2017年の確定申告が始まりましたね。今年は青色申告に挑戦




2017年の確定申告。

2018年の2月16日から3月15日までにしないといけないんですが、皆さんはスムーズに出来そうですか?

サラリーマンをしていると、確定申告って何?って言う人もいるでしょうが、それでもある程度は興味を持って知っておいた方が良いかと思います。

特に事業をしていないサラリーマンだと、控除が重要になってきますので、その辺りの知識は増やしておいた方がお得ですね。

医療控除や年金の控除、保険の控除等々、知っていると控除されるものって結構あると思います。

会社の顧問税理士さんや会計士さん、経理の人等で親切な人なら色々と教えてくれるでしょうけど、基本は生命保険控除の事くらいじゃ無いですか?

少しでも払う税金を減らす為に少し調べてみてはどうでしょうか?

美しいホームページを作るなら Z.com

で、今回は自分が青色申告をしてみたと言う話をしたいんですが、個人事業を始めた方や副業を始めたと言う方に参考にでもなればなと思います。

去年までの私は白色申告。

ネットで調べつつ、確定申告を自分でやった事あるよーって人にアドバイスをもらいつつなんとか白色申告は出来るようになってました。

まぁ、慣れてしまえば面倒だなと思うくらいで白色申告なら誰でも出来るんじゃ無いかなと思います。

ざっくり言うと収入と支出を項目毎に仕訳けして収入から支出を引けば所得が出て来て、そこから控除金額を引いた数字で計算されるのが税金と言う感じ。

白色申告なら収支内訳書の項目に合わせて計算した数字を当てはめれば、事業所得の収入が決まる。

去年まではその収支内訳書を作って申告に行っていたのですが、今年からは青色申告(単式10万控除)をする事にしました。

青色申告が出来るように去年の申告の時に申請してますので、今年から青色申告が出来るようになったと言う訳です。

今の収入はそれ程多くは無いので青色10万控除、自分で申告書を作ればいいかな~なんてね。

収入が増えてくれば、会計士さんにお願いして複式簿記の65万控除を目指そうかなと思っています。

ある程度収入が増えると自分が見落とした控除や経費を会計士さんに教えてもらえるかも知れませんしね。




で、今回どうやって青色申告をするのかなって思って、事前にネットなんかで調べたけど、白色との違いがあまり分からなくて、もう税務所の人に聞こうって事にした。

事前の青色申告の説明会に行けば良かったんだろうけどめんどくさくって、ほとんど白色申告と変わらないと聞いていたので、一発勝負で挑戦。

で、一応白色申告と同じ様に準備して申告へ行ったら税務所の人に「決算書は出来てますか?」

って言われて、何それ?決算書って?って言うと

「出来てないの?ダメダメそれじゃ申告出来ませんよ」

見たいな感じ、どう言われたかはハッキリ覚えてませんがそんな感じで。

え~何?決算書?なんか面倒な書類を作らなあかんの?ってちょっと焦った。

そして、その後青色申告の決算書の用紙をもらうと一安心。

その用紙はネットで見ていた用紙で、その用紙に書き込むつもりで準備していたのでね。

レゴランド

今までは白色で「収支内訳書」

それとほぼ同じ内容の書類で「青色申告決算書」

書類の名前が全く違ったので、何か特別な書類を作らないといけないかと思ったんですが、

収支内訳書と決算書の違いは項目を書く欄の違いと、毎月の売り上げと仕入れを書く欄が増えたくらいでしょうか。

帳簿を付けていれば、すぐにでも対応出来る程度の違い。

で、申告出来ないと税務所の人に思われていたんですが、その用紙を見て

「それならすぐ作れます」と言って

収支内訳書を作る準備と月々の売り上げと仕入れは帳簿見れば分かるのでって事で、その場で決算書を作成。

もちろん分からない事もありましたが税務所の方に聞いて完成。

もっと難しく考えていましたが、決算書も出来て、その場でeーTaxを使い確定申告を終わらせる事が出来ました。

なんか横でおじさんが青色にしたいけどって話をしていましたが帳簿付けも怪しい感じで断念していたようです。

青色申告が分からない人は白色で申告して下さいって言われているようでした。

ちゃんと帳簿を付けていれば白も青も変わらないのにね。(単式簿記の場合)



結局、白色申告が出来れば、青色申告10万控除は出来るって事で、個人事業で自分で申告をする人は青色申告が出来るように手続きをしておきましょう。

今手続きすれば来年から青色に出来ますよ。

逆に言うとすぐに青色では申告出来ませんのでご注意を。

それでは今日はこの辺で。

ではまた。



ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その73

2月16日の結果です。

今日の売り買いは無し。

現金67606円

所有株式

1491中外鉱業 3400株 26円 計88400円

3366一六堂 200株 427円 計85400円

4564M-OTS 1600株 216円 計345600円

4829日本エンタープライズ 800株 220円 計176000円 

7527システムソフト 1300株 136円 計176800円

計872200円

合計939806円

-60194円です。

じわじわ回復、その調子で。

仮想通貨の税金の計算方法ってこんな感じ?

年金について考えてみた。払った方が断然お得ですよね。

初月無料で日商簿記3,2、経理の仕事に役立つ150以上の動画が学べるサイト【Accountant’s library】

ビットコインの事、主に税金の事について簡単なお話です。

税制改革、真面目減税、不真面目増税をして欲しい。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)