旅行会社の倒産、旅先で宿が無い、帰る旅費が無く困った。他にも外出時のトラブル対策として出来る事。

早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加

少し前に旅行会社が倒産して、旅行中に大変困った事になっていると、ニュースやSNS等で話題になっています。

夜、ホテルに行って宿に泊まれない、

そんな事になると厳しいですが、事前に出来る事はしておいた方がいい。

転ばぬ先の杖とかとも言いますね。

それではどんなトラブル対策をしておいた方がいいのかを考えてみましょう。

クレジットカードを最低一枚は持っておく

特に海外旅行に行く時なんかはクレジットカードは必須では無いでしょうか?

私からしたら、何で持ってないの?って思う。

以前、知り合いで、持っていると使った金額が分からなくて使い過ぎると怖いからって聞きました。

私も以前はそう思っていましたが、実際持ってみるとそんな事は無く。

明細ももらえるし、気になったらネットで明細が見れるし、使用にも上限があるでしょう。

その辺はあまり心配する事は無いと思います。

実際カードを持っていると出かけた先で安心感があります。

特に、遠いところでだと頼れる人がいないので自分でなんとかしないといけません。

でも、ハッキリ言ってお金さえあればなんとかなります。

もちろん、カードが入った財布ごと無くなったりするトラブルは厳しいですが。

今回の旅行会社のトラブルの話の報道を聞くと、

「宿や旅費に足りるお金を持っている人が少ない、クレジットカードを持って無い人はどうするんでしょう」

と言っていた人もいました。

やはり、もしもを考えてクレジットカードは必須だと思います。




財布が無くなって困った、無くなったお金、クレジットカードは?

クレジットカードを作るなら

クレジットカードを考えるなら、海外ブランドの

VISAカード

JCBカード

MasterCard

のどれかが付いているカード3種3枚持っていると最強だと私は思っています。

カード払いが出来る所ではこの3つがあると、どれかは使えると思います。

昔はどれかしか使えないと言うお店があったかと思いますが、今は1枚1種類あれば大丈夫だと思います。

逆に短期間に4枚以上は作らない方がいいと聞きました。

このようなカードをたくさん作ると、この人はお金に困っている人だとレッテルを貼られてブラックなリストに仲間入りする事があると言う事らしいです。

他に、お得な使い方、カードを考えるなら、普段一番よくお金を使うお店でポイントの貯まるカードを作ると良いでしょう。

例えば、イオンによく行く人は

イオンカード(WAON一体型)

とか、

楽天ショッピングをよくする人は

楽天カード

とか、そう言う事ですね。

どうせ作るなら、現金払いよりもよりポイントが貯まるお得なカードを作りましょう。

さて、他にも対策はあるのか?

まだまだ心配と言う方、まだ出来る事がありそうですよ。




お盆を過ぎたら海に入ってはダメ!って本当なの?

まだまだ心配な方は保険に入っておくと言うのはどうでしょう?

基本、何かトラブルがあってもお金があれば、支払いが出来ればなんとかなりそうですが、それでも心配なら保険に入っておくと言うのも手です。

保険だと毎年、又は毎月、何も起こらなくても支払う保険もありますし、その時限定の保険もありますので、どちらが良いかよく考えてみましょう。

クレジットカードや銀行口座なんかの金融商品を取り扱っているサービスを受けている場合、このようなトラブルの保険を扱っている案内とかもあると思いますのでチェックしてみましょう。

トラブル保険はよく考えて自分に必要だと思うならと言う事ですが、最低限、車を運転するなら自動車保険は必須だと思います。

逆に車でトラブルが全く無いと言う人をあまり知りません。

事故だけでは無くて、故障でもロードサービスがあったりします。

事故にあったらJAFがあるからって思う人も多いですが、保険に入っていたら保険を利用してJAF等のロードサービスを使うと言う流れが良いかと思います。

場合によっては保険の範囲内だとJAFのロードサービスが安く利用出来ると言う事もあるようです。

無料の自動車保険一括見積もりサービス

まだ何か事前にしておく事はあるでしょうか?

石橋を叩いて渡る的な?

ちょっと考えてみた・・・

海外でインターネットを使いやすい環境にと言うのはどうでしょうか?

自分の携帯では海外で使えない、繋がりにくい、そんな事もあるでしょう。

誰かと連絡が取れればトラブル時に解決出来るようになるかも知れないし、現地で情報を集めやすいと言う事もあるでしょう。

そう言う事を考えるなら、この

Wi-HO!

をレンタルすると言うのはどうでしょうか?

Wi-HO! 安心保障や大容量プランなどオプション充実。申し込み締切時間も延長!

と言う事なのでちょっと考えてみてもいいかも知れませんね。

このサービスは、保険やオプション等も多いようですし、トラブル対策だけでは無く、海外でもインターネットは欠かせない人なら必要になるのでは無いでしょうか?

このように、事前にしておいた方が良い事はたくさんあります。

お金が掛かるもの掛からないもの、必要なもの必要ではないものと、色々ありますが、自分の行動スタイルに合った事を良く考えて、準備は、し過ぎるくらいが丁度いいのかも知れませんね。




毎月払うお金はキッチリ節約、保険の見直しは重要

春休みに花見、ゴールデンウィーク、出かける前に準備を


知っておきたい、貰える補助金をまとめてみました。

家に眠ってる切手の使いどころも結構あるもんです。

補助金と言うのは、勝手に政府や役所から貰えるものはほとんど無く、届をしないと貰えない。

そんな補助金を調べて、まとめてみました。

税金や支払い義務があるものを、しっかり納めているんだから、補助金や控除等を受ける権利があるものはしっかり受けておきましょう。

知識は多い方が良い。

知っておいて損は無いかと思います。

ただし、お住まいの地域や条件等で、補助や制度が受けられない可能性がありますので、詳しい事はお近くの役所等でお尋ね下さい。

まずは、出産にあたって貰える補助金です。

お医者さんで教えてもらえるかも知れませんが、知っていると、将来の出産に少し安心が見えてくるかも知れません。

・出産一時金

国民健康保険等の医療保険に加入、保険料を納めている場合は、その本人が貰える補助金となります。

・出産育児一時金

この補助金は、被保険者及びその被扶養者が出産された時に、1児につき39~42万円が支給されます。
多胎児出産の時は、胎児数分支給。

・出産手当金

出産により、会社を休み給料を貰えない場合は、出産手当金と言う制度があります。

次に、出産後なんですが、出産してすぐに仕事に復帰と言う訳にはなかなか難しいですよね。
そのような時に受けられる制度です。

・育児休業給付金、育児休業者職場復帰給付金

こちらは雇用保険に入っている方になりますので、基本的には会社勤めの方になると思いますが、出産後から、職場に復帰するまではこちらの給付金をしっかり利用しましょう。




スキマ時間に楽しくお小遣いを稼ぐ!ECナビ

次は、生活についての補助金です。

・児童手当
0歳以上から中学卒業までに貰える手当

・子供の医療助成制度

小学生又は中学校卒業程度まで、自治体でばらつきがありますが、医療費の全額、又は一部が助成される制度です。

・子育て世帯臨時特別給付

住民税を払っていない15歳までの子供を持つ親に支給されます。

・臨時福祉給付金

住民税を払っていなくて、生活保護を受けていない方が受け取れる手当。

・都民住宅の家賃補助制度

こちらは東京都の制度になりますが、仕事の都合等で仕方なく東京に住む場合は助かる制度だと思います。
家賃の支払いを一部補助してもらえる制度ですので、活用してみてはいかがでしょうか。

・特定優良賃貸住宅の家賃補助

本来の家賃に対して国や自治体から補助金が出る制度です。

・住宅借入金等特別控除

個人が住宅ローン等を利用してマイホームの新築、取得又は増改築等する場合に所得税額から控除してもらえる制度です。




最近の値上げラッシュ、でも逆に出費が減ってるかも?

・失業手当

雇用保険に加入している場合に職を失った方が受けられる給付金です。

・職業訓練受講給付金

雇用保険を受けられない方がハローワークの支援指示により職業訓練をする際に受ける事が出来る制度です。

・教育訓練給付制度

雇用保険に加入している方が、雇用の安定と再就職促進の為に厚生労働大臣指定の教育訓練を修了した方に支給される制度です。

・介護給付金

会社勤めの方が介護で給料がもらえなくなった時に受けられる給付金です。

・高年齢再就職給付金

高齢者が再就職して、収入が以前よりも下がった時に支給される制度です。

・高年齢雇用継続基本給付金

定年後に給料が大幅に下がった時に支給される制度です。




早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加

・前期高齢者医療制度、後期高齢者医療制度

前期高齢者とは65~74歳までの人が対象、後期高齢者とは75歳以上の人が対象です。

病院に行く際に負担を軽減させる事の出来る制度となります。

・高額医療費・高額介護合算療養費

同一月内に21000円以上の医療費の自己負担額があった場合に払い戻される制度です。

・所得税の医療費控除

家族の医療費が年間10万円以上、または、年間所得が200万円以下の場合は所得の5%以上の場合は所得税の控除が受けられます。

・労災保険

仕事中や通勤中に病気やケガになった時に労災保険から給付金が受けられます。

・傷病手当

病気やケガで仕事を長期欠勤して仕事に就く事が出来ない状態の時に支給されます。

・障害年金

国民年金や厚生年金に加入し納めていている方が、病気やケガで障害が残った場合に受けられる制度です。
年金にはこの様な制度もありますので、しっかりと納めておきましょう。




ウエルシアで買い物、毎月20日はTポイントでお得過ぎる!!

・埋葬料・家族埋葬料

健康保険加入者が亡くなった時、被扶養者が亡くなった時に埋葬費を支給してもらえる制度です。

・遺族年金

年金加入者で、家族の大黒柱が亡くなった時に支給される制度です。

・まとめ

ざっくりと書き出しましたが、他にも困った時に調べたり、役所に相談したりすると助けてもらえる制度、補助金は結構あるかと思います。

しかし、条件として、年金や保険に加入、そして納めていないといけない場合が多いです。

義務として納めるものはしっかりと納めて、困った時はしっかりと制度を活用するようにして行きましょう。

詳しい内容は、検索して、それぞれ管轄する役所や、施設に相談して下さいね。




命を救う募金を無料でしよう!もしかすると大金ゲット!!

年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?


最近の子供は昆虫採集、虫取りや川遊びはしないのか?

命を救う募金を無料でしよう!もしかすると大金ゲット!!

少しずつ暖かくなって来て桜が咲く時期になってきましたね。

暖かくなって来ると行動的になってくると思いますが、そこで私が子供の頃、30年くらい前の話しでもしようかな?と思いました。

もう少し暖かくなってきた頃から、よく虫等の生き物を捕まえに行ったものです。

コンクリートだらけの市街地では厳しいけど、ちょっと畑や田んぼでもあれば、何か捕まえる事が出来たように思います。

虫だけでは無く、山菜やキノコなんかも取りに行っていましたね。

今の時期でしたら、土筆(つくし)が生えているので、たくさん採ってきて袴と言うのか、周りについてるぎざぎざのやつを取って、ごま油で炒めてもらって食べていた記憶があります。

子供の時は暇ですから、よく何かを捕まえたり、食べる為に皮を剥いたりと、下ごしらえなんかをよくしていたものです。

夏、暑くなってくると、カブトムシ、クワガタをよく捕まえに行きました。

子供なので、夜、山の中に入って捕まえる事は無く、街のあちらこちらにある街灯を回って、落ちている虫を捕まえると言う簡単な方法で捕まえてました。

他の方法と言えば、よく木に蜜を塗っておいて、早朝に取りに行くと言う方法もありましたが、子供の小遣いで、なかなかその蜜すら買えず、蜜の代わりにスイカを食べて残ったヘタを仕掛けに行ってましたね。

それでも結構捕まえられる。




火星人はやっぱりタコだったのか?そんな可能性も?

今、開発が進んで、山や畑が減ってきましたが、虫取りをする人が減っている分、山が残っている地域では、結構虫等、生き物がいるような気がします。

今、時々、夏になると街中でカブトムシや、クワガタを見る機会が増えているような気がします。

まぁ、場所にもよると思いますがね。

去年も、夜、戸を開けていたら、部屋の中にカブトムシやコガネムシが何度か飛び込んで来たし、昼間に宝くじ売り場に行った時に、売り場の前をノコギリクワガタが歩いていたりしました。

昔はそんなにあちこちでは見なかったように思います。

街灯でも、メイン通りのちょっと強めの明かりの所でしか、カブトムシやクワガタを見なかったように思います。

当時は、その、街灯近くの街路樹がポイントで、イチョウの木だったのですが、その木を足でガーン!って蹴ったらカブトムシやクワガタが落ちてくる、そんなシステムでした。

街路樹を子供が蹴っても、特に街路樹が痛む訳でも無く、特に叱られたりする事はありませんでしたが、山の中では、木を蹴ったらダメだと注意されていました。

それは何でかと言うと、街中の街路樹では飛んでくる虫以外はほとんどいないので、危険はありませんが、山の中の木を蹴ると蛇やムカデが落ちて来る可能性があるから危ないんです。

もちろん、足元も注意しなくてはいけなくて、足元が開けている所しか行ってはダメだと注意されていました。

そういえば、一度、野良猫と蛇がリアルに闘っている所を見た事がありますね。




夏休みの宿題大丈夫?自由研究はどうすると良いのか考えてみた。

他によく捕まえに行ったのは、ザリガニ、アメリカザリガニですかね。

近くの貯水池によく行きました。

本で読んだ、ザリガニ釣りは、木の棒の先にタコ糸を結んで、そのタコ糸の先にスルメを結び付けると言う方法でしたが、またしても、小学生には高価なスルメです。

スルメは手に入らないので、どうしたか?

タコ糸だけ持って行って、木の棒は、貯水池の近くの林とかで拾って、エサ・エサ・エサ・・・と周りを見渡し、浅瀬や、陸にいるザリガニを手で捕まえて、エビを食べる時の様に胴体と尻尾を分離させて、尻尾の方をタコ糸に結んで、それで釣る。

共食いさせる訳ですが、これがまたよく釣れる。

池の中に結んだ尻尾を投げ入れて、しばらく待つと、スーッとタコ糸が引っ張られる、それは、ザリガニが掛かった合図。

スッと持ち上げるとザリガニがハサミで尻尾をつかんでる。

と、まぁそういう感じで釣れていく。

もし、何人かで行った場合は捕まえた人が尻尾、他の人が頭を使って釣る。

でも、頭ではなかなか釣れないので、尻尾で釣ってる人が釣ったら、それをまた分離させる。

人数がたくさんで行っても、どんどん分離させてエサを増やして行く。

ザリガニ釣りって、一つのエサで一日釣れるから、分離させるのは最初だけでどんどん釣れて増えて行く。

そして、また近いうちに釣りに来る場合は、ザリガニが逃げ出さない水たまりに釣ったザリガニを入れておいて、次来た時にエサにする。

とまぁそんな感じで、生き物を捕まえるのに、いかにコストを掛けないかと考えて、色々と捕まえに行ったものです。




ドラえもんの最狂道具、地球破壊爆弾について考えてみた

今は、池や山に遊びに行ったら危ないからと、そもそも、生き物を捕まえに行く事が出来ない子が多いのではないか?

と、そう思います。

大人と一緒に行って捕まえようよしても、その大人が捕まえ方を知らないのではないかなと思う。

だから、そう言う経験はお金を払ってイベントに参加すると言う形で経験するんだと思いますが、どうでしょうか?

結構近くに捕まえたり出来るポイントはあると思いますけどね。

でも、昔、よく捕まえに行っていた所がもうなくなっていて、新たに、そう言う場所を発掘しないといけないようにはなっています。

今、他人の私有地に勝手に入るとダメだとか、公共の場所で釣りをやったらダメだとか、ダメダメが多過ぎるのも、そう言う事が出来なくなって来た原因なのかも知れません。

昔はそう言う所に入って、何か悪さをしたりする人も少なくて、規制される事も少なかったのですが、最近はマナーが悪い人が多いから、仕方なしに規制されてるんでしょうね。




童謡さっちゃんの正体は実は〇〇〇〇では無いか?と言う噂

それに、人口が増えている街では、街の風景が変わって来た所もあります。

私の実家がそうで、街の人口が増えて、山や林があった所が開発されて住宅地になってたりしています。

そして、昔は色んな人が出入りしていて通路になっていた山道も、誰も通らなくなって、草や木が生えて通れなくなったりして、安易に入って何かするって事が出来なくなって来ています。

もう、今は単純に虫や生き物を捕まえたり、飼ったりする事が難しくて、そう言う事がしたい場合は、基本お金を払わないといけない時代なんでしょうか?

昔の懐かしい記憶、楽しい思い出ですね。




テレビは叩けば直る?ドラえもん、サザエさん説、ちょっとパチンコ雑談

昆虫は地球外生命体が送って来た偵察機なのでは?説


幼稚園児の時の私の病気、ぺルテス病、今は完治してます。周りの方々に感謝。

2018年から確定申告で医療費控除と株式運用の損益通算と繰越控除

今日はちょっと昔の事を書こうかと思います。

私は、幼稚園児の時に、ぺルテス病と言う病にかかりました。

今は完治しています。

周りの方々に感謝です。

完治は小学校6年生頃だと思います。

小学校時代は満足に運動する事が出来ませんでした。

この頃、いつも思っていた事は、野球がやりたいって事だった気がします。

ですが、小学校高学年くらいにファミコンが流行って、それ以来、ゲームが楽しくて野球がしたいとはあまり思わなくなっていたように思います。

でも、野球が好きで、中学生くらいまでは、プロ野球観戦(TVで)、ゲームも野球ゲームをよくやりました。

任天堂のベースボール、ファミスタ、燃えろプロ野球、ハリキリスタジアム等です。

自分が運動出来ないから余計にハマっていたかも知れません。




ウエルシアで買い物、毎月20日はTポイントでお得過ぎる!!

少し話しがそれましたが、病気の話で言うと、最初は幼稚園の運動会。

私が跳び箱を跳んだ瞬間に母が写真を撮ってくれました。

その跳んだ瞬間の足の形がおかしかったと言うのが気になって病院に連れていかれました。

どっちの足がだったか忘れましたが左足と右足で足の開き方が違うからおかしいと思ったらしいです。

その時の私は足が痛いとか、何か違和感があるとか、そう言う事を全く意識していなかったので、なんで病院に連れて行かれたのかが分かっていませんでした。

最初に連れて行かれた病院では、異常無しか、様子見的な診察だったんじゃないかな?

私はまだ幼いので、診察結果とかはちんぷんかんぷんです。

で、やっぱり母は気になっていたのでしょう。

当の私は痛くも、かゆくも違和感もなにも無いので、なんとも思ってませんでしたが、今度は最初に言った病院より少し大きな病院に連れて行かれ、その時に病名が分かりました。




命を救う募金を無料でしよう!もしかすると大金ゲット!!

ぺルテス病と言う病気です。

ぺルテス病と言うのは、大腿骨の骨化核が虚血性の壊死の状態になる病気だそうです。

自分は自覚していなくても歩き方がおかしいとかもあったんだと思います。

この病気は男子に多くて、その時聞いたのが500万人に1人くらいの確率でかかる病気だと聞きました。

で、その病気が判明して入院、手術をする事になりました。

これが手術2回目でしたね。

最初は扁桃腺を切る手術、保育園に行く前だったかな?

あまり記憶ないです。

そして手術は部分麻酔、かなり痛かった思い出があります。

なんか針? 手術道具なんだろうけど、かなり痛かったと思います。

なんか、針みたいのか、注射器みたいので刺してぐりぐりされてた気がします。

麻酔してれば痛くないだろうけどなんでだろ?

兎に角、手術中は、ずっと泣いていました。

手術終わったよって言われてもずっと痛くて、「早く針抜いて!」って叫んでいた事を覚えています。




死後の世界はあるのかないのか?臨死体験の話はよく聞くが・・・

当時の入院時の思い出は、バターケーキをお見舞いでもらったけど、バター味が濃くてあんまり食べれなかった気がします。

ショートケーキサイズの半分くらいしか食べなかった気がします。

そもそも、その当時は食が細く、お茶碗1杯のご飯もなかなか食べられず、ガリガリでずっと親に心配をかけていました。

今では、少し痩せなあかんでって言われるくらいにたくましく(汗)

入院中、部屋で流れてたTVが「笑ってる場合ですよ」って、笑っていいともの前番組ですかね。

その頃の記憶ってあまり残ってないけど、入院した事で、その時の記憶だけはちょっと強めに覚えてる気がします。

で、手術の後はベットから動く事が出来ず、右足が病気だったので、寝ている間はずっとその右足に重りを付けてた。

ベットからだらーんて下に重りがぶら下がっている感じ。

足をずっと引っ張っている状態にしておかないといけなかったんでしょう。

手術後は特に問題も無く退院。

小さい時から母が生命保険を掛けていてくれていたので助かりました。

まぁ、私は当時お金の事なんて全く分かっていませんでしたけどね。

よく病気やケガをしたので、生命保険に国民保険はありがたかったんだと思います。

扁桃腺、自転車事故で大けが、ぺルテス病、骨折2回、喘息、風邪等々、中学校卒業までは病気にケガに盛りだくさん。

高校性くらいからは大きな病気はありませんけどね。




年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?

で、退院してしばらくは松葉杖で右足に体重かけちゃダメ!って言われてて、それはもう真面目に言う事を守って生活してました。

たまに松葉杖をつきながら走り回ってましたけどね。

その後、装具を装着。

松葉杖は装具が出来るまでの繋ぎみたいなもんで、装具は個々の体系に合わせて作るので時間がかかりましたからね。

その装具がたしか、小1の時だけだったかな?

やっと小2で装具を外し、通常の生活が出来るようになったと思います。

ですが、運動は禁止、軽い運動でもダメだったと思います。

体育の時は特別学級でストレッチ的なものを少ししていたような気がします。

小3でやっと運動解禁。

友達と少しかけっこしたり、体育の授業程度はOKでした。

ドッジボールやサッカーが楽しかったなぁ。

最初にも書きましたが、野球がしたいと思っていたので、通常小3からスポーツ少年団に入れるんですが、もちろんドクターストップ。

残念でした。

今度は小4からクラブ活動。

もちろん運動クラブはNG

小4で絵画クラブ、小5,6は将棋クラブ。

でも、文化系の活動の方が自分に合ってたのかも知れない。

何度も絵描きでは賞をもらいましたから。

で、ぺルテス病の経過で言うと、もう一度小5で手術。

この時は、同じく痛かったけど、2回目だったから慣れてたのか?

がまん出来た。

小さい頃からこんな事になってたら、予防注射なんて、へ、みたいなもんだ。




毎月払うお金はキッチリ節約、保険の見直しは重要

もう、その後は完治に向かって行くだけで、普通の生活。

中学生になってから運動部に入部解禁。

野球部に入ったけど、ついて行けず、2週間で辞めて帰宅部に・・・

走ってもすぐに息が上がるので仕方がない。

後で気が付いたけど、小5の心電図検査に引っかかってて左心房肥大、経過観察だったけど、それが息が上がる原因だったかもしれない。

練習すれば息が上がらなくなるんでは?って思うレベルではなかったように思う。

心臓に関しても何年か経過観察で通院したけど数年で、変化が無いので通院も必要無いでしょって事で終わりました。

今は、全く足の事は気にせず、びっこを引くとかの異常も無く特に通院とかも無く普通に生活しています。

まだまだ色々と、病気した経験はありますが、やはり病気になって思う事は、周りの方々、親や、お医者さん、学校の先生等に感謝ですよね。

このように色んな人に助けてもらっていると、また自分も何か周りの人を助けたいって気持ちになります。

たまに誰かに病気の話をすると、「それでそんな感じなんか、今までに色んな人に助けられてきたからなんだね」のような事を言われる事があります。

最初に言われるまでは自分では気付かず、あたりまえの事だと思ってたんだけどね。

性格って育って来た環境が影響すると言うのはよく分かります。

まぁ、人に何かしてあげる、し過ぎるとおせっかいになるので気を付けないとね。




病気の治療で処方箋、薬局、薬店で聞いておきたい事。

坂口憲二さん、特発性大腿骨頭壊死症で活動休止ですが、私も・・


トリートメント→シャンプー→トリートメント、髪や頭皮に負担の少ないシャンプー

最近話題の「リバースケア」って知っていますか?

シャンプーの前にトリートメントをして、その後のシャンプーによる頭皮や髪へのダメージを軽減すると言う方法です。

”Gokubi-pro”シャンプー&トリートメントは、『シャンプーをして、その後トリートメントをする』と言う一般的な使い方のみでなく、『トリートメントを先に使用しある程度髪を保護したうえでシャンプーで、さらにその後再度トリートメントをする』と言う”リバースケア”と呼ばれる使用法に適したシャンプーなんです。

洗髪前に油分を髪に与える事で、

        『洗髪時の髪同士の摩擦を防ぐ』

        『潤いを保ち、髪をまとまりやすくする』

        『汚れを浮かせ落としやすくする』
 
                          等の効果が得られます。

(Gokubi-proトリートメントは、後々シャンプーで洗浄する事を前提で作られている為、

「毛髪1本1本を包み込み痛むのを防ぐ」「髪に付着した汚れを浮かしやすくする」

 という働きをする成分を多く配合しております。)

そのほかにも、

    ・ダメージレス界面活性剤を使っており髪・頭皮に優しい

    ・弱酸性(ph=5.2)であり頭皮を引き締める

    ・毛髪同士の静電気を防ぐ為、ぱらぱらサラサラの髪になり乾きも早い

    ・グリーンティアロマの香り

                         といった効果があります。

リバースケアなら専用シャンプー&トリートメント【Gokubi-pro】がオススメ



成功する為、お金を稼げるようになる為に、そうなる為のセルフイメージを身に付ける

最近の値上げラッシュ、でも逆に出費が減ってるかも?

まず、セルフイメージとは、自分について抱いてるイメージですが、このセルフイメージを今までのお金を稼げない自分と違う、お金を稼げる、成功する自分をイメージ出来るように考え方を変えて行きたいと思います。

その為には、まず、今までお金を稼げなかった潜在意識をお金を稼げる潜在意識に変える為に行動をして行く。

今までは、今までやらなかった事は、またそのうちにすればいいとか、面倒だとか、難しそうと言う事を等を自然に考えて、今まで通りにしてればいい、今まではそれでやって来たんだからそのままでいいんじゃないかとかを自然に考えていたように思います。

こう言う事を無意識に考えしまいますが、それは私だけでは無く、そう考える人が多いと聞きます。

普段、自分と自分が心の中で自然に会話していると聞きます。

その回数なんですが1日約6万回くらい頭の中で話をしていると聞きました。

その会話はほとんど、約80%がネガティブな会話らしいです。

普段自然に考えている事、潜在意識はネガティブな内容なので、その潜在意識で新しい事をやってみようと言う人はなかなかいないと言う事ですね。

早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加





ですが、このネガティブな考えで今まで通りの事をしてればいいと思って今まで通りにしていると、当たり前の事ですが、今まで通りの生活で変化なんてありません。

それどころか、周りが悪くなると、一緒に悪くなる事さえあると思います。

成功している人、お金を稼げるようになった人で、何もしてないけど、お金が稼げるようになったと言う話は聞いた事ありません。

ですが、逆に何もしてなかったから、どんどん生活が苦しくなっていったと言う人はよく聞きます。

ですので、こんな事をしたら稼げるんじゃないか?って思う事は、今まで通り考えるだけではなく、自然にやってみようと思えるように潜在意識から自分を変えて行きたいと思います。

この潜在意識を変える、セルフイメージを変えると考えて行くのは、お金を稼ぐ為だけに考えて行く事ではありません。

例えば、ダイエットをする時とか、勉強をする時とか、兎に角、今までの自分を変えたいと思う時、こうなりたい、ああなりたいと思う時は、思うだけでは無く実現させたいと言う意思があるのなら、このセルフイメージから変えて行く事が大事だと思います。

ダイエットをするのに、ただ明日から食べる物を減らそうとか、そんな事で変化させるのは難しいと思います。

今までに明日から食べる量を減らしてダイエットをしようと考えた事が無かったのなら、始めて挑戦する事なので良いとは思いますが、ほとんどの人がそんな事は何度も考えて来てうまくいっていないんだったら、今度はまた違う事に挑戦しないと変化はありません。

例えば、ウォーキングしようとか、ジムに入るとか、サプリを試すとか、そうやって挑戦していって自分に合った物を探して行くとかそう言う風にイメージを変化させて、その為にどんどん行動して行くと良いと思います。

この様に、自分をこんな風に変えたいと思うなら、それに向かって色んな事に挑戦して行くべきだと思っています。




やっぱりpaypayを使う事に決めました。

少し前にこんな話を聞きました。

それなりに年を重ねて来た方に、後悔している事はありますか?

と、質問した時に返ってきた答えで一番多い答えはどんな答えか知っていますか?

それは、

   「挑戦して来なかった」

              事らしいです。

色んな事を挑戦して来た人の方が、幸せな人生だったと言える人が多いと言う事なんじゃ無いでしょうか?

そんな話を聞いたら、お金を稼げるようにな自分になる!と、それだけでは無く、充実した生き方に変えて行きたいし、色んな事に挑戦する自分、前に突き進む自分になろうと思います。

本当に儲かっている会社って、全体の3%程だって言われているらしいけど、お勤めの会社は大丈夫ですか?

命を救う募金を無料でしよう!もしかすると大金ゲット!!




広告収入が無いYouTube、それまでに他で収入を得る方法



本当に人間はAIに仕事を奪われ失業者が増加するのか?




電子マネーに上手にチャージで公共料金の支払いをしよう。



ヤフーオークション、ヤフオク利用者に便利、一括再出品ツール




自己アフィリエイトって何?誰でも簡単に出来る?



将来の夢、個人でお店を開きたい!下準備としてする事


ビジネスで成功する為には、勉強、情報入手が大事

なんとか自分で稼げるようになりたい。

けど、あまり知識が無いしって思っているなら、空いた時間に勉強、情報入手。

今、スマホがあれば読書が出来る時代、時間を有効に使って、未来の自分に投資して行こう。

定期購読をしていると、お得な特典も。

詳しくは




100年以上積み重ねた信頼の情報源!『週刊ダイヤモンド』送料無料&発売日にお届け

ビジネスの今がわかる!『週刊ダイヤモンド』送料無料&発売日にお届け

本当に儲かっている会社って、全体の3%程だって言われているらしいけど、お勤めの会社は大丈夫ですか?

最近の値上げラッシュ、でも逆に出費が減ってるかも?

本当に儲かっている会社は全体の3%程だと聞いた事があります。

基本、会社って、どっかにお金を借りたり、株券や社債を売ったり、毎月の支払があったりと、マイナス面って多いですよね?

本当にそれに見合った仕事、業績を上げているのか?

会社って、どっかの時点でプラスとマイナスとを計算すると、ほとんどの場合マイナスになるんでは無いでしょうか?

ですので、決算で赤字になると回復出来ない会社が多いんだと思います。

そのような本当は儲かっていない97%の会社に勤めている人は自分の会社、自分の将来は大丈夫ですか?

倒産でもしてしまったら、次の日からの生活はどうなるのでしょう?

ずっと会社勤めしかした事の無い人で30歳を超えてくると再就職も厳しい。

40歳を超えるともっと厳しい50歳を・・・

自分で稼ぐ事を知らない人は就職しないとお金が得られないからなんですね。

会社勤めをしていても、自分で稼ぐ方法を知っている人は強いです。

会社が倒産してもすぐに収入を得られるのですから。

将来、人口知能が人間の仕事を奪って行くと言われています。

雇われてしている人がする仕事は基本人口知能等で可能な仕事になって行くものが多いと聞きます。

早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加




よく、ニュースで、労働条件がなんとか、仕事が無いとか・・・何を言っているのか意味不明です。

文句があるなら自分で稼げるようになればいいんじゃない?って思います。

そう言う事を言うと今度は、お金を持っているからそんな事が言えるだとか、そう言う能力がある人はいいだとか言う人がいますが、元々お金持ちでも無いし、得に能力なんてありません。

いつダメになるか分からない会社を頼るより自分で稼ぐようにする方が安心だし、会社のように働かない他人を気にしなくてもいいし、人間関係だって自分の好きなように構築できるし、自分が行動しただけ収入が増えるから、その方が良いし頑張れると思っただけなんです。

出来るからそうしてるんでは無く、出来なくてもやるように行動するようにしていって、少しずつ覚えて考えて収入に結び付けていってるだけなんです。

だからと言って、会社を辞めて事業を始めた方が良いと言っている訳ではありません。

会社勤めしながら、副業をして、お金も自分で稼げる方法を知っておくんです。

会社勤めを何年も続けて行って、収入が増えても上司が貰っている給料が限界で、恐らくその金額に届かない方が確率が高そうです。

その会社勤めを定年まで続けるか、会社が先に無くなるか?

東芝みたいな大企業でもって思います。

自分で稼げるようになるか、会社に命を預けるかどちらがいいですか?

ちょっと考えてみてはいかがでしょうか?




やっぱりpaypayを使う事に決めました。

命を救う募金を無料でしよう!もしかすると大金ゲット!!




広告収入が無いYouTube、それまでに他で収入を得る方法



本当に人間はAIに仕事を奪われ失業者が増加するのか?




電子マネーに上手にチャージで公共料金の支払いをしよう。



ヤフーオークション、ヤフオク利用者に便利、一括再出品ツール




自己アフィリエイトって何?誰でも簡単に出来る?



将来の夢、個人でお店を開きたい!下準備としてする事


電話で占いしてもらえるサイト、占いってしてもらうと気分が上向きに

昔は街のちょっと暗い道の端で占い師さんが座っていたものです。

でも、最近はそんな占い師さんもいなくなりましたね。

占いって、過去の事を言い当てたり、未来の事を予言したり。

だけど、重要なのは、話を聞いてもらう事だと思います。

話しを聞いてもらうだけで、気分がよくなる事もあるでしょう。

何かアドバイスをしてもらって前向きになれる事もあるでしょう。

色んな人の人生相談を受けてきて色んな話を聞いてアドバイスしてきた人に話を聞いてもらい、アドバイスしてもらえると、後ろ向きだった気持ちもきっと前向きになれると思います。

その占いが電話で出来るとなれば、かなり楽なんじゃないかなと思います。

人生前向き、前に前に進んで行きましょう。


ブログアフィリエイトするなら、無料ブログはNG、有料で始めよう。

広告収入が無いYouTube、それまでに他で収入を得る方法

ブログアフィリエイトで稼いでる話って、たまに聞きますよね?

ネットで収入を得ようとしている人は良く聞く話だと思います。

もし、ブログアフィリエイトをしよう。

また、アフィリエイトでなくても、ブログを使って収入を得ようと思うのであれば、無料ブログは使わない方がいいです。

無料ブログ、例えば、アメブロやライブドアブログ等、無料ブログを使うと、広告や、何処かにつながっているリンクで、わざわざ来てくれている人を外に出してしまう事になりますし、自分で広告を貼っていると、突然ブログそのものが消えてしまうなんて事もあります。

たくさんの人が来てくれると言う事は、運営に対しても目立ってしまい、広告収入が得られるくらいになると消されると言う。

今までしてきた事がパーになってしまいます。

ドミノ倒しで、後数十個で完成と言う所で倒してしまったような感じになるでしょう。

そもそも、無料ブログでアフィリエイトがOKなんてサイトはほとんど無いし、あったとしても、それ程人が集まらない、使いにくいところが多いとかじゃないでしょうか?

もし、ブログで収入を得ようとするなら、ドメイン取得や、サーバーを借りるのに少しお金が掛かりますが、Wordpressを使うと良いでしょう。

私は、のんびりとWordpressってどうやって使うのかなとか思いながら、コツコツと使い方を学習してますが、出来るだけ早く収入を得ようと考えるなら、教材を買うとか、コミュニティに入って教えてもらうといいでしょう。

恐らく、教材でも、コミュニティでも同じくWordpressでやりましょうとなるかと思います。




本当に人間はAIに仕事を奪われ失業者が増加するのか?

WordPressでブログを作るには、ドメインを取ってサーバーを借りてWordpressをインストールするんですが、私もまだよく理解していないので、YouTube動画や詳しく説明しているサイトを見て四苦八苦しながら、ブログを作る事が出来ました。

今はまだネット物販中心でやっているので、ブログをメインに活動するのはもう少し先にはなりそうです。
ブログを中心にする頃には、Wordpressを使いこなせるようになっていたいと思っていますし、まだまだ分からない事だらけだったら、教材を買うか、コミュニティに入りたいなぁと思います。

私と同じようにコツコツとするなら、ドメインお名前.comで、サーバーをエックスサーバーで借りればいいのかな?と思います。

他にも、ドメイン、サーバーの会社はたくさんあるので、自分にあった所か、キャンペーン等でお得な所を使えばいいのかな?と思います。

ブログを作って収入を作ると考える場合は、とにかく続ける事。

それは何故かと言うと、そもそも最初はブログを見る人がほとんどいないからです。

今、これを書いていてもほとんど見ている人はいないと思って書いてます。

1ラウンドアフィリエイト
まずはブログに記事を書く事を続けて行って、1日1記事が良いと聞きます。多くも少なくもなく1日1記事らしいです。

そしてそのブログを見に来てくれる人、Googleや、Yahoo等の検索で上位になるくらいになって、やっとその時点で収入に結び付いて来るとなるようです。

そうなるまでは大体、早くても3~4か月、時間が掛ると半年~1年くらいは収入に結び付かないと聞きます。

検索エンジンのクローラーが回ってきて、評価が良いもの、例えば更新頻度が高いもの等が上位に表示されるようになるので、長く続ける事が大事です。




自己アフィリエイトって何?誰でも簡単に出来る?

自分が検索した時にどうですか?

何ページめくって見ますか?

100件目くらいまで見たらたくさん見た方で、通常、10件か20件くらいしか見ませんよね?

そういう事なんです。

良いサイトか悪いサイトか、判断される以前の問題なんですね。

なので、ブログを書き続けて上位になってからがスタートです。

なんとか、早く収入を得たいと思う場合は自分で広告を打つ等のコストを掛けると早く収入を得る事も出来るでしょう。

ただ単に広告等で人を集める事が出来ても、記事を書けないと収入に結びつける事は難しいと思うので、お金を掛けるのはもったいないとは思います。

じゃぁ、記事を書けるようになるまでの時間はどうしても掛かるのか?

そんな事も無いです。

お金を払って記事をライターさんに書いてもらうと言う方法もあるんです。

早く稼ぐ為にはお金を掛けると言う事になります。

ですので、今、会社勤めをしているなら、会社で仕事して給料をもらいながら自分の出来る範囲の事は自分でやっていき、不得意な所はお金を使うと判断していくのがいいのではないかな?と思います。

ブログを使って収入を少しでも考えるのでしたら、自分の出来る事から少しずつ進めていく、行動すると言う事が大事です。

またそのうち、後でと言うと、もうやらない人、いつまでも何もしない人になるでしょう。

この記事を読んでくれている人がいれば、収入を考えている人だと思いますので、これを読み終わった直後に何か行動をする事をお勧めします。

好きな事を好きなだけ書いて収入とか、いいですよね。




無在庫転売の危険性、儲かるかもだけどリスクが・・

ドメインの取得ならお名前.comで正解だった。




YouTube、ユーチューバーになれる壁もより高くなる



家で出来る副業あれこれ紹介。資金が無くても出来る事から順番に説明です。




私、ゆーつーのYouTubeチャンネルの紹介です。



インターネットビジネスでの詐欺にあわないように考える。