今稼げる、流行っているメルカリ無在庫転売はするな

メルカリ引退、ラクマに移行する事にしました。

今稼げる副業として、よくメルカリ無在庫転売を紹介されている方が多いと思います。

この無在庫転売の危険性を少しお話したいと思います。

まず、無在庫転売とは?

いわゆる注文販売のようなものです。

リアルな店舗で考えると、お中元やお歳暮等をカタログで選んで注文すると宅配で届けられます。

このカタログで注文した時に、その商品は実際には、その店舗に並んでないなんて事ありますよね?

それが無在庫転売と同じ仕組みとなります。

この方法を使ってメルカリ販売をする事がメルカリ無在庫転売となります。

その販売の仕方の代表例で言うと、amazonで出品されている物の情報をそのままコピペでメルカリを使って出品。

例えばamazonで500円で売っている物をメルカリで出品する時に1000円に設定しておいて、1000円で売れれば、amazonで500円で注文して、直接自分が注文を受けた相手に直送してもらうと言う事です。

それだけで500円の収入になります。

このように転売すると、自分の商品が売れれば、相手の個人情報を使ってamazonで注文するだけとなりますので、荷物作りや発送はamazonがしてくれますし、売れてからの仕入れなので、不良在庫を抱えるリスクもありません。

ですので、今、流行っていてリスクが少なく人気があると言われています。




メルカリでよく売れるようにする為にはどうすれば・・・?

メルカリ無在庫転売の規制

ここで、先に言っておきますが、私はメルカリ無在庫転売を否定している訳ではありません。

メルカリ無在庫転売、デメリット無しで稼げるとして紹介れていますが、基本としてこのような無在庫転売はサイト側のルールとして禁止されている事が多いです。

私個人の考えでは、無在庫転売をしてもいいとは思いますが、サイトとして禁止されていますので、そのところは仕方が無いかと思います。

他のサイトでも、無在庫転売が出来るサイトはありますが、基本的には無在庫転売は規制される方向に進んでいます。

このようにルールがありますので、システム的に可能でも、サイト側は無在庫転売を排除しようとしています。

その理由は、トラブルにならない為なんです。

・お金を払っても商品が送らて来ないと言う事が無いようにする為。

出品している物が在庫があるかどうかは転売している人が常時確認している訳ではありません。

ですので、注文を受けて支払われた物が発送出来ないと言う事が起こる可能性があります。

このような事を度々起こすと、そのサイトの信用が下がる為、禁止するのです。

・注文した人の個人情報が、注文した人の意図しない事に利用される違法性。

私は法律家では無いので詳しくは分かりませんが、個人情報の目的外利用は禁止されているのではなかったでしょうか?

注文した方は転売者とは知らずに転売者に発送してもらう為に個人情報を伝えるのであって、その転売者が他の業者に個人情報を伝える事は了承していないと思います。

その事を考えると、目的外利用となり違法では無いのか?と疑問に思っています。

恐らくは、このような理由で、サイト側は転売を禁止しているのだと思います。




ヤフオクかんたん取引等、イレギュラー時の対応を少し紹介

メルカリ無在庫転売のシステム変更

上記で説明してますように、サイト側は規制する方針と言うのは変わらないと思います。

2016年の12月頃、ネット上でこのような情報を目にしました。

「今まで最低でも月30万は稼いでいると言う方が今月は全く売れなくて3万ぐらいだった、どうしよう・・・」

そんなよく似た悲鳴のような情報をいくつか入手しました。

これは、メルカリ側のシステム変更で、転売をしていると判断された商品は検索しても表示しにくくなる、又表示されなくなるというシステムに。

これは例えば「カメラ」と言う商品を検索したとします。

この検索結果が最大100件表示されるとして、転売だと判断された物は、より下に表示されるように変更され、その検索結果が100件より下の表示となった場合はその商品は表示されないと言う結果になってしまいます。

その「カメラ」の検索が100件以内だとやっと表示される。と、そんなシステムだそうです。

こんなシステムに変更されたら、もちろん売り上げは下がりますよね?

逆に、通常の出品者は売上が上がる事になります。




Yahooアカウントに不正アクセスが・・・大丈夫かな?心配

メルカリ無在庫転売の危険性

このように、サイト側が排除しようとする度に、無在庫転売をする人はどんどん稼げなくなる。

それも突然。

そうなると今月の生活費、支払いに困るなんて事にもなるかも知れません。

メルカリ無在庫転売を薦めている人は、ほとんどの場合、以前は在庫を仕入れて転売していたと言っていませんか?

薦めている人は通常の転売、いわゆる「せどり」を経験しているんです。

そのような人は無在庫転売が出来なくなっても、いつでも以前のせどりに戻る事が出来るんです。

そのノウハウをもっていますので。

メルカリ転売をしようと思った時は、どこかに勤めていると言う人が多いと思います。

ちょっと小遣いに、そしてもらっている給料を転売で上回ったら仕事を辞めて転売一本にしてみると、そんな流れを考えていると思います。

勤めに行って給料をもらっている時は転売がなかなかうまく行かなくても焦る事はありませんが、転売してて急に収入が無くなったらかなり焦ると思います。

いきなり生活費が無くなるし、すぐに変わりの収入源なんて確保出来ません。

そこが、メルカリ無在庫転売の危険な所です。

ただ、この事を知っていて考えていて準備しているなら問題は無いと思います。

ただ稼げると考えてひたすら無在庫転売ばかりすると言う事の無いように注意しましょう。




本当に人間はAIに仕事を奪われ失業者が増加するのか?

急に売れなくなった時の為に考えておく、しておく事

・無在庫転売以外の転売もして行く。

これも無在庫転売の合間にしておく事で、急に無在庫転売に行き詰った時に売れ筋の仕入れ先や、発送等の細かな方法等のノウハウが身に付きますので、切り替えをする事が出来ます。

・無在庫転売のコミュニティに入っておく。

コミュニティに入っておくと、規制で売れなくなった時にアドバイスを受ける事が出来る場合があります。
信用できるコミュニティを探しておきましょう。
2016年の12月頃のメルカリの規制ではコミュニティの情報で売り上げが下がらなかったと言う人も多かったと思います。

・転売以外の収入源を作っておく。

アフィリエイトや投資等、転売しながら他の収入源を作っておく事によって、一つの収入源が無くなっても慌てる事の無い状態にしておこうと言う事です。

このように、情報はたくさん知っておいて、先の事も考えて行動して行きましょう。




ヤフーオークション、ヤフオク利用者に便利、一括再出品ツール

ヤフオクで出品、無料会員と有料会員の違いについて。


私がヤフオクを始めたきっかけと、その後に始めた副業、この先の展開は?

メルカリでよく売れるようにする為にはどうすれば・・・?

ヤフオクを始めたきっかけ

ヤフオクを始めてそろそろ1年半くらいでしょうか?

最初はネットで稼ぐとか、ネットビジネスをしようとか、そう言うのではなくて、単純に、大量に持っているコレクション品を処分する所から始める事にしました。

以前は何でも興味があると集めたくなったりするので、一つの単価はそれ程高くない物、100円くらいから買えるような、フィギュアやカードをたくさん集めていました。

何年か経って気付きました。

集めている時は楽しいんです。

あれが欲しい、これが欲しいって。

でも、そんなにたくさん飾る程の部屋じゃないし、集めても大半が押し入れの中に。

カードゲームを集めてもほとんど使う訳でも見て楽しむ事も無い。

集めている、その時は楽しいけど、結局いらないんじゃ?

そこで、もう集めるのを辞めて、広い片付いたスッキリとした部屋にしようと。

さっぱりな部屋で気持ちのいい生活に切り替えようと思うようになり、コレクション達を処分。

お気に入りを除く、当分、箱やファイルから出す事が無い物全部を処分しようと思ったのですが、単純に買い取りショップで売ったり、捨ててしまうのももったいないなぁ・・・

そこでオークションで処分する事にしたんです。

それが、オークションを始めたきっかけでしょうかね。




Yahooアカウントに不正アクセスが・・・大丈夫かな?心配

オークションを副業から本業へ

オークションを始めてから半年程して、たまたま勤めていた仕事場でもめ事があって、面倒なので辞め。

その時には既に、そのオークションの売り上げがあったので、安心して辞める事が出来ました。

しばらくはそのオークションで稼いだ貯蓄があったので、ゆっくりと仕事を探そうと思ったのですが、もう、何処かで働くより、オークションを含めインターネットで稼ぐって考えてみようかと。

そこで、インターネットで、副業やらネットビジネスやらを調べてみる。

すると、その中にやっぱり、既にやっているオークションやフリマで不用品販売やせどりをして稼ぐと言う情報をあちらこちらで見かける事に気付き、これもネットビジネスかって事で、本格的にオークションに集中。

それからしばらくはオークション1本で収入を作らないといけないので、1日の作業が約16時間とかで頑張って行って、以前に掛け持ちでオークションをしていた時の売り上げの約3~4倍に。

ある程度の数を出品をして売り上げが出来てからは、新規出品を売れた数の量、10個売れたら10個出品って程度に減らし、1日での作業が、出品、再出品や落札者との連絡、梱包、発送が4,5時間くらいでしょうか、それくらいまでになってきました。

出品する物は今まで集めたコレクションなので、仕入れは0円、売り上げが全部収入になる。

結構な量のコレクション、知らない間に結構な資産になっていました。

カード類がかなり多いのですが、カードだけでどんなけあるのか?

段ボール1箱で何千枚とかあるので、少しに見えて、大量にある状態。

しかも、昔は価値が無い物でしたが、結構な値段に跳ね上がっているものまでありました。

ほとんどが安いものなんですけどね。

これで、しばらくは生活していける。

そんな感じですね。

空いた時間でさらなる副業へ、最初は初級のポイントサイトから

オークションは今までして来た事だったので、収入を増やす為にはとにかく量をこなすって事なんですが、自分一人で大量の出品、連絡、包装、発送なんて限界があると言う事で、自分で出品数はこの程度でと決めて、それ以上出品数は増やさず、オークションで使う時間を安定させました。

よく、儲けていると聞くメルカリでの無在庫販売なんかは、数万点とか出品しているらしいのですが、私はせいぜい数千点くらいです。

ですが、原価が無いに等しいのでなんとかなると思います。

で、使う時間を安定させて、1日平均4、5時間、他の時間は違う事に使える訳で、もう物販は辞めておこうかなと思って、メルカリ無在庫販売やamazon等のネットショップもせずに違う事をと思い。

ネットでどんなビジネスがあるのか再度さがしてみた所、初級編としてお小遣いサイトやアンケートでポイントを貯めるって言う事から始めてみました。

まぁ、通常ちょこちょこと貯める方法では、時給にして数十円、これではダメだと言う事で、ポイントサイトでは基本、空いた時間や、考え事をしてる時になんとなくちょこちょことする程度にしました。

これで、基本月500円~1500円の収入

たまに、ポイントサイトの広告からの申し込み、自己アフィリエイトと言う方法なんだけど、自分に必要なものはそのサイトから申し込んで、一気に数千円分のポイントゲットする方法。

他、ネットショッピングで生活用品を購入でポイントを貯めたりで、貯まる月には一気に貯まると言う事も。

ネットでビジネスや、副業をする場合は、このポイントサイトやオークションやフリマ等でコストを掛けずにすると言うのが基本のようですね。

どうしてかと言うと、コスト0円又は少額で始める事が出来て、マイナスになる事が無い。

これをして失敗と言う話しはほとんど聞いた事がありませんね。

私だけでは無く、ネットで調べるとほとんどの人がこのあたりから始めましょうとアドバイスしていますね。

他にも、0円や少額で出来る事もありますが、私は、ネットに慣れていない人がネットビジネスを始めるのにネットに慣れると言う意味で、この辺から始める事をお勧めします。

そして私はポイントサイトと不用品販売で作ったお金で、次のステップに進みました。




ヤフーオークション、ヤフオク利用者に便利、一括再出品ツール

次に始めたのが投資、株式投資や投資信託

ネットで金融商品を買う・・・よく分からないので、最初な身近な郵便局で調べてみようと思い郵便局へ。

そして、郵便局でどんな金融商品があるかと思ってパンフレットを探して郵便局の中を見渡す、パンフレットを手に取る・・・すると、郵便局員さんが「見つけた」とばかりに声を掛けて来ました。

もう、こうなったら詳しく聞いてみようと1時間くらい話しを聞いて、ちょっと悩む、けど、行動してみないとわからんって思って投資信託を始める事に。

丁度、アメリカではトランプ大統領に決まった次の週くらいから口座申し込みの手続きへ、そして手続きが完了したのは3週間後くらいでした。

口座が出来たのですぐに購入、まだトランプ大統領の影響が残ってる感じで、価格を一度下げて少しづつ上がってきている投資信託をいくつかに分けて購入、買った後はどんどん上昇へ。

まぁ、今は株式で日経が下がったのと合わせて少し減りましたが、まだまだプラスなので、もうしばらく放置しておきますかね。

そして、投資信託の口座の申し込みのすぐ後に株式の口座も作っちゃいました。

郵便局では株は出来ませんので、手数料の安いネットの口座を開設。

マネックス証券で作って見ました。

株の事は全く分かりませんでしたが、試しに購入。

買って、売って、フムフム・・こうするとこうなるのか、これはこう言う意味か・・と、実際に触って勉強。

分からない事は、検索や動画等で調べてっと。

実際に触ってみると分かりやすいし怖くも無い。

そんなに簡単に大損なんてしないでしょ。

毎日少しずつ上がったり下がったり。

少額で、無くなってもいいと思う金額で始めてみると、損をしても口座に入れた金額が減るだけなんで、無くなってもいいと思っている金額なんだから、何も怖くない。

むしろ、勉強になっていい感じ。

この先、出来れば投資で収入を増やしたと思うけど、どうなるか?

どんな事もやってみる、継続してみる。

他にも、何か自分にも出来そうな事があればやってみたい。

多少お金を掛けてでも経験。

この先、失敗しても、何かを知ったと言う事でプラスに考え、自分に合った収入源を見つけて作って行きたいと思いますね。




ヤフオクで出品、無料会員と有料会員の違いについて。

オークション、フリマで郵便局発送、切手を安く買うには?


お金持ちになる思考、お金を引き寄せる方法とは?

年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?

もちろん、私もまだまだお金持ちには程遠いんですが、お金を引き寄せる方法と言うか、お金持ちの人の考え方と言うのを調べてみました。

まず、最初に言っておきたい事それは・・

元々はお金の無い人がお金持ちになったと言う人が以外に多いと言う事。

今の日本では先祖がお金持ちでも、何もしなければ三代で資産が無くなる税制だと聞きます。

と、言う事は、考え方がお金持ちでは無い、お金持ち思考で行動をしない人はすぐにでも貧乏に転げ落ちると言う事では無いでしょうか?

もちろん、お金持ちになるような仕事をしてると言う事なんでしょうが、どちらかと言うと日々の考え方がお金持ちの人は、今までの私、貧乏な思考とは違うと言う事に気が付いたんです。

お金持ちになれる思考では無い人、貧乏思考の人が、例えば何かの賭け事で大勝ちしたとか、宝くじで高額当選をしたとかそう言う大きな臨時収入があったとしても、思考がお金持ちでは無いので、お金の使い方が分からず、逆に借金する程の貧乏になってしまうんですね。

そもそも、本当にお金持ちの人は、一獲千金が無くても、思考がお金持ちなので、勝手にお金が引き寄せられて来ると言う事になるんだと思います。

お金が引き寄せられて来るとはどう言う事かと言うと、出て行くお金より入って来るお金が多い状態を維持出来るようになって行くと言う事なんじゃ無いでしょうか?

お金を使うにしても、そのお金を使う意味が分かって本当に必要な所で必要な金額だけを使うと言う事が日頃から身に付いている人ですね。

そのような思考の人達は自然とお金を増やすような人になって行きます。

それが、最初はお金の無い人だとしてもです。




三大義務の義務教育とは何か?それは洗脳である。

それでは、お金持ちはどんなお金の使い方をしているのか考えてみましょう。

例えば、ブランド品を買う時。

お金持ちの人ってブランド品を持っている人が多いですよね。

お金をそんなに持って無い人でも好きなブランド品を集めたり、身に付けたりしたい、そう言う事をしているとリッチな気分になれるし自慢も出来る。

頑張って買ってたくさん持っていると気分が良いからと単純に買っている人って多いんではないかなと思います。

お金持ちもブランド品を持っているから私もお金持ちの思考じゃないの?

と考えてしまいそうですが、それは少し違うようです。

背伸びして、自分の身の丈を越えたブランド品を買う。

それはお金持ち思考としては良いかと思います。

でも、あれもこれも欲しいから買うと言うのはちょっと違いますね。

お金持ちの人がブランド品を持っているのはそれが物として良い物だからだと思います。

安い物を買うとすぐに傷んでしまったり、安いからと言って同じ用途の物をたくさん買ったりすると逆に無駄になってしまいます。

使わない物を家に保管していると収納スペースがもったいない。

そう考えると、必要で自分の用途に合った物を1つ選んで持っていた方がいいし、しかも良い物で長持ちするならより良いのでは無いでしょうか?

そのぴったり自分に合った物を探して購入すると、結局ブランド品だったと、そう言う訳です。

結局はその方が安上がりになるのです。

ただ単にたくさん持っていたい身に付けたいと考えているだけでは無いんです。

なので、私も、持ち物は少なく、買い替える時は値段をそれ程気にせず自分に合う物で長く使えそうな物を買うようにして行っています。




広告収入が無いYouTube、それまでに他で収入を得る方法

ブランド品を身に付けるのは他にも理由が

これは単純な話しなんですが、ブランド品を身に付けている方が、対面で人と会話する時に信用してもらえる可能性、話しを聞いてもらえる可能性が高くなります。

特に仕事の話しをする時は効果があるでしょう。

例えば、何かビジネスの話しをする時に、ボロボロの恰好の人が「儲かりますよ」とか、「お得ですよ」って言うより、やっばりブランド品を身に付けている人が同じ事を言った方が信用出来るんでは無いでしょうか?

でも、ただ単にブランド品を身に付けたいと考える人は逆にこの手法で詐欺に会うと言う可能性が高くなると言う事は頭に入れておいて下さい。

だって、外見や物で判断して中身、本質が分かって無いと言う事ですから。

そして中身や本質が分かっていないと言う事は本当のおいしい話しにも逃げられてしまうと言う事になります。

本質が見えず、騙される人は何度も騙されて損ばっかりするし、警戒して何もしない人はずっと現状のままなんですからね。

お金持ちでブランド品をたくさん持っていて集めていると言う人もいますが、それは先にお金が稼げるようになって、使う余裕が出来てからだと思います。

良く聞きますよね。

使う所が無いからとか、毎月収入が多くて、残しておいても仕方が無いから欲しい物を買うとか。

ブランド品をたくさん買うから金持ちなのでは無くて、お金があるから買うって事だと思います。




本当に人間はAIに仕事を奪われ失業者が増加するのか?

お金を引き寄せるにはお金を好きになると言う事。

お金が好きじゃ無いから、お金を相手に渡して、代わりに物をもらったりサービスを受けたりするんでしょ?

お金よりも、他の物やサービスの方が好きなんでしょ?

と、言う事になります。

人でもそうですよね、自分が好きだと思う人からは好きと思ってくれる確率が高いけれども、自分が嫌いだと思っている人って、自分の事が嫌いだと思いませんか?

お金だって同じです。

好きだから、好かれるんですね。

好きだから寄ってくる、引き寄せる事が出来るんだと思います。

だと言っても必要な物は買うしか無いでしょう?

と、言われそうですが、同じ物を買うなら極力相手に渡すお金を減らしましょう。

安く買いましょうと、そう言う事なんです。




自己アフィリエイトって何?誰でも簡単に出来る?

どのように安くコストを減らして買い物をするか考えてみましょう。

安く買いましょうと言っても、同じ物、そして同じように買うならです。

毎回、毎回、今日はあっちで買ったら安いとか、こっちで買ったら安いとか、1日で何軒もはしごして買い物とかは、やり過ぎです。

移動時間にもコストがあると、移動手段にもコスト、ガソリン代等が必要だと考えて下さい。

必要な物を必要なタイミングで出費の少ない買い方が出来るように買い方の仕組みも作ってしまいましょう。

安いからと言って大量に買いだめをするとかは基本NGです。

保管スペースにもコストが掛かると考えましょう。

広い家は家賃が高い、買う時も高いですよね?

スペースにもお金が掛かると言う事です。

そして、余計な物が大量にあると、今、家に何があるか分からなくなってしまいます。

「今日、しょうゆが安いから買って帰ろう」

と、買って帰ったらすでに1年では使い切れない量のしょうゆがあって賞味期限が切れてしまうと言う事にもなってしまいます。

どれくらいの時にどれが無くなるかを考えて、その無くなる前に安く買えるタイミングで買えるように考えましょう。

そして、お金を払うにしても、ポイントの貯まるクレジットカードとかを使って同じ物を買うなら少しでも安く買うとかも考えましょう。

計画的な買い物、必要な物だけ買えるようにして行きましょう。




副業、事業をするならまずネット物販で学習しよう

まとめ

最終的には、自分の貧乏臭さが出てきてしまいましたね。

ここで、話したい事は、考え方を金持ち思考にと言う事で、実際行動する事は身の丈に合った事をして行こうと、そう言う事です。

最後の方で書いたように、収入はそのままで、節約して出費を減らす。

そうするとお金に余裕が出来るはずです。

今度はその余裕資金で、ビジネスを始めたり、資格を取る勉強や、スクール等に通ったりと未来の自分に投資をして行くと言う事です。

今度はその投資がまたお金を生み、また投資する。

そうやって投資を繰り返す事によってお金持ちになれると思います。

分かっていただけたでしょうか?

どんどんお金が引き寄せられて来る自分になって行くと思いませんか?

大事なのは何かうまくやってやろうと言う前の段階の考え方だと思います。

私も日々考え方を変えて成長しようと進化して行きたいと思います。

さぁ、今後の私、どのように変わって行くのでしょうね?




億り人になれるか?低位株を買って大金持ちに?

家で出来る副業あれこれ紹介。資金が無くても出来る事から順番に説明です。


ハンドメイド品、趣味で作ったけど、気軽に発表する場所が欲しい、販売も。

本当に儲かっている会社って、全体の3%程だって言われているらしいけど、お勤めの会社は大丈夫ですか?

趣味で作品作り、アクセサリーや各種グッズやバック、帽子等の日常用品等を作るのは楽しいけれど、そんなにたくさん自分で使わないし、みんなにも見てもらいたい、使ってもらいたい、発表してみたいからと考える方も多いのではないでしょうか?

発表する場と言えば。

個展を開いて発表する

よく、芸能人や著名人が個展を開くと言う事がありますよね。

そこで絵が売れて1000万円になったとか、個展をきっかけに芸術家に仲間入りしたとか、そう言う事も時々聞きますよね。

でもやっぱりそこまでしようと思っても、普通、趣味程度に作品を作っている一般人に個展を開く程作品の数は無いし、そこまで自信も無い、それよりもそんな事が出来るお金が無いって言う場合が多いのでは無いでしょうか?

そもそも、名前が売れて無いのに人が集まるのだろうかって言うのが一番心配だと思います。

一応、個展を開こうと思えば、場所を借りて作品を飾って、宣伝でもすれば個展と言うものになるかと思います。

画廊やレンタルギャラリーを借りて、案内状を出して、個展情報サイトに登録して、SNSで拡散して、

さぁ、個展を開きましょうとはなりませんよね?

作品に自信があり、お金が出せると言う人はいきなり個展を開くのも良いでしょう。

でも、個展まではちょっと・・。と言う人は発表する場をどのように考えればいいのか?




家に眠ってる切手の使いどころも結構あるもんです。

街のお店のレンタルスペースやレンタルBOXを利用する。

この場合は月数千円から利用できるものがほとんど、値段を付けて売っても良いし、みんなに見てもらう為だけに、展示する為だけに借りてもいい。

1か月間とか長い間展示出来るし、他の目的で来ている人にも目に入る。

特に自分で宣伝する事も無いですが、自分で宣伝するとすればSNSで宣伝とかで良いかと思います。

場合によっては販売分として展示している物が売れて収入になる事だってあるし、自由な日に展示品の入れ替えが出来る。

もしかしたら自分の作品のファンも生まれるかも知れない。

各お店のルールを確認して上手に利用して展示、発表すればいいかと思います。

でも、私の地域はそんなに都会じゃ無いし、レンタルスペースやレンタルBOXなんて無いよと言う人は、その地域の顔馴染みの商店でお願いすると言う手もあります。

よく主婦が井戸端会議のように集まるお店なんていいかも知れません。

馴染みの商店なら頼みやすいし、販売出来た場合何%お支払いと条件を決めてお願いするのも良いし、売れなくても、月何円支払いますと決めておいても良いでしょう。

個展やレンタルスペース等の良い点はやっぱり実物を見てもらえる事でしょう。

対人交渉や、街に出かけて展示するなんて、あまり出来そうに無いって人はどうしましょう?

その方法も考えてみましょう。




メルカリでよく売れるようにする為にはどうすれば・・・?

インターネットで発表、販売

インターネットに写真を載せてみましょう。

単純にSNSで写真や動画を載せればいいと思いますし、恐らくほとんどの人は既にそう言う事はしているんでは無いでしょうか?

ですが、それだと、いくら思いを込めて作っても写真ではなかなか伝わらないし、日常用品を使ってもらえるなんて事も無い。

なんか空回りしているような物だと思いませんか?

それで考えるのが、インターネットで販売をすると言う事。

フリマやオークション、ネットショップと今は誰だも簡単に始める事が出来る環境です。

まずは、既に人が集まって来るフリマアプリやオークションを使えばいいかと思います。

最初はフリマアプリ、有名所はメルカリでしょうか?

かなり会員数が多いので写真ですが色んな人に見てもらえます。

売れれば使ってもらえるし、最初はフリマアプリで販売が良いでしょう。

自分で値段を付けて販売してファンを作るそんな感じでしょうか?

ファンが増えて作るスピードが間に合わない程の人気となれば良いですね。

でも、そうなったからと言って値段を上げる、勇気がいると思います。

値段が上がってファンが減ったら嫌だなあ。

そう考えるようになったらオークションに切り替えてもいいかも知れません。

スタート価格を今までの販売価格でスタートすれば、ファンが決めた適正な価格となるので良いと思います。

もし、フリマ→オークションと考えているならYahooのフリマを利用すると良いでしょう。

Yahooでと言えばオークションなんですが、少し前にフリマのサービスも始まっています。

Yahooで登録している人なら、フリマから始めて、ファンが増えたらオークションに移ってもついて来てくれるんでは無いでしょうか?

35万人のユーザーさんに自分のハンドメイド作品を公開できる、【ココナラハンドメイド】

ファンが増えて来てかなり売れる様になって来た、年間売り上げも20万円超えるようになって来たし、どうせするなら本格的に事業にしてみようと思ったら。




ちょっと稼いだんだけど、確定申告とかどうすればいいのかと。

インターネットショップの開設

これも、Yahooでショップを開業出来ますが、そこまでになるとネットショッピングの専用サービスを使った方がいいかも知れません。

Yahooでフリマからオークション、そしてYahooショップまでと移って行くのも良いと思います。

ですが、専用サービスの方が自分に合ったサポートが見つかるかも知れないので、サポートとコストを考えて色んなサービスを比べて選び直した方が良いかも知れません。

例えば、ハンドメイドのショップでのサービスが充実しているサービスや、ファッションの販売が得意なサービス等。

販売する物によってサイトの画像がマッチしているものだったり、配送システムが便利だったり色々とサービスによって違いがあります。

最初から、ネットショップは厳しいかも知れませんが、ファンが出来ている人とか、作品に自信がある人は専用のショップを開いて見ましょう。

そして、稼いだお金で、念願の個展で発表、出来るようになると良いですね。




ヤフオクかんたん取引等、イレギュラー時の対応を少し紹介

ヤフーオークション、ヤフオク利用者に便利、一括再出品ツール




ヤフオクで出品、無料会員と有料会員の違いについて。



ネット物販で小遣い稼ぎ、でも普通郵便ポスト投函はNG


知っておきたい、貰える補助金をまとめてみました。

家に眠ってる切手の使いどころも結構あるもんです。

補助金と言うのは、勝手に政府や役所から貰えるものはほとんど無く、届をしないと貰えない。

そんな補助金を調べて、まとめてみました。

税金や支払い義務があるものを、しっかり納めているんだから、補助金や控除等を受ける権利があるものはしっかり受けておきましょう。

知識は多い方が良い。

知っておいて損は無いかと思います。

ただし、お住まいの地域や条件等で、補助や制度が受けられない可能性がありますので、詳しい事はお近くの役所等でお尋ね下さい。

まずは、出産にあたって貰える補助金です。

お医者さんで教えてもらえるかも知れませんが、知っていると、将来の出産に少し安心が見えてくるかも知れません。

・出産一時金

国民健康保険等の医療保険に加入、保険料を納めている場合は、その本人が貰える補助金となります。

・出産育児一時金

この補助金は、被保険者及びその被扶養者が出産された時に、1児につき39~42万円が支給されます。
多胎児出産の時は、胎児数分支給。

・出産手当金

出産により、会社を休み給料を貰えない場合は、出産手当金と言う制度があります。

次に、出産後なんですが、出産してすぐに仕事に復帰と言う訳にはなかなか難しいですよね。
そのような時に受けられる制度です。

・育児休業給付金、育児休業者職場復帰給付金

こちらは雇用保険に入っている方になりますので、基本的には会社勤めの方になると思いますが、出産後から、職場に復帰するまではこちらの給付金をしっかり利用しましょう。




スキマ時間に楽しくお小遣いを稼ぐ!ECナビ

次は、生活についての補助金です。

・児童手当
0歳以上から中学卒業までに貰える手当

・子供の医療助成制度

小学生又は中学校卒業程度まで、自治体でばらつきがありますが、医療費の全額、又は一部が助成される制度です。

・子育て世帯臨時特別給付

住民税を払っていない15歳までの子供を持つ親に支給されます。

・臨時福祉給付金

住民税を払っていなくて、生活保護を受けていない方が受け取れる手当。

・都民住宅の家賃補助制度

こちらは東京都の制度になりますが、仕事の都合等で仕方なく東京に住む場合は助かる制度だと思います。
家賃の支払いを一部補助してもらえる制度ですので、活用してみてはいかがでしょうか。

・特定優良賃貸住宅の家賃補助

本来の家賃に対して国や自治体から補助金が出る制度です。

・住宅借入金等特別控除

個人が住宅ローン等を利用してマイホームの新築、取得又は増改築等する場合に所得税額から控除してもらえる制度です。




最近の値上げラッシュ、でも逆に出費が減ってるかも?

・失業手当

雇用保険に加入している場合に職を失った方が受けられる給付金です。

・職業訓練受講給付金

雇用保険を受けられない方がハローワークの支援指示により職業訓練をする際に受ける事が出来る制度です。

・教育訓練給付制度

雇用保険に加入している方が、雇用の安定と再就職促進の為に厚生労働大臣指定の教育訓練を修了した方に支給される制度です。

・介護給付金

会社勤めの方が介護で給料がもらえなくなった時に受けられる給付金です。

・高年齢再就職給付金

高齢者が再就職して、収入が以前よりも下がった時に支給される制度です。

・高年齢雇用継続基本給付金

定年後に給料が大幅に下がった時に支給される制度です。




早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加

・前期高齢者医療制度、後期高齢者医療制度

前期高齢者とは65~74歳までの人が対象、後期高齢者とは75歳以上の人が対象です。

病院に行く際に負担を軽減させる事の出来る制度となります。

・高額医療費・高額介護合算療養費

同一月内に21000円以上の医療費の自己負担額があった場合に払い戻される制度です。

・所得税の医療費控除

家族の医療費が年間10万円以上、または、年間所得が200万円以下の場合は所得の5%以上の場合は所得税の控除が受けられます。

・労災保険

仕事中や通勤中に病気やケガになった時に労災保険から給付金が受けられます。

・傷病手当

病気やケガで仕事を長期欠勤して仕事に就く事が出来ない状態の時に支給されます。

・障害年金

国民年金や厚生年金に加入し納めていている方が、病気やケガで障害が残った場合に受けられる制度です。
年金にはこの様な制度もありますので、しっかりと納めておきましょう。




ウエルシアで買い物、毎月20日はTポイントでお得過ぎる!!

・埋葬料・家族埋葬料

健康保険加入者が亡くなった時、被扶養者が亡くなった時に埋葬費を支給してもらえる制度です。

・遺族年金

年金加入者で、家族の大黒柱が亡くなった時に支給される制度です。

・まとめ

ざっくりと書き出しましたが、他にも困った時に調べたり、役所に相談したりすると助けてもらえる制度、補助金は結構あるかと思います。

しかし、条件として、年金や保険に加入、そして納めていないといけない場合が多いです。

義務として納めるものはしっかりと納めて、困った時はしっかりと制度を活用するようにして行きましょう。

詳しい内容は、検索して、それぞれ管轄する役所や、施設に相談して下さいね。




命を救う募金を無料でしよう!もしかすると大金ゲット!!

年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?


女性向け小遣い稼ぎ。気になる商品やエステを無料で試せる。登録料無料。

この商品、気になるから試してみたいけど、このエステ試してみたいけど、自分に合わなかったらもったいないしどうしよう・・・

そんなお試しが出来て、しかも謝礼金がもらえる。

そんなサイトがあるんです。
業界最大級!謝礼をGET【Japamoni-ジャパモニ-】

好きなものを好きな時にお試し。

よくあるポイントサイトより効率が良いかも知れません。

登録料や、参加費用もいらない。

家事の合間に収入が増やせるチャンスがいっぱい。

新作が試せるとお友達との話題も尽きません。

そんなお得なモニターさんになってみませんか?

ニートとネオニート、不労所得についての勘違いも多い?




ニートとネオニートは全く違う。

ネオニートは不労所得がある。

不労所得って、働かなくて収入を得る事だと思う人がいるけど、実際はそうでは無い場合が多い。

ニートって、働かなくて、特に収入も無く、誰かに養ってもらってる人。

これは知っている人も多いと思う。

ネオニートはなんとなく分かるけど・・・って感じじゃ無いでしょうか?

ネオニートはニートと違って、自分で収入を得て生活しています。

ざっくり言うと、個人で、他人に会う事無く事業をしている人って所じゃないでしょうか?(イメージなので実際は人に会ったり、結構活動的な人が多い)

このような事が出来るようになったのは、パソコンが1台あれば、スマホが1台あれば収入を得る事が出来る時代になったと言う事ですね。

勤めに出ていない、学校にも行っていない、部屋に引きこもっている人を全てひっくるめてニートと言うが、その中で、自身で収入を得ている人がネオニートです。

その、ネオニートと呼ばれる人達は不労所得がある。

働きに出て行って無いんですから、働かず収入を得ていると言うイメージで、不労所得があると思われています。

ですが、実際は部屋に引きこもって、収入を得る作業をしているのですから、それが仕事で不労では無いと言う事になります。

例えば、今なら分かりやすいと思いますがyoutuberで所得を得ていても不労所得と呼ばれるでしょう。

動画をアップして、勝手に再生されると働いていない時間にチャリンチャリンと収入が増えて行くのです。

ですが、動画を撮ってアップすると言う作業はしているのですから、不労で所得がある訳ではありません。

不労所得を作るには、その収入を得る為の作業をしなければなりません。

はっきり言って、単に会社に勤めてお金をもらうより厳しいと思います。




ただ、この作業をするのは自分のペースで出来るのが利点。

最初は、会社に勤めながら、少しずつ、遊ぶ時間や休む時間を削って時間を作り、その時間で、仕組みを少しずつ作って行く。

そして、諦めずに続ける事が出来ると少しずつ収入が出来てきて、会社勤めで得ている給料を上回ったら、そのコツコツ作った仕組みで得た収入で生活出来る様になると、不労所得で生活、ネオニートとなります。

会社勤めを全くして無い人だと、学生時代に親に養ってもらっているうちから仕組みを作っている人もいるでしょう。

勤めていて、遊び、余暇を削って仕組みを作る作業をしているので、何もせずに収入を得ている訳ではないのです。

不労所得があると言っても何もせずに収入がある訳ではありません。

ただ、仕組みさえ作ってしまったら、その後は働く時間が減らせるし、もっと稼ぎたいと思えば、時間を使って増やせばいいし、それは自分の自由にやって行けばいいかと思います。

仕事をしながら、空き時間で給料を上回ったのだから、その空き時間程度の時間を使えば給料と同じくらいの収入を得る事が出来ますので、会社勤めの時より時間に余裕が出来ますよね。

そうなって来ると、周りの人から見て、働いていないのに生活出来ている、不労でお金があると言うイメージが出来てしまうのだと思います。

この出来上がった仕組みを「資産」と呼びます。

資産とは、お金を生み出すもの。

株や不動産、著作物等の権利等で持っていると収入がある物を言います。

不動産でも住んでいる家は違います。
家賃収入等を得れるものが資産です。

仕組みを作ったと言う事はそれらの資産を持っているのと同じくらいの意味があります。

収入を得る事の出来る物や、事を基本的には全部資産と呼びますからね。

資産を沢山作ると資産家です。

不労所得(資産)を作るには色んな方法があります。

私はまだ、このような仕組みを作る勉強をしている途中ですが、お金を払って教材を買ったり、コミュニティに参加すれば、勉強する時間を短縮、稼げるようになるのは早いと思います。
早く仕組みを作りたいと言う人は、時間をお金で買うと言う意味でそのようなものを利用すると良いでしょう。

無料でコツコツと言う人は私の他の記事でも色々紹介もしてますし、今後私が知り得た事はどんどん書いて行きたいと思いますので、時々覗きに来て下さいね。




早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加

やっぱりpaypayを使う事に決めました。




ウエルシアで買い物、毎月20日はTポイントでお得過ぎる!!



早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加




電子マネーに上手にチャージで公共料金の支払いをしよう。



やっぱりカード主義、カード払いの方が節約出来ると実感。




毎月払うお金はキッチリ節約、保険の見直しは重要



ネット売買で稼ぐ、簡単お小遣い稼ぎ。リスク少な目


駐車場を探したり、自分の使わない駐車場で利益を出したりする便利なサイト

旅行や、イベント、美味しいお店で食事等、車で行くのはいいけど、近くに駐車場が無いとか、駐車料金が高いなんて悩む事ってよくありますよね?

そう言う時にはこの【akippa(あきっぱ!)】
駐車場の予約が出来るサイト。
事前に予約する事によってストレス無く駐車場を利用する事が出来て、時間もお金も節約する事が出来ます。

逆に、自分の家の駐車場が空いてて、使う事が無い、法人の方でも、会社の駐車場や空き地が利益になると思ったらどうですか?

このサイト【akippa(あきっぱ!)】
覗いてみてはいかがでしょうか?

akippaの特徴
・駐車場の予約ができる
・空きスペースを有効活用するから安い
・10日前から予約できる
・時間内の入出庫が自由
・空き地や月極、住宅の空きスペースを駐車場として活用できる
・初期費用タダで即駐車場オーナーになれる
・ネットからの登録で簡単に駐車場オーナーになれる



個人間で簡単に、スマホ・PCで“駐車場の貸し借り”ができる
オンラインコインパーキング【akippa(あきっぱ!)】

誰かと待ち合わせ、待つ方が多い?待たされる方が多い?




「どこそこで何時に待ち合わせね~」

待ち合わせってよくある事だと思います。

友達同士だけではなく、仕事でもあるかと思います。

私はほとんどが待つ方ですが、待たせる方が得だと考える人もいるでしょう。

確実に優位に立っている人って、待たせる側が多いようにも思います。

よく、遅れる理由で、私は忙しいからと言う方がいますが、ほとんどの人が忙しくしているので、それは理由にならない。

人を待たせると言う事は、その人の時間、命を奪うと言う罪な事です。

人として、やってはいけない事だと私は思っています。

そもそも、相手に了承済みの無理な予定だったとか、遅れると連絡していたなら、まだ許されると思いますけどね。

いつも待ち合わせで遅れて、得に理由も無い人、又は言い訳が多い人は、社会的にも不利になります。

もし、連絡もせずに相手が帰ってしまったらどうしますか?

取り引き相手だったら、その取り引きがパーになったりしてもおかしくないです。

自分の少し遅れてもいいのでは?と言う感覚と、相手の少し待つ感覚がずれていればそう言う事になったりもします。

待っていてもらえても、遅れると言うだけで取り引きで不利な立場になったり、信用されなくなったり、そんな事にもなる原因となります。




昔の、宮本武蔵の話では、遅れた方が優位に立ったと言う話ですが、戦略的に遅れるのと、ただ単に自分の都合で遅れるのとは質が違いますのでご注意を。

待ち合わせには基本、30分くらい前には着く計算で家を出るようにしましょう。

何かトラブルにあっても、30分程余裕があればなんとかなるでしょう。

そうやって、早めに着いたら、その少しの待ち時間を有効に使いましょう。

何か本を読んで勉強したり、情報を入手したり。

待ち合わせ場所を選べるなら、コンビニや、本屋さんの近くに設定するといいかも知れませんね。

そして、どちらも待ち合わせ時間前に到着していた場合は、どちらにも落ち度が無く問題が無いはずなんですが、何故か先に来ていた方が取り引きなんかでもちょっぴり優位に立てるような感覚になりお得だと思います。

この感覚は、もしかしたら、日本人だけかも知れませんが。

このように、自分の為にも、相手の為にも、待たせるより、待つ側になるように心がけて行きましょう。




早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加

夢はパラレルワールド、夢こそ現実では無いか?説




年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?



三大義務の義務教育とは何か?それは洗脳である。




本当に人間はAIに仕事を奪われ失業者が増加するのか?



自己アフィリエイトって何?誰でも簡単に出来る?




やっぱりカード主義、カード払いの方が節約出来ると実感。



毎月払うお金はキッチリ節約、保険の見直しは重要




ヤフオクで出品、無料会員と有料会員の違いについて。



ネット売買で稼ぐ、簡単お小遣い稼ぎ。リスク少な目


自己アフィリエイトで、現金や、ポイントを獲得しよう。




アフィリエイトは自身が管理するSNSにバナー広告を貼って、そのバナー広告から売り上げや登録があると、その管理者に広告料が支払われると言うものですね。

自己アフィリエイトとは、サイト上にあるバナーから自分自身が購入や、登録をする事で、自分自身が現金やポイントをもらう事が出来ると言うものです。

なんで、そんな事で現金等がもらえるの?詐欺とか怪しいものじゃないの?って思う方もおられると思いますが、買ってくれたり、登録してくれるかどうか分からない人に見てもらうだけの広告料を払うより、実際に利用してくれる人に払う方が手っ取り早くて確実、効率がいいんですね。

TVで楽天カードが〇千円ポイント進呈とかやってますが、CM代とポイント進呈でかなりお金が掛かってますよね?

それでも、会員を増やした方が会社に利益があると計算してるんですね。

そのくらい、広告にはお金を掛ける企業が多い、しかも、利用する本人を獲得出来るんですから、安いものなんじゃないでしょうか?




よく、クイズ番組で、優勝者に賞金をだしますが、視聴者が獲得出来る方が視聴率が上がるんじゃないの?って思ったりする事があります。

実際に色んな形で、視聴者参加型の番組が増えて来ていますね。
インターネットの普及でそう言う事がやりやすくなって来てるんでしょう。

企業の考え方としては、広告料をどのように誰に払う方が効率が良いかを考えて、出来るだけ効率の良い方法でやって行きたいと思う方が自然です。

ですので、TVCMでは、小さな子供向きや、お年寄り向きのものが多いように思いませんか?
インターネットを使わない人向きなんです。

そして、インターネットを使う人に需要があるものはインターネット広告が多い。

何処でどのようにすれば効率良く広告料を使えるかと考えての、現金やポイントの進呈なんだと思います。

実際、私もいくつかの広告でいただきました。

もちろん、その中で本当に必要、便利だと判断しているものは利用しています。

最初は、有名クレジットカードや、銀行口座等、あったら便利かな?って言う所からポイント等を獲得してみてはいかがでしょうか?

自己アフィリエイトに興味があれば、お小遣いサイトと呼ばれているところで探せば、たくさん見つかるかと思います。
上手に探せば、時給で言うと何千円とかにもなっちゃうかと思います。
ちょっとお小遣い稼いでみませんか?




早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加

やっぱりpaypayを使う事に決めました。




ウエルシアで買い物、毎月20日はTポイントでお得過ぎる!!



早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加




電子マネーに上手にチャージで公共料金の支払いをしよう。



やっぱりカード主義、カード払いの方が節約出来ると実感。




毎月払うお金はキッチリ節約、保険の見直しは重要



ネット売買で稼ぐ、簡単お小遣い稼ぎ。リスク少な目