏、暑くなってくると、カブトムシ、クワガタをよく捕まえに行きました。

子供なので、夜、山の中に入って捕まえる事は無く、街のあちらこちらにある街灯を回って、落ちている虫を捕まえると言う簡単な方法で捕まえてました。

他の方法と言えば、よく木に蜜を塗っておいて、早朝に取りに行くと言う方法もありましたが、子供の小遣いで、なかなかその蜜すら買えず、蜜の代わりにスイカを食べて残ったヘタを仕掛けに行ってましたね。

それでも結構捕まえられる。




火星人はやっぱりタコだったのか?そんな可能性も?

今、開発が進んで、山や畑が減ってきましたが、虫取りをする人が減っている分、山が残っている地域では、結構虫等、生き物がいるような気がします。

今、時々、夏になると街中でカブトムシや、クワガタを見る機会が増えているような気がします。

まぁ、場所にもよると思いますがね。

去年も、夜、戸を開けていたら、部屋の中にカブトムシやコガネムシが何度か飛び込んで来たし、昼間に宝くじ売り場に行った時に、売り場の前をノコギリクワガタが歩いていたりしました。

昔はそんなにあちこちでは見なかったように思います。

街灯でも、メイン通りのちょっと強めの明かりの所でしか、カブトムシやクワガタを見なかったように思います。

当時は、その、街灯近くの街路樹がポイントで、イチョウの木だったのですが、その木を足でガーン!って蹴ったらカブトムシやクワガタが落ちてくる、そんなシステムでした。

街路樹を子供が蹴っても、特に街路樹が痛む訳でも無く、特に叱られたりする事はありませんでしたが、山の中では、木を蹴ったらダメだと注意されていました。

それは何でかと言うと、街中の街路樹では飛んでくる虫以外はほとんどいないので、危険はありませんが、山の中の木を蹴ると蛇やムカデが落ちて来る可能性があるから危ないんです。

もちろん、足元も注意しなくてはいけなくて、足元が開けている所しか行ってはダメだと注意されていました。

そういえば、一度、野良猫と蛇がリアルに闘っている所を見た事がありますね。




夏休みの宿題大丈夫?自由研究はどうすると良いのか考えてみた。

他によく捕まえに行ったのは、ザリガニ、アメリカザリガニですかね。

近くの貯水池によく行きました。

本で読んだ、ザリガニ釣りは、木の棒の先にタコ糸を結んで、そのタコ糸の先にスルメを結び付けると言う方法でしたが、またしても、小学生には高価なスルメです。

スルメは手に入らないので、どうしたか?

タコ糸だけ持って行って、木の棒は、貯水池の近くの林とかで拾って、エサ・エサ・エサ・・・と周りを見渡し、浅瀬や、陸にいるザリガニを手で捕まえて、エビを食べる時の様に胴体と尻尾を分離させて、尻尾の方をタコ糸に結んで、それで釣る。

共食いさせる訳ですが、これがまたよく釣れる。

池の中に結んだ尻尾を投げ入れて、しばらく待つと、スーッとタコ糸が引っ張られる、それは、ザリガニが掛かった合図。

スッと持ち上げるとザリガニがハサミで尻尾をつかんでる。

と、まぁそういう感じで釣れていく。

もし、何人かで行った場合は捕まえた人が尻尾、他の人が頭を使って釣る。

でも、頭ではなかなか釣れないので、尻尾で釣ってる人が釣ったら、それをまた分離させる。

人数がたくさんで行っても、どんどん分離させてエサを増やして行く。

ザリガニ釣りって、一つのエサで一日釣れるから、分離させるのは最初だけでどんどん釣れて増えて行く。

そして、また近いうちに釣りに来る場合は、ザリガニが逃げ出さない水たまりに釣ったザリガニを入れておいて、次来た時にエサにする。

とまぁそんな感じで、生き物を捕まえるのに、いかにコストを掛けないかと考えて、色々と捕まえに行ったものです。




ドラえもんの最狂道具、地球破壊爆弾について考えてみた

今は、池や山に遊びに行ったら危ないからと、そもそも、生き物を捕まえに行く事が出来ない子が多いのではないか?

と、そう思います。

大人と一緒に行って捕まえようよしても、その大人が捕まえ方を知らないのではないかなと思う。

だから、そう言う経験はお金を払ってイベントに参加すると言う形で経験するんだと思いますが、どうでしょうか?

結構近くに捕まえたり出来るポイントはあると思いますけどね。

でも、昔、よく捕まえに行っていた所がもうなくなっていて、新たに、そう言う場所を発掘しないといけないようにはなっています。

今、他人の私有地に勝手に入るとダメだとか、公共の場所で釣りをやったらダメだとか、ダメダメが多過ぎるのも、そう言う事が出来なくなって来た原因なのかも知れません。

昔はそう言う所に入って、何か悪さをしたりする人も少なくて、規制される事も少なかったのですが、最近はマナーが悪い人が多いから、仕方なしに規制されてるんでしょうね。




童謡さっちゃんの正体は実は〇〇〇〇では無いか?と言う噂

それに、人口が増えている街では、街の風景が変わって来た所もあります。

私の実家がそうで、街の人口が増えて、山や林があった所が開発されて住宅地になってたりしています。

そして、昔は色んな人が出入りしていて通路になっていた山道も、誰も通らなくなって、草や木が生えて通れなくなったりして、安易に入って何かするって事が出来なくなって来ています。

もう、今は単純に虫や生き物を捕まえたり、飼ったりする事が難しくて、そう言う事がしたい場合は、基本お金を払わないといけない時代なんでしょうか?

昔の懐かしい記憶、楽しい思い出ですね。




テレビは叩けば直る?ドラえもん、サザエさん説、ちょっとパチンコ雑談

昆虫は地球外生命体が送って来た偵察機なのでは?説