安倍総理の幼児教育の無償化はただのばらまき。解散総選挙の単純な理由付け。




最初に言いますが、私はどちらかと言うと自民党支持、安倍総理を支持しています。

ただ、どちらかと言うと言っている通り、その時の情勢や、打ち出している公約によって選挙では投票先を変える事になります。

今回の衆議院選挙では、安倍総理自民党は幼児教育の無償化を打ち出していて、それなら自民党は支持出来ないと考えていました。

それは何故か。

幼児教育の無償化をするのはただのばらまきであると考えるからです。

エステ体験【エルセーヌ】

5才で入園する幼稚園でもギリで教育と考えたとして、3才や、4才の年齢で教育と言うのかどうかが疑問です。

よく考えて下さい。

3才や4才で他人に自分の子を預けると言う教育をするって事でしょうか?

こんな話を聞きます。

そうやってすぐに他人に預けられるような子供が育った場合は、それが当然のように、自分以外の面倒は自分がみるのではなく、他人にお金を払ってでも面倒を見させるのが当たり前と考えるようになると言います。

これで本当に人として良い事だと思いますか?

人は昔から自分の子供は自分で育てると言う事をしてきたと思います。

でも、だんだんと人は子供を産んでも自分で育てると言う事をしなくなる。

それで良いのでしょうか?

わたしは、小学生になるまでは自分で自分の子供を育てる。

親の気持ちを子供に伝える時間を多くする事こそが大事だと思うんです。

何故自分の子供自分で育てようとしないのかが疑問です。

Xserver

自分では無くても血の繋がりのある自分の親、子供から見れば自分のおばあちゃんやおじいちゃん、又は兄弟やいとこ、おじ、おばに面倒をみるようにお願いする方がいいのかと思います。

特に、どんどんと高齢化が進んでいるのであれば、面倒を見てくれる人は多くいると思うんです。

その面倒を見てくれる人に補助をしてお金を払う方がましでは無いでしょうか?

教育無償化をもし進めれば、組織による不正なお金の流れも増えそうな気がしますし、保育士さんが少なく十分な教育も厳しいのではないかと思います。

ですので、例えば、自分の子供を自分の親や親戚に面倒を見てもらう場合はその人達に児童手当のような補助金を支払うようにすればいいのかと思います。

そうすれば、高齢者が老後の収入を得る事も出来るようになるし、子供にも良いと思うし、家族の繋がりも強くなり年金だけで足りないと言う事も少しは解消するのではないかなと思うし、待機児童も減るもではないかなと思います。




そもそも、私が小さい時は待機児童なんて言葉を聞かなかったのに、何故少子化となっている今になってそんな問題が出るのかが謎ですね。

男女が平等に社会に出れるようになってきている今、特になんで?って思います。

基本、男性が働けば、女性が子供の面倒を見ればいいし。

女性が働けば男性が子供の面倒をみればいいのですから。

どちらも働きたいのなら、どちらも収入があるので協力して子供を育てる事も出来るし、なんですぐに子供を他人に預けたくなるのか分かりません。

理解不能。

そんなに他人に預けたいと言う人なら逆に自分の子供は自分が年を取ればすぐに老人ホーム等に預けたいと言うようになるんじゃ無いでしょうか?

もう人の感覚ではなくなってしまいそうで寂しくなってしまいますよね。

【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ!

よく考えて下さい。

安易に人に預けようと思わないように。

自分の子供は自分が面倒見て人間味のある子供が多くなるように考えて下さい。

幼児教育を本当にしたいのなら、その教育は親と一緒に受けられるような教育にしてください。

親が教育しなくてはならないのでは無く、親と一緒保育園等に行って受けられる教育に。

ただ単に幼児教育を無償化するのはただのばらまきです。

その事については支持出来ません。

その為に使われるお金は将来は預けられて育った不幸な子供達の借金になるのですから・・・

本当によく考えて見てください・・・

ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その17

11月17日の結果です。

今日の売り買いは無し。

現金141548円

所有株式

1491中外鉱業 3400株 27円 計91800円

3250ADワークス 2400株 41円 計98400円

4564M-OTS 1200株 238円 計285600円

4689ヤフー 200株 508円 計101600円

4829日本エンタープライズ 400株 241円 計96400円 

7527システムソフト 1300株 141円 計183300円

計857100円

合計998648円

-1352円です。

大幅減量ダイエット

全体的な株安も止まって上昇しつつあり、安く買えるタイミングがありラッキーだったかも知れません。

株価も上がるばっかりでは無いはず。

下がる時もある。

でも、日本の経済に悪い原因がある訳では無いので、下がった時は買い時。

そう思うんです。

下がる時があって上がる時がある。

三歩進んで二歩下がる。

けど、結果は進む。

そんな感じでは無いでしょうか?

それではこの辺で。

ではまた。




家具・家電のレンタルで会社の経費の節約をしよう。その1

株を買うようになって、思う。パチンコするなら株の方が・・・

≪独自審査≫株式会社アローのWEBキャッシング!
過去に自己破産・債務整理された方もまずはご相談下さい。(要審査)

さらなる食費節約、貯めたお金はどんどん投資へ、知らないうちにダイエット

ビットコインは仮想通貨ではなく暗号通貨、持っていると金持ちに!?


2017年M-1グランプリの優勝を予想してみた。




今年も無事にM-1グランプリが行われる訳ですが、その優勝コンビを予想してみようと思います。

まず、その決勝出場者のリスト9組

かまいたち
カミナリ
さや香
ジャルジャル
とろサーモン
マヂカルラブリー
ミキ
和牛
ゆにばーす

動画像編集ソフト付![DellGraphic Pro]

この中で私が知らなかったのは、さや香とマヂカルラブリー。

ゆにばーすも知らないと思ったんですが、実際に見てみると知っているコンビでした。

この9組に加えて敗者復活1組の10組になるのかな?

で、審査員が去年のように関西出身者ばっかりだと、私の感覚と近いので予想はかなり近くなりそうですが、今年はどうでしょうか?

それに、決勝でのネタでどうなるかと言う事ですが、予想ですので、今までに見たネタとかでの予想になります。

それでは、決勝に進む3組は、

かまいたち

ミキ

和牛

この3組

敗者復活枠が気になりますが、予想が出来ないのでそこはスルー

一応、私の今年一押しはAマッソなので敗者復活したらいいなと思いますが、予選の状況知らないので出てるかどうか知らなくてどんなネタをしたのかも知れないのでどうかなぁ?と言うとこですかね。

他のメンバーで、ネタによっては決勝に行けそうなのは、ジャルジャルくらいかな?

決勝に行けても決勝は勝ち抜け無さそうな気はします。

ちなみにAマッソも決勝に行けても勝ち抜けはまだ厳しいかな?

まだまだ成長しそうなので、これからに期待。

大幅減量ダイエット

それでは決勝の3組を考えてみましょうかね。

この3組のなかで、安定と言うか出来上がっているのは、かまいたちと和牛。

どちらも、安定の面白いネタを見せてもらえると思うんです。

しかも、かまいたちはキングオブコントで優勝していて、その勢いと雰囲気で優勝してしまうかも?なんて思います。

和牛は漫才となるとかなりレベルが高いと思っています。

去年の決勝は、銀シャリ、和牛、スーパーマラドーナ。

この3組で、どのコンビも面白いとはおもいましたが、自分の予想で銀シャリと和牛で悩んでると優勝は銀シャリで、私の中ではギリ和牛かと思っていましたが、結果には納得でした。

決勝に残った3組も納得でしたし、優勝も納得。

それまでのM-1の結果は納得する事が少なかったのですが、去年は納得。

何故そうなったのかと考えた時に審査員がすべて関西出身。

成る程と思いましたね。

小さい頃から慣れ親しんだ漫才。

感覚が審査員と近かったので納得できたのだと思います。

エステ体験【エルセーヌ】

さて、予想ですが、優勝は和牛と予想。

しかし審査員によって優勝が変わるとも予想します。

審査員が5名だとして関西系が3人以上だと和牛

関東系が4人以上だとかまいたち

と予想で、バランスよく地方が片寄って無い、漫才以外の出身の審査員がいれば、かまいたちかな?

でも、ネタによってはミキの可能性も有りかと思います。

優勝確率は和牛が50%、かまいたちが35%、ミキが15%で予想。

さぁ、みなさんはどんなよそうでしょうか?

今年のM-1も楽しませてもらえそうですね。




ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その17

11月16日の結果です。

今日の買いは4829日本エンタープライズ 400株 240円 96000円 手数料-105円 合計96105円

現金141548円

所有株式

1491中外鉱業 3400株 26円 計88400円

3250ADワークス 2400株 40円 計96000円

4564M-OTS 1200株 230円 計276000円

4689ヤフー 200株 507円 計101400円

4829日本エンタープライズ 400株 239円 計95600円 

7527システムソフト 1300株 139円 計180700円

計838100円

合計979648円

-20352円です。

Xserver

昨日とあまり変わらず。

でも、日経平均も上がってきたし、少しずつ戻りそうな気がします。

結構安く買い集める事が出来ましたので、この後、以前期待していた株価まで戻ると大きくプラスになるんではないかなと思いますね。

それでは今日はこの辺で。

ではまた。




家具・家電のレンタルで会社の経費の節約をしよう。その1

節約ダイエットの効果、それは驚く?結果に

(σ´∀`)σお金のことでお困りなら「消費者金融のいつも」

ユーチューバーを目指すなら、今日、今から始めよう

株を買うようになって、思う。パチンコするなら株の方が・・・


2017年新語・流行語大賞が何になるか予想してみた。

2019年参議院選挙で大躍進の「れいわ新撰組」ってどうよ?

今年もこの時期になりました。

新語・流行語大賞

毎年、予想の言葉は選ばれないんですが、今年は自分を基準に考えるんでは無く社会的に選ばれそうなものと考えて予想してみようかと思いますね。

それでも結構厳しくて、去年の「神ってる」なんて、選ばれるまで知らない言葉だったんですよね。

けど、今回は候補になっているものもそこそこ調べながら予想をしてみようかと。

新語・流行語大賞の候補の言葉はこの30種

・アウフヘーベン
・インスタ映え
・うつヌケ
・うんこ漢字ドリル
・炎上○○
・AIスピーカー
・9.98(10秒の壁)
・共謀罪
・GINZA SIX
・空前絶後の
・けものフレンズ
・35億
・Jアラート
・人生100年時代
・睡眠負債
・線上降水帯
・忖度
・ちーがーうーだーろー
・刀剣乱舞
・働き方改革
・ハンドスピナー
・ひふみん
・フェイクニュース
・藤井フィーバー
・プレミアムフライデー
・ポスト真実
・魔の2回生
・○○ファースト
・ユーチューバー
・ワンオペ育児




2019年7月21日参議院選挙、不正選挙はあるのか?心配

まず、この中からネガティブそうな言葉は消去して

炎上○○、共謀罪、Jアラート、睡眠負債、線上降水帯、忖度、ちーがーうーだーろー、フェイクニュース、魔の2回生

これで21種

次に選ばれた時に受賞する人がいないような言葉を消去

AIスピーカー、ハンドスピナー、ポスト真実、ワンオペ育児

これで17種

次に知らない人の方がおおそうな、聞いた事があっても意味を知らない人が多そうな言葉を消去

アウフヘーベン、うつヌケ、GINZA SIX、けものフレンズ、刀剣乱舞

これで12種

次に使われてた時期が一瞬かなって感じの言葉を消去

うんこ漢字ドリル、9.98

これで10種

次にジャンルが近そうでどれを選ぶかと考えた時に1種残して消去

インスタ映え、ユーチューバー・・・これは選びにくいが、強いて選ぶならインスタ映えかな。

空前絶後の、35億・・・これは35億でしょう。

人生100年時代、働き方改革、プレミアムフライデー、○○ファースト・・・○○ファーストかな。

ひふみん、藤井フィーバー・・・藤井フィーバーじゃないかな。

これで、4種に。




話題になっているN国党の政見放送、コント仕立て他

ここからは個人的な予想で順位を付けてみようかな。

4位・・・藤井フィーバー

理由:期間がちょっと短い、使いどころが限定的過ぎ?

3位・・・35億

理由:悩んだけど、単純にお堅い人が審査員なら選ばなさそう。

2位・・・インスタ映え

理由:選ばれた時に呼ばれる人は?呼ばれそうなのは渡辺直美かと思うんですけど、どうかな?

1位・・・○○ファースト

理由:とにかくなんでもファーストだった気がする。

呼ばれるのは小池知事だと思う。

オリンピックに向けて東京を日本を盛り上げる事になりそうで良さげ。

分かりやすい、そんな言葉な気がしました。

予想が違っても少なくとも最後に残した4つから選ばれないかな?

微妙にユーチューバーは有りかと。

さて、みなさんは何が選ばれると思いますか?




2019年5月1日から新元号「令和」元年スタートしますね。

ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その16

11月15日の結果です。

今日の買いはシステムソフト 700株 138円 96600円-106円 合計96706円

現金237653円

所有株式

1491中外鉱業 3400株 26円 計88400円

3250ADワークス 2400株 40円 計96000円

4564M-OTS 1200株 232円 計278400円

4689ヤフー 200株 499円 計99800円

7527システムソフト 1300株 137円 計178100円

計740700円

合計978353円

-21647円です。

マイナスが増えていっています。

ちょっと厳しいかな?

今は全体的に下がっているので買いのみの取り引きは厳しいけど、逆に考えると安くなって買い時。

日本に下がる理由はあまり無いと思いますので、そのうち上昇に転じると期待。

しばらく辛抱です。

それではまた。




早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加

宇宙人がいるかいないか?来てるか来てないか?考える


なんちゃってユーチューバーを始めてみました。

超古代文明アトランティスは何処に?本当に沈んでしまったのか?

最初に、昨日まで続けていた株のデモトレは下のミニコーナーに移動しています。

さて、今回はYouTubeを始めてみましたと言う事をお話しようかと思います。

このブログやTwitterもそうですが、色々と気になる事には手を出して経験をするようにはしています。

その中で自分がやって行けそうな事はやってみて、ダメな事、合っていないなと思う事はやめていく。

そんな感じで色々と挑戦。

色んな事を挑戦して行く事で自分をどんどん変えて行こうと思っていますね。

自分を変えようと思って最近始めた事と言えば、ヤフオク、メルカリ等の物販、そしてこのブログにTwitter。

そして投資信託に株取り引き。

一応始めた事は全て地道には進めて行ってます。

他にも各種お小遣いサイトやアンケートでのコツコツとしたお小遣い稼ぎも全てのサイトでは無いですけど続けてますね。




死後の世界はあるのかないのか?臨死体験の話はよく聞くが・・・

で、YouTubeなんですが、YouTubeを始めるとユーチューバーなのかどうかは分かりませんが、YouTubeで自分がしゃべって動画に出ていますので、一応ユーチューバーなのかと。

そして、何をすればいいのか分かりませんが、ほとんどこのブログで書いている事をしゃべってみるところからスタートです。

最初は顔出しどうしようかと思ったのですが、編集なんかも面倒・・・と言うより分からないので顔出しでしゃべっています。

まだ、今この記事を書いてる時点では多分誰にも見られてないと思いますので、練習のつもりで適当にやってる感じです。

今の再生数のカウントは自分がテストと言うか、お試しで見た回数だと思います。

ここにその動画を貼ろうとも思ったのですが、このブログと同じで動画のレベルも低いので、ユーチューブでたまたま見つけた人が見てくれればいいなと言う程度で。

一応、もし、気になる人がいれば「ゆーつー」とかで検索してもらえれば出てくるかも知れません。

そのYouTubeの説明欄には、ここのURLを貼っていますので分かるかと思います。

まぁ、この記事見てワザワザ探す人もいないと思いますけどね。

何故今YouTubeなのかと言うと、以前からどうしようかと思ってはいたんですけど、忙しくてなかなか挑戦するまでにならなかったのですが、今までやって来た事での無駄だと思う事を辞めて行ったり簡略化する事で時間を作って始める事にしたんです。

よく、忙しい事を理由に何も新しい事をしない人がいますが、時間は勝手に空きが出来る訳ではなく作るものだと言う事だと思うので、忙しい事を理由に何もしない人は逃げだと思います。

そんな感じで、これからも物販、投資、ブログに各種お小遣いサイトなんかを続けて行って、時間を作る事が出来れば、また新しい事を始めて行きたいと思います。

色んな事を始めて全部が中途半端になっている気もしますが、まだ、これ1本でやっていこうと言う事がないので、色んな挑戦を続けて行って、これ1本に決めた‼となれば、それに力をいれてやって行きたいと思いますね。




ただ今戦争中の日本。まだ終わって無い戦争があるって?

ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その15

もうデモトレを始めて15日目になってきたので、この企画はそろそろミニコーナーにして地道に進めて行こうと思います。

11月14日の結果です。

今日は売り買い無し。

現金334359円

所有株式

1491中外鉱業 3400株 27円 計91800円

3250ADワークス 2400株 40円 計96000円

4564M-OTS 1200株 233円 計279600円

4689ヤフー 200株 504円 計100800円

7527システムソフト 600株 142円 計85200円

計653400円

合計987759円

-12241円です。

全体的に下げて少しマイナスが進んで来ました。

日経平均も連続で下げて、けど今日は下げたと言ってもほぼ横ばいで、ここが底だといいかなぁと思いますね。

このくらいのマイナスなら、それほど慌てずに様子に見でいいのかな。

明日に期待。

ではまた。




夢はパラレルワールド、夢こそ現実では無いか?説

火星人はやっぱりタコだったのか?そんな可能性も?


ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その14

年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?

11月13日の結果です。

今日は4564M-OTSをさらに買い増し 236円 400株買い増しで-94400-手数料103円で-94503円

現金334359円

所有株式

1491中外鉱業 3400株 28円 計95200円

3250ADワークス 2400株 40円 計96000円

4564M-OTS 1200株 236円 計283200円

4689ヤフー 200株 506円 計101200円

7527システムソフト 600株 143円 計85800円

計661400円

合計995759円

-4241円です。




2018年から確定申告で医療費控除と株式運用の損益通算と繰越控除

とうとうマイナスに突入です。

日経平均も3日連続の下げになってチェックしている株の半分がマイナスで上がったのは1割。

そう言う時もあると思うので仕方が無いかと。

でもまだマイナス4千円程度、しばらく様子見でと言う感じですかね。

リアルに考えてもM-OTSは買いと言うか、上昇の気配が見えたら240円になる前には買いかと思います。

今日少しは上げると思ってた中外鉱業が下がってしまったのは心配ですが、少し長い目で見て行きたいですね。

今は少し売りが出ていますが、日本の景気状況が悪いとかそう言う下げでは無い、上がり過ぎたので上がったら下がる事がある、上がったり下がったりしながらトータル上がる感じで進むと思っています。

儲けを出したところが利確するので売ったとか、サウジアラビアのように海外の状況で売られてるんだと思いますので、また上昇に向かうのではないかと、そんな感じです。

投資をして下がったら怖い、そう思う人もいるかも知れませんが、下がってもこんな感じです。

で、危ないと思って売れば損になりますが、それでもこの程度だと言う事。

投資する金額にもよりますが、そんな一気にお金が減ると言う事はあまり無いんです。

ただ、何か会社の不祥事とかそう言うのが出れば一気に下がるかも知れませんが、それでも一日に下がるのは2割り程度とかそんなもんです。

ストップ安やストップ高なんかが設定されてて一日での値動きには限界があります。

1000万でどれか一つの銘柄1本で買うと1日で2割上がれば200万儲かるかも知れませんが2割り下がると200万も損してしまう。

でも、これを10銘柄に分けて買うと一気に下がっても100万から80万になる程度、他の銘柄が上がれば損を埋めてくれるかも知れないし、他の銘柄も下がればもっと損をするかも知れません。

それに、1000万あっても最初は100万で投資して、様子を見ながら投資金額を増やして行くと言う方法もあります。

例えば分散投資で10万が9万に下がってしまった。けど、そこで再度10万で買い足してみる、そして値を戻して上がれば売るし、8万に下がれば損切りするなんて事も出来ますよね。

買い足す余裕を残しておくのも良いでしょう。

今のデモトレのM-OTSがそんな感じです。




信用口座が無くても売りで勝負してみよう!

本当に下がるんならもっと出来高が増えて一気に下がると思うんですが、今の感じだとまた値は戻しそうなそんな感じはします。

今日は午前に下がったけど、午後に戻してきたので割安感で以前の値段とまではいかないまでも値は戻してくるんではないかと。

実際に買っている訳では無いので気楽なもんです。

このデモトレで気楽と言うのと、1000万あっても、10万しか使っていないと言う場合でも同じく気は楽だと思います。

これが、1000万持ってて1000万で買っていれば気が気ではない、そんな状況になるでしょう。

結局は余裕資金で余裕を持って取り引きすると言う事が大事です。

1000万が5%下がって950万になってしまった。

と、なると、その買った株が上がるしかプラスにならない。

そんな事になるとどうしようも無くなる。

ですので、怖さからそこで損切りをして勢いよく上がって行く株が良く見えて損した分を取り戻したくて、それを損切りした950万全部で買うと勢いよく上がったもんだから、買ったすぐに上がらずに反転してさらに下がって900万になる。

そんな事を繰り返して気が付いたら短期間で半分の500万になってしまった。

なんて事になってしまうなんてかも。




投資の勉強、デモトレードをしてみましょう。

ギャンブルもそうですが、負けた分を取り替えそうと言う考えは危険なので、負けは負け。

それを認めて冷静に考えて、50万減ったら5万ずつ勝ってまた戻すように考えるようにした方が良い。

5万勝って2万負けてとか、少しずつです。

私が考えるには1000万からスタートしても、そうやってコツコツ増やして1100万になったら50万は少し勝負する感じで投資してみるとか、そんな感じが良いのかもと思います。

一応、この考えは素人がプロの教育を受けずにトレードする場合ですよね。

もっと一気に勝負して、そして勝ちたいと言うのなら、プロのセミナーや教材を買って学習してから勝負すると良いと思います。

それこそ最初に30万、50万を使ってでもね。

何も知らずにいきなり負ける事を考えたら、学習するのにお金を使う方が良いでしょう。

結局、取り引きの仕方で投資の怖さが変わると言う事です。

知らないと怖いけど、知ってしまうと怖くない、そして、何もしないと怖いままとなります。

怖いものでも無いものを怖いままです。

知っていれば怖いと言うよりも嬉しいものになる事が多いのにね

そんな風に思いますがどうでしょうか?

それでは今日はこの辺で。

ではまた。




ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その1

家で出来る副業あれこれ紹介。資金が無くても出来る事から順番に説明です。


知らない人は損をする、銀行預金は実質利子を取られているその理由

宝くじ売り場で宝くじを購入するとポイントが貯まる

将来の為に銀行に預金している、積み立てている。

少しでも利子がついて増えるし、無くならないから安心。

そんな風に考えている人いませんか?

親の世代、もっと前かな?

銀行預金で利子が数%あった時代なら損はしないし、増えたかも知れません。

しかし、今は銀行の普通預金の利子って0.001%とかそんな感じじゃなかったですか?

100万円預けても年間で10円程もらえる、そんな感じかと思います。

それでも減って無いし無くならないからいいじゃないか、なんで利子を取られていると言うの?って疑問に思うかも知れませんが、よく考えて下さい。

去年から今年、三年前から今年の物価どうですか?上がってると感じません?




スキマ時間に楽しくお小遣いを稼ぐ!ECナビ

物価が上がってるんです。

と言う事は預けているお金の価値が下がっていると言う事。

去年の100万円は、今年は98万円くらいの価値しか無いと言う状況。

銀行に預けておくとお金が減る、もちろんタンス預金も減っていると言う事になる。

今物価が年2%上がるように政府が動いている、もし、このまま毎年2%の上昇と考えると、20歳で預けた100万円は50歳の頃には50万円の価値しか無い。

そう言う事なので、お金を額面のまま保管する事はお金が減っていると言う事になる。

それでもいいと言うならば、せっせと損するお金を置いておいて下さい。

じゃぁ、銀行預金や、タンス預金のように減らないようにするにはどうすればいいのか?

一つは年金で貯める。

年金はその時代のお金の価値で支払われると思いますので、普段払っている年金に加えて拠出型年金を利用する。

これは、かなり優遇された年金で、この年金を納める事によって確定申告の際に控除対象になる為、その時点でもお得だし、もらう時にもしっかりと利子がついたように調整された金額でもらう事が出来ますよね。

控除してもらって、利子が付いて返ってくる。お得じゃ無いですか。

でも、年金も破綻したらどうすんの?って考えているかと思いますが、破綻する事はまず無いと思います。

それは何故かと言うと、破綻したと言って年金を廃止するなんて事になれば国の信用がなくなり、日本国内だけでは無く海外的にも信用が無くなるでしょう。

そして、年金をもらいたい国会議員が決めるのに無くすなんて事は無いでしょうね。




最近の値上げラッシュ、でも逆に出費が減ってるかも?

無くなるとすれば、先に生活保護とかになると思います。

だって国会議員は生活保護もらわないし、無くなってもなんとも思わないからね。

ただ、お金が払われる事がなくなっても、配給制度で現物支給とかそう言うものに変わって支払われるでしょうね。

もちろん、年金をもらっている人も減った金額では生活出来ないので、配給は支給されるんではないでしょうか。

ですので生活保護は無くなっても年金は、払い出される金額は減るかも知れませんが、無くなると言う事は無いと言う事です。

他に、銀行預金やタンス預金のように減らないようにする方法としては、投資をすると言う方法。

投資のプロに任せる投資信託か、自分で勉強して株やFX、今話題のビットコイン等の暗号通貨(仮想通貨)で投資をすると言う方法。

これなら、年利数%は配当や分配金がもらえる事が多いので増えて行く事が多く30年後には預けた100万が2倍3倍、と言うかそんな程度で済みませんもっと、10倍以上に増えるなんて事当然有るわけです。

でも、減る事もあるんでしょ?って思いますよね。

当然そんな事もありますが、増える事があって減る事があっても、最終的に増えていればいいんじゃ無いですか?

よく投資に失敗して大損したって話を聞き、そんな危険な事は・・・なんて考えになるでしょうが、それはそう言う投資の仕方をするからであって、貯蓄のように投資すればそんなに損をする事は無いと思っています。




ウエルシアで買い物、毎月20日はTポイントでお得過ぎる!!

国も投資を推奨しているのでNISAなんて制度を作ったんです。

以前は貯蓄を推奨していた国が貯蓄から投資へ方向転換をしたんですね。

このNISAと言う制度は、簡単に言うと株等の投資で利益があった時に20%を税金として納めなければなりませんが、その税金を免除すると言うお得な制度。

確か年間に120万円までの金融商品の購入で得た利益に関しての税金は免除されます。

よく、月々の給料から数万円ずつ貯金していますと言う人はこれを利用して毎月投資すれば税金を取られないと言う事です。

そして、損をしないように投資を考えると分散をしておくと言う事。

投資信託でも、1商品ばかりを買うのでは無くいくつかに分けて買う。

株も一緒ですね。

さらに、投資信託、株、不動産、外貨預金に暗号通貨(仮想通貨)、年金、金、等に投資でも分散すれば損をするリスクは減って行くと思います。

投資はこわいものだと言う考えは日本人には多い考えで外国ではそのように考えている人は少ない、日本人独特の考え方です。

それは、学校の義務教育で投資の授業が無いからでしょうね。

このように、今、銀行に預けておくと良いと言うように先人達に洗脳を受けている感じだと思いますが、その考えが間違いだと言う事に気付いて行動した人から利息を取られない、損をしない人になると言う事ですね。

もうすでにそんな事知ってるし投資もしてるよって言う人はいいですが、今、この事を知って行動しない人はいつまでも損をし続けて行って下さいね。




年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?

もし、今から行動しようと考えた人、悩んでいる人はとりあえず投資信託や株の口座を作っちゃいましょう。

作るだけならお金いりませんので、作ってから本格的に投資するか考えればいいかと思います。

今悩んでいる人は、まずどうやって投資をするのかよく分からない、何をどのように投資していいのか分からない。

そんな風に色々分からないから、なかなか行動出来ないのでは無いですか?

なので、やってみようと言う事を分散させて少しずつ進めると言う行動が大事。

まずは行動、口座を作ってみると言う一歩、進んでみましょう。

それでは今日はこの辺で。

ではまた。




広告収入が無いYouTube、それまでに他で収入を得る方法

毎月払うお金はキッチリ節約、保険の見直しは重要


少子化の解決法は一夫多妻制、又はその逆を可能にする。

2019年参議院選挙で大躍進の「れいわ新撰組」ってどうよ?

タイトルはちょっと過激かな?とは思いますが、しっかりと法を整備すれば良いものになると思います。

一夫多妻制ともちろん逆も可能。

簡単に言うと甲斐性があれば大きな家族を作っても良いようにする。

この制度によって経済的にお金がたくさんあれば、たくさんの人を養う事が出来るし、働きたい女性は働けるし、家事や子育てをしたい人はすれば良いし、出来るようになる。

例えば男性に経済力があり女性Aと結婚して子供を作る。

さらに他の女性Bと結婚し子供を作る。

そして男性と女性Bは働きに出るが、女性Aが家事と子育てをすると言う風に。

子供にとっても兄弟がいて母が2人いるとなったら幸せな気がしませんか?

と思います。

今までの一夫一妻だと女性Bは子供を作るか働くかを選ばなければならないのです。

子供を作って働いて大変な思いをすると言う方法もありますが、この場合は女性も子供も大変な思いをする事になるような気がします。




2019年7月21日参議院選挙、不正選挙はあるのか?心配

男女逆もありでしょうね。

女性1人で男性2人と結婚して、そのうち2人が働いて1人が家事をすれば良いかと思います。

これで、国が補助する事も減るし待機児童問題も解消して行くと思います。

そして、その家族と何か問題があれば離婚すれば良い。

これで、不倫問題も減ると思います。

家族が多くなると介護の問題も解消するのでは無いでしょうか?

昔と違ってDNA判定とかも出来るので、血族の事も問題無いとも思いますし、子供がたくさん欲しい人はどんどんと子供を作れるようになるかと思います。

他の国では可能なところもあるのに、なんで日本は一夫一妻じゃないとダメなのかが分かりません。

現状でも結婚と言う形ではありませんが実際はこのような感じの家族も存在しているのでは無いでしょうかね。

今、超高齢社会で財政が厳しい、さらに結婚したくない人が多いこの国では良い解決法だと思いますがどうでしょうか?




NHKから国民を守る党、参議院選挙について

これでつまらない不倫報道がなくなるといいなと思います。

ほんと、不倫とかどうでも良い、もっと報道しなければならない事はたくさんあると思うんですけどね。

不倫とかの報道って視聴率が良いとかって聞きますが何が面白いんだか。

誰が誰ととか、当事者同士以外は関係無いでしょ?違う?

周りのほとんどが得もしないし損もしない事でしょう。

自分に全く影響が無いのにそんな情報を聞いてどうしたいんだか謎です。

そう言う理由もついでにって事で、そんな感じの法が出来てくれれば良いのにって思いますね。




2019年統一地方選挙、気になるNHKから国民を守る党

後は現状でお見合いが増えると良いのかなって事かな。

半強制的なお見合い。

昔はおせっかいな人がいて、お見合いをさせる事が好きな人が結構いたとかって聞きます。

今はそんな人は少ないけど、役所でそんなサービスをすると良いのかなって思います。

半強制的にするかどうか別にして、結婚したくない人(その場合は届け出が必要にすると良いかも)以外の全ての人が登録者となり、定期的に案内が来るようにして特に理由が無い場合は断れないように(裁判の陪審員みたいに)する。

くらいの事をしてもいいのかと。

役所がしていれば、情報がウソだったり怪しい企業でも無いし、役所が把握している情報も間違いないでしょうしね。

強制じゃなくても、そんなサービスをしてもいいかなと思います。

現状の結婚相談所をしている企業は厳しくなるかも知れませんが、役所と共同経営や委託経営にしてもいいのかも。

そして、結婚が成立したらご祝儀がもらえるとかにしてね。

民間企業だと、お金を取られるんだけどね。

もちろんただもらえるんじゃななくて条件はその役所がある地域に住む場合とかにすると税金がまた役所に納められるので良いでしょう。

単純に児童手当てとかそんなんで補助、お金を出すだけより良いと思います。

こう言うお見合い制度って言うのはどうでしょうかね?

こっちの話の方が現実的だと思います。

とまぁ、少子化問題に関して少しお話させていただきましたけどどうでしょうか?

それでは今日はこの辺で。

ではまた。




ワンセグ視聴でNHKとの受信料義務、最高裁判決

日本壊滅!南海トラフ地震富士山噴火より怖い九州破局噴火


ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その13

年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?

11月10日の結果です。

今日は1491中外鉱業 29円 3400株買い増しで-98600-手数料108で-98492円

現金428862円

所有株式

1491中外鉱業 3400株 29円 計98600円

3250ADワークス 2400株 40円 計96000円

4564M-OTS 800株 236円 計188800円

4689ヤフー 200株 511円 計102200円

7527システムソフト 600株 143円 計85800円

計571400円

合計1000262円

+262円です。

とうとうほぼ±0くらいにまでなってしまいました。




2018年から確定申告で医療費控除と株式運用の損益通算と繰越控除

4564M-OTSをさらに買い増しも考えましたが、ちょっと保留。

1491中外鉱業は朝から一気に34円から27円まで下がりそこからは下がらずに最後に29円をつけていますので、この後は34円に向かって戻していき32円くらいまでは届くと考えています。

31~32円くらいで売れそうなら売りにしましょうかね。

一応業績が下方修正された事で下がったようですが、下げ止まって上昇に向かっているなら下げ過ぎなんだと思います。

低位株で一気に下がる、この株価で一気に7円は下げ過ぎ、そんな事はそれ程無いと思うので、ちょっと稼ぐならチャンスでは無いでしょうか。

それと、少し前一週間くらい前にお話していた6071IBJですが、今日一気に上げましたね。

以前の話と言うのは神戸製鋼を買うならIBJを買う方が良いと。

結果で言うと神戸製鋼の方が上がっているので神戸製鋼を買っていればいいのかも知れませんが、神戸製鋼はいつ爆弾発表が出るか分からないので、手を出さない方が無難、買うなら、爆弾が無さそうなIBJと言う事でした。

けど、結局どっちにも手を出さず見てるだけになってしまいました。

まぁ、買っても精々100株か200株、株価が高いのでスルーでも仕方が無いかと。

900円の株が1000円になっても10%の上昇なら、29円で買って32円で売るのと同じようなもんだしそっちで勝負ですね。




信用口座が無くても売りで勝負してみよう!

今回のデモトレの結果ではプラスが無くなる程下がってしまっていますが、日経平均も昨日に続いて下がってしまっているようですし、ある程度仕方が無いのかも知れませんね。

昨日は利確している大口が多いらしくって下がったって話を聞いたと言う事を書いていたのですが、引き続き今日も下がったと言うのはどうやらサウジアラビアの投資家の売りが増えているのではと言う事らしい。

何かサウジアラビアで皇子?王子?が11人程拘束されたとかそう言うのも関係あるのか無いのか分かりませんが今の株価の下げは業績によるものでは無いと言うのなら、下がってからの買いが良いかも知れませんね。

今、一旦下げましたが週明けで上がる事を期待しますし、上がらなくても近いうちに上昇に向かうと期待しています。

実際に私が去年のトランプショックの時に投資信託を買って、そこから上がっているのと同じで、何か下げがあった時には買えるように用意して置かないとチャンスをのがしてしまいます。

しかも、その会社の不祥事なんかの下げでは無い時にですね。

下げが進むと下げ過ぎる事が多いのですが、上がり始めたところで買えるようにしないと。

特に一気に下げた時にはね。

なので、デモトレで100万円を一気に使って買わなかったと言う訳です。




投資の勉強、デモトレードをしてみましょう。

バブル崩壊や日本の景気が目に見えて下がっている時には下がると、とことん下がりそうですが、今は景気が良くなっている。

日経平均も少し下げたとはいえ、月単位くらいで考えるとほぼ上昇しか無い、そんな感じなので、下がって下げ止まったら買いでしょう。

再度下げ始めたらさらに買い増しでも良いんじゃないかなと思ってしまっています。

まぁ、状況によりますけどね。

上げが鈍いと売りも考えないといけませんが。

今、デモトレで買っている中外鉱業、M-OTS、それとシステムソフトはかなり底にきていますので、もう少し我慢をすれば上げに転じそうな、そんな気がします。

まぁ、素人の浅い考えですけど。

システムソフトは実際に買っていると優待もあったように思いますのでお得では無いでしょうか。

デモトレでは何もありませんけどね。

このデモトレでさえ結果が出ていないのに私が言うのは説得力はありませんが、そんな感じで考えて、デモトレとリアルトレードを進めて行きたいと思います。

それでは今日はこの辺で。

ではまた。




ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その1

家で出来る副業あれこれ紹介。資金が無くても出来る事から順番に説明です。


ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その12

年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?

11月9日の結果です。

今日は4564M-OTS 241円 400株買い増しで-96400-手数料106で-96506円

現金527354円

所有株式

3250ADワークス 2400株 40円 計96000円

4564M-OTS 800株 240円 計192000円

4689ヤフー 200株 516円 計103200円

7527システムソフト 600株 144円 計86400円

計477600円

合計1004954円

+4954円です。

少し買い増ししました。

今日は自分がチェックしてる銘柄の株は結構下がってしまいましたね。




2018年から確定申告で医療費控除と株式運用の損益通算と繰越控除

前場で日経平均が一気に450円程上がったのに、後場で一時期-350円くらいまでに下がって何があったの?って感じのタイミングがありました。

また北朝鮮がミサイル撃ったとか、トランプ大統領が中国に訪問中で何か起こったの?とかって思いましたが、特に目立ったニュースも無く。

日経平均+450円から-350円って、一日で800円程の動きがあったので値動きの激しい一日だなって思いましたが、最終は-45円程で落ち着いた。

明日はどう動くんだろうね?

感じ的には下がりそうな気がしますが、逆に言うと買い時かな?とも思います。

何か、利確売りが多かったなんて話もあり、企業の業績によって株価が下がった訳では無いのなら、下がってもまた上がりそうな気がしますので買い時かと。

どの銘柄が買い時なのかまでは分かりませんけどね。

でもほんと途中、今日でマイナスになりそうなそんな感じでしたが、最後に持ち直してなんとかでした。

自分のリアル持ち株も下がったけど、なんとか持ちこたえた感じ。

投資信託は基本日経平均が上がると上がって、下がると下がるので日経平均はどんどん上がってもらえるとありがたい。

トレードに未熟な私が多少損しても、投資信託のおかげでトータルはプラスになって行きますのでね。

しかも、投資信託はNISAで買ってるので非課税ですし。

今の投資信託はそうとう下手をしないと下がらないしね。

今持ってる投資信託は9種類の分散投資で、どこかマイナスになってもプラスの方が多ければOKと思ってたんですけど、結局9種全てプラスなんで投資信託の状況をチェックするのは楽しいですね。

でも、買ったすぐは手数料でマイナスからスタートするのでどうかなーと思ってましたけどね。




信用口座が無くても売りで勝負してみよう!

この投資信託を始めたタイミングも良かったみたいで、去年のトランプショックで少し下がった時なんです。

それからは少しずつ上がって、一時あまり変化しない時々もありましたが夏頃からまた上がり始めて最近は日経平均の連続上昇に2万超えから今は23000円前後でしょ、買い始めた頃は18000円くらいだったのでよく上がりましたよね。

しかも、自分は何もしてないんよね。

勝手に8%程増えたって感じ。

日経平均が25000円超える頃には10%超えになりそうです。

1000万投資信託を買ってれば1年で自動的に100万プラスだね。

退職金が1000万あれば、毎月8万くらいのお小遣いかな。

年金も合わせると結構楽になりますよね。

その1000万円+100万の1100万円を使わなければ次の年は110万程のお小遣いだもんね。

月9万かぁ~どんどん増えるのもいいね。

でも、1000万も投資して増えたら税金持って行かれるのか~

NISAは1年でたしか120万までだったかな、投資出来るのは。

毎年120万ずつ買って10年で1200万だったら10%増えた120万円でも税金はかからないんだけどね。




投資の勉強、デモトレードをしてみましょう。

やっぱり買うなら早めにだよね。

行動するなら早めにだよね。

なんでも一気にと言うのはよろしくないと言う事か。

勝負ならいいのかも知れないけど、安定なら早めからコツコツとですね。

一気に買うなら勉強して株買った方が良いかもね。

それこそ1000万も退職金があるなら、株の教材やセミナー、学校に行って数十万使って投資を始めると良いんでしょう。

無勉強でとか、誰それが言ったからとかで、一気に株で勝負なんて事はしないように。

きっと後悔します。

私のオススメは分散投資。

成功も失敗もあるのが普通、株を色んな銘柄を買うと言う事だけでは無く、投資信託と株を買うとか、自己投資(勉強する、経験する)にお金をかけるとかそう言う分散って事です。

分散投資で全部失敗なんて事はなかなか無いと思いますし、いくつかやって行くうちに自分に合ったものが見えてくれば、合わないものをやめて、合うものに集中すれば良いと思うし。

でも、最終的には、何かに集中してやる方が良いんですけどね。

ネットで出来る投資信託
初心者でも安心!投資を始めるならネクシィーズ・トレードへ
人気のSBI証券口座に安心担当サポートをプラス★

ま、そんな感じで今日のところはこの辺で。

それではまた。




ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その1

家で出来る副業あれこれ紹介。資金が無くても出来る事から順番に説明です。


ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その11

年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?

11月8日の結果です。

今日は売り買い無し。

現金623860円

所有株式

3250ADワークス 2400株 41円 計98400円

4564M-OTS 400株 243円 計97200円

4689ヤフー 200株 513円 計102600円

7527システムソフト 600株 144円 計86400円

計384600円

合計1008460円

+8460円です。

もう、ほぼ変化無しです。

こうやって公開してるならもう少し動きあるようなデモ取り引きしろよって言われそうですが、まだ勉強中ですので無理矢理動くと一気にやられてしまいそうなので、やっぱりゆっくりと動きます。




2018年から確定申告で医療費控除と株式運用の損益通算と繰越控除

勉強が足りないなら、教材にお金をかけて勉強しないとですね。

値段が高いか安いかは別にして、優良な教材で勉強すると早くトレードスキルが見につくかも知れませんが、まだお金をかける程の資金が用意出来ていないので、それまではゆっくり実際に経験して、さらにデモトレでも経験して資金を貯めるています。

その資金を貯める事が出来れば教材を買ってでも勉強してもう少し動いてみたいと思います。

よく、株式投資の教材やセミナーって嘘臭いように言うかも知れませんが、それは教材なんで、買っても買った本人がしっかりと有効に理解して使わないと意味がないし、結果が出なくても知識は得ていますので、買う意味がなかったとはならないでしょう。

例えば、参考書を30万円分買ったのに成績が上がらないなんて事もあるでしょう。

3000円の参考書を100冊程買ったとしても、その教材を使わなければ成績は上がらないでしょうね。

一回だけ目を通したってだけでも成績はほとんど上がらない、きちんと記憶して理解して、応用して教材を使いこなすくらいしないと成績は上がりにくいんでは無いでしょうか?

メディアに出て株で稼いでいますと言う人が紹介されたり、教材を売ってたりしますが、こう言う人って目に見えて学習して経験して実績を作っているので、その辺の本屋に売ってる、この人誰?って思うような人の本よりは断然良いかと思いますね。

その本屋に売ってる本を書いてる人は実際にトレードしてるんですか?って疑ってしまいそうです。

それを考えると、有名な人、または目に見えて実績のある人の教材が良さそうです。

特に日本では投資の勉強の授業が無い、専門的な学部なんかではあるかも知れませんが、基本的には無い。

通常勉強しようと思ったら本を読むのが普通でしょうか。




信用口座が無くても売りで勝負してみよう!

でも今はインターネットで知識は得れるようになってきて学習の仕方も変わって来ました。

しかし、インターネットのどの情報が正解なのか分からないと言う事が多くて効率が悪い。

やはり勉強時間を短縮する、効率よく学習しようと思えば高額な教材とサポートのあるものを利用すると良いと思います。

お金をかけると時間が買えると、そう言う事ですね。

何か他の事をしている合間に片手間に少しずつ経験してゆっくりとトレードをして行こうと言うなら、私のようにゆっくりと進んでも良いのかも知れませんが、株式投資1本で稼ぎたいと言う人は絶対に勉強にお金をかけるべきだと思います。

例えばまとまったお金が300万円あったとすれば投資資金を150万円にして勉強代に150万円かけても良いくらい。

トレードでも時間を短縮しようとするなら大きな勝負をするタイミングも多いでしょう。

そうすれば、資金の半分が無くなるなんてあっと言う間、10分の1にまでなったりするのも早いでしょう。

でもこれは何も勉強しない、根拠の無いトレードをするからであり、勉強時間を短縮する為に教材を買うと勝負で失敗する事も減るし、そう簡単には負ける事は無くなるでしょう。

まぁ、投資をして負けが無い人なんていない訳で、結局はトータル金額で勝てればいいんです。

教材を買うにしても、150万円の教材を一つ買うのでは無くて、30万円の教材を5つ買えばいいんです。

5つ全部買ってもいいし、1つめ買って、2つめ買って、その2つ目が自分に合ってると思えば、その2つ目の教材でとことん勉強しながらトレードすれば良いと思います。

ダメなのは全部嘘臭いからどれも買わないと行動しない、嘘臭いからトレードすらしないと言う事です。

ここでこの話を見ている時点で少しは興味が有りトレードしようか、教材を買おうか悩んでる訳ですから。

しかも、その為に少しでも時間をさいて読んでいるんですからね。




投資の勉強、デモトレードをしてみましょう。

簡単に作業に例えると、石を100m先まで運ばないといけません。

時間は合計100時間しか使えません。

人間には寿命もありますしね。

1個を100m先に運ぶと10分かかり1個運ぶと100円もらえます。

それを1個ずつ10時間かけて60個運んで6000円もらうのと。

10時間かけて10分で5個運べる一輪車を自作して次からその一輪車で運んで30000円もらうのと。

最初から、石なら10分で10個運べる一輪車を100000円で買って60000円もらうのと。

どれがいいですか?って感じでしょうか。

1個ずつ運ぶと合計60000円稼げます。

自作の一輪車だと270000円稼げます。

買ってくると600000円-100000円なので500000円稼げます。

トレードで考えると、

1個ずつ運ぶが、勉強せずにいきなり実戦している感じ。

自作してだと、お金はかかりませんが、準備に時間がかかりベストな作業が出来ないので、独学で勉強してトレードしている感じ。

いきなり石運びに合った一輪車を買ってくるとお金はかかりますが、効率よく運べますなので、専門の教材とサポートを受けながらトレードしている感じだと思います。

どのやり方が一番良いと思いますかって事でしょう。

もし、株トレードを少しでもしようと考えている、または、なかなかうまく行かないと考えている人は、もう一度自分はどうなのか?と考えてみてはどうでしょうか?

それでは今日はこの辺で。

ではまた。

神リッチ潜在意識プラクティス【スタンダードコース】AF

神リッチプロジェクト




ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その1

家で出来る副業あれこれ紹介。資金が無くても出来る事から順番に説明です。