昔ハマった三国志と私。横山光輝三国志を読むと劉備好きになるよね。

超古代文明アトランティスは何処に?本当に沈んでしまったのか?

昔、小6から高校卒業、社会人になって2、3年頃までは、かなり三国志にハマっていました。

最初に三国志を知ったのは、NHKの人形劇だったかな?紳助・竜介が声優やってたやつ。

この人形劇に関しては、なんかやってるなって程度で特に興味はありませんでした。

興味を持ち始めたのは、昔のパソコンでMSXって言うのがあったんだけど、このパソコンはパソコンでプログラムをするとか、情報管理するとか、そう言う使い方がされる事が少なくて、ゲーム専用機になっている事が多いパソコンで、それを友達が持ってて、それで三国志する?って聞かれてプレイしたのが最初でした。

その時は全く知識が無く、まず君主選びからと言われて、3人プレイだったんだけど、劉備、孫権は使うからそれ以外でと言われ、訳も分からず袁紹を選びました。

今から思えば、なんで袁紹やねんって思う所で、多分、三国志を知ってて、劉備、孫権が選べなくて3人プレイなら曹操を選んでたんでしょうけどね。

でも、結局1日だけ遊んだだけで、ゲームもほとんど進まず、その後は続きをする事はありませんでしたので誰を選んでても良かったのかも知れませんが。

でも、その時のゲームで三国志に興味を持ち、最初は友達に漫画を借りて読みましたが、その三国志は分厚くて大きな漫画、ジャンプ等の週刊誌を1.5倍くらい分厚くした大きさの読み切りの漫画でした。

それで、三国志の話の流れを知り、今度はコミック60巻の三国志が欲しくなりました。




古代核戦争説について改めてちょっと考えてみた。

でも、当時は三国志を取り扱っている本屋は少なく、まだネット販売なんてものが無いので、買い揃えるのは厳しい状況。

本屋さんに注文でもすれば、すぐに買えたかも知れなかったけど、本屋で注文すると言う事は全く考えませんでした。

そして、もう一つ問題なのが、お金が無い。

小学生、中学生で特に裕福ではない家庭でしたので、小遣いなんてたかがしれてる。

当時コミック1冊370円くらいだったと思いますが一気に60巻揃えると22000円程。

コミック1冊でもなかなか買えないのに60冊買い揃えるなんて出来そうに無いと思っていましたが、友達と三国志の話をしていて、三国志の漫画が欲しいって言っていたのだけれど、三国志の1巻を売ってる所ってある?って話になった。

その時は、買いたいけど、買えないのが当たり前だと思っていたので、売ってないんだったらと思い、1巻を売ってる所を見つけたら、そこから買い始めて揃えると宣言していました。

その後、中学生になり、行動範囲が広がって、とうとういつもの友達と本屋に行った時に1巻を見つけてしまいました。

それから本屋に行く度に三国志を売っている棚をチェックして、すこーしずつ買い集める事になりましたが、やっぱり都合よく順番に売っている所には出会わない。

先に順番飛ばしでは買わないと言うルールにしていたので、結局高校2年の時に揃え終わりました.

ですが、高校1年頃まではなかなか買えずで50巻くらいまで揃えた所で三国志がブームになり、何処の本屋に行っても三国志がほとんど揃っている状態。

50巻まで買った所から一気に揃って拍子抜け。

この頃はアルバイトをしていて、金銭的にも余裕があったので、なんだそりゃな感じでした。

でも、この60巻の三国志、何度も読み返して、結構価値があったかと思います。




ただ今戦争中の日本。まだ終わって無い戦争があるって?

その後は横山光輝の書いた漫画を結構買いましたね、

水滸伝

項羽と劉邦

織田信長もあったかな?

他にもなんか買った気がするが、

でも、この横山光輝三国志は、吉川英治の小説の漫画化のようなもので、劉備を中心にしたストーリー。

その中で好きな武将が関羽と劉封。

関羽は結構好きな人がいるけど、劉封が好きな人はあまりいないでしょ?

劉封って長男なんだけど、養子で跡継ぎになれない、そんな複雑な立場を生きて来た武将。

そもそも、関羽には、養子をとると跡継ぎ問題で困る事になるかも知れないと忠告されたのに、劉備が養子にしてしまった。

そう言う話。

最終的には味方に裏切られて、裏切っていないのに裏切り者とレッテルを貼られて処刑されたんだったかな?

好きだったのに忘れてしまった(汗)

漫画では頑張り屋さんで、もちろん父の劉備に孝行していた、そんな武将だったと思います。

他にも、色々と三国志の事を話始めると長くなりそう。

60巻もある話ですしね。

メインの、劉備、関羽、張飛に、趙雲、曹操、孫権、孔明、司馬懿、他にもたくさんの登場人物、それぞれの武将について話をしてしまいそうですが、長くなりそうなので、内容の話はこの辺で。




宇宙人が攻撃して来ない理由、地球軍が勝つから?

小説の方は結局読破してなくて、10冊買い揃えたのに1冊半くらいしか読んでません。

ですが、高校2年の読書感想文では、三国志を読んだ事にして書きました。

思いの外、評価が良くてちょっぴり驚きましたね。

国語はどちらかと言うと苦手で、文章を書くのも苦手。

ですが、感想文では、好きな武将、嫌いな武将と言う事で、原稿用紙の文字制限内で書けるとこまで好きなように書いただけ。

当時の先生からは10巻全部読んだ?と聞かれた時に1冊半だけです。と正直に言ってしまい、墓穴を掘ってしまいました。

その後は他の三国志、曹操を中心にしたストーリーの蒼天航路等も読みましたね。

中学生の頃にはファミコンで三国志や信長の野望等の歴史戦略シミュレーションがたくさんあって、かなりハマってプレイをしましたね。

中学生、高校生時代は三国志好きの友達と集まって、しょっちゅう三国志トーク。

社会人になって2、3年はこの話をよくしていたような気がします。

中学生、高校生の時、そして社会人2,3年はインドアな生活だったので、漫画読んだり、ゲームしたりで、もちろん、三国志の漫画、本を読んだり、ゲームもしていましたが、ギャンブルをするようになってからは、アウトドアと言うかインドアと言うかなので、家にいる事も少なく、三国志離れして行きましたね。

昔は、中国旅行して三国志の武将ゆかりの地に行ってみたかったけど、そう言う気持ちも少なくなってきました。

中国にいる中国人は反日な人が多いイメージなので、中国旅行の魅力が薄れてきたのが原因ですね。

それでも、世界情勢が変わって、日本人を迎え入れてくれる中国になれば、そのうちまったりとそう言う土地を旅して行きたいですね。




世界各地にピラミッドがある理由とは?思い付き都市伝説

宇宙人からの攻撃なんてあるのか?攻めて来るならいつ?




電話で占いしてもらえるサイト、占いってしてもらうと気分が上向きに

昔は街のちょっと暗い道の端で占い師さんが座っていたものです。

でも、最近はそんな占い師さんもいなくなりましたね。

占いって、過去の事を言い当てたり、未来の事を予言したり。

だけど、重要なのは、話を聞いてもらう事だと思います。

話しを聞いてもらうだけで、気分がよくなる事もあるでしょう。

何かアドバイスをしてもらって前向きになれる事もあるでしょう。

色んな人の人生相談を受けてきて色んな話を聞いてアドバイスしてきた人に話を聞いてもらい、アドバイスしてもらえると、後ろ向きだった気持ちもきっと前向きになれると思います。

その占いが電話で出来るとなれば、かなり楽なんじゃないかなと思います。

人生前向き、前に前に進んで行きましょう。


人が集まるイベントに出かける時、ホテルや旅館、駐車場の確保に困りませんか?そんな時は・・・

人がとにかく集まってくるイベント、普段は人が集まらない地域でのイベントだと、宿泊場所や、駐車場の確保に困るなんて事がありますよね。

以前にも、身近な人が困ってたのを聞いていて、その時にこんなサイトを教えてあげられれば良かったなと思いました。



その時はカードゲームの地区大会だったと思います。

宿が見つからないから、仕方なく高い宿を予約した。

3人で乗り合わせて行く方が交通費が安いから車で行くけど、駐車場は大丈夫かな?って心配しながら、イベントに出かけて行ったのを覚えています。

やっぱり、知らない土地に出かける時は不安が多い。

宿や駐車場は確保して、少しでも不安を減らしたいと思います。

何処かに出張に行くのでも、自分で宿や、駐車場を確保しなくてはいけない事もあるでしょう。
駐車場だって予約ができる!

特に大事な取り引きの時なんかは、普通でさえ、取り引きがうまく行くかどうか不安なの事も多いのに、いらない不安は前もって減らしたいですよね。

何事も、事前に準備すると言う事が大事、それが出来なければ、仕事もなかなかうまく行かないでしょう。

事前に準備が出来ない程度では商談する相手にも不安が伝わるかも知れません。

力試しで参加したカードゲームの大会でも、色んな不安を残していると、大会の成績も良くならないかも知れません。

どんな事でも、準備をし過ぎると言う事はそんなに無いと思います。

準備をしていてもトラブルが起こる事もあります。

ですが、準備をしていればしている程、トラブルに合う確率は下がります。

時間に余裕がある時に出来るだけ準備を整えて、実行する時はスムーズに事が運ぶようにして行きましょう。

何でも、行き当たりばったりは辞めて、計画的に準備して、無駄な作業、時間に追われることの無い行動、準備不足で起こる失敗は無くしていく事を心がけて、充実した良い仕事や余暇を過ごしましょう。

外出先で現金が足りないって事が無いように。

他にも色々準備の出来る事はしてから出かけましょう。

外出先での事故や故障時に保険でロードサービス、見直しも大事です。





やっぱりpaypayを使う事に決めました。

人間に分からない言葉でAIが会話を?AIは危険なのか?




お盆を過ぎたら海に入ってはダメ!って本当なの?



加速進化するAIと体内マイクロチップ技術、そして最後に・・・




私がパトカーに乗った経験談、何か悪い事でもしたのか?



春休みに花見、ゴールデンウィーク、出かける前に準備を




女性専用車両の報道をちょっと考えてみました。



いつものガソリン給油、pontaカードでポイント増量




スキマ時間に楽しくお小遣いを稼ぐ!ECナビ



早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加


久しぶりに、なんか本読みたいと思ったので、図書館に行って来たよ。




今日は久しぶりに、何か面白い本がないかなぁ?って思って、図書館に行って来ました。

昔は、本が読みたいと思ったら、本屋や、古本屋に行く事が多かったのですが、今住んでいる所は、古本屋が無いので、買うとなったら少し車で走らないといけない。

それこそネットで買ったりしてもいいんだと思うんだけれど、読むとすぐに処分したい方なので、古本の方が安くてありがたい。

本を選ぶ時はやっぱり手に取って目次や中身をパラパラとめくって選ぶので、実物を選びたいです。

好きな作者や、評判を知っていれば、そうで無くても良いですけどね。

で、考えたのが、図書館は近くに無いのかな?って事。

そう思って、ちょちょいと検索してみると車で5分くらいの所にありました。

読みたい本は漫画や雑誌、文庫本ではなくて、1冊が平気で1000円以上する実用書とかなので、買ってからすぐに処分するのは流石にもったいない。

以前古本屋で買った本はこの図書館に寄付しました。

また古本屋に行って売ったり、オークションで売ってもいいけど、古本屋は車で30分くらいかかるし、オークションで売る物は他にたくさんあるので、もういいかなって思って、置いておいてもしょうがないし、図書館に行ったついでに処分です。




図書館は、その地域の人か、その地域に勤めていないと利用出来ない。

市立図書館なら、その市、県立図書館なら、その県にと言う具合に、その地域に住んでるか、勤めていないといけない。

私がその図書館に行った時は住民票を移すちょっと前、しかも、仕事を辞めて次の仕事を探していた時だったので、すんなりとは利用出来なくて。

でも、住みはじめてから少したっていたので、公共料金の支払い明細?領収書的なのを持って行ったら、利用出来るようになりました。

最近は本で得られるような事もネットで済ませる事が多いのですが、たまには、本で読むとまた違った感覚で得る物があると思うので、時々図書館を利用しています。

図書館のいいとこはやっぱりタダ。

本屋だと、どうしても値段を見て考えてしまうので、そこを考えなくていいのは、ありがたい。

今の図書館って、大きさ、規模によって置いている物に差はあると思いますが、マンガや雑誌、CDや、DVDなんかも置いてるとこってありますよね。

いつも本屋や、古本屋に行ってる人って図書館の存在忘れてません?

今日なんかは、日曜日なので親子連れで来ている人もいたし、子供も連れて来てもらって喜んでる感じですし、まったりゆったりする空間として良い所かなって思いますね。

無料だし。

税金も納めてるんだし、利用出来る所は利用しないとね。

節約を考えている方は特に、図書館利用、自分や子供の息抜きにどうでしょうか?

さてと、借りて来た本、ぼちぼち読みますかね。




早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加

夢はパラレルワールド、夢こそ現実では無いか?説




年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?



三大義務の義務教育とは何か?それは洗脳である。




本当に人間はAIに仕事を奪われ失業者が増加するのか?



自己アフィリエイトって何?誰でも簡単に出来る?




やっぱりカード主義、カード払いの方が節約出来ると実感。



毎月払うお金はキッチリ節約、保険の見直しは重要




ヤフオクで出品、無料会員と有料会員の違いについて。



ネット売買で稼ぐ、簡単お小遣い稼ぎ。リスク少な目


約50年後の世界。未来人の予言を踏まえて予想してみた。




ネット上で、未来人の情報を結構みる。

2ちゃんねるでの書き込みが多いようですが、その、未来人達の話と、今の現状を考え、世界情勢を自分なりに予想してみました。

この未来人は、一説では人口知能によるものだとか、いたずら書き込みだとか、これは本当の未来人だとか、色々な説があるようです。

ではまず、日本。

そのまま存在する。

そして、中国の崩壊により台湾は日本の一部となる。

中国は政治がうまく行かずに分裂して昔のように小さな国々で独立するのではないかと思う。

アメリカもそのまま存在して、少し頼りなくはあるが、一応表向きは世界のリーダー的な存在として継続する。

この頃にはインドが経済的にも発展して、人口も多く、政治も安定して、実質的な世界のリーダー的存在になる。

朝鮮は統一される。

ロシアの土地は広大だが、土地自体が生産性が無く貧弱で、度々侵攻を繰り返し、世界から制裁を受け力は弱くなる。

その流れで、北方領土は日本のものに。

ヨーロッパではユーロが崩壊。

情報的には予想はこんなとこでしょうか?

他のサイトで紹介している事と違って私の考えや予想も入っていますのでご注意を。

情報を参考にした未来人も日本人なので、今の日本で関心が少なかった国の情報はあまり無いみたいですね。




他に気になった事は2019年に何か大きな事件が起こりそうだと言う事かな?

例えば大地震とか?

まぁ、未来人情報ってたくさん出回っていますが、基本的には予想に過ぎない。

本当に未来から来ていた人だとしても、未来は変化するもんだ。

極端に言うと、この記事を書いている私と、これを読んでいる方。

この記事を読んでいる時は同じ世界、次元にいても、何年後かには違う世界、違う次元にいる、もしかしたら1秒後には違う次元にいるかもしれないと考えるからです。

でも、考え方として、楽しくなる未来に向けてはそのまま前進し、不幸な未来には、そうならないように考える事が大事なんだと思います。

さて、今、ネット上に現れている未来人の予言があたるのか?

そもそも、その時代までこの事を覚えているのか?って思いますね。




超古代文明アトランティスは何処に?本当に沈んでしまったのか?

地球の不思議は宇宙から来たものによって発生?




未来人の話、現代人の予言をどう考えるのか?そして・・・。その1



太陽観測所閉鎖、誰も気付いていない?本当の理由。




死後の世界はあるのかないのか?臨死体験の話はよく聞くが・・・



夢はパラレルワールド、夢こそ現実では無いか?説




火星人はやっぱりタコだったのか?そんな可能性も?



日本壊滅!南海トラフ地震富士山噴火より怖い九州破局噴火




宇宙人が攻撃して来ない理由、地球軍が勝つから?



地球の生命は木星、土星等が無ければ滅亡する・・・


遊戯王新ルールの影響で、カードの価格が大きく変動




遊戯王の新ルールにより、ゲーム環境が大幅に変わると予想され、カードショップでは買い取りを一時休止する等、今までにあまり無かったような状態になっているようですね。

今回の新ルールにより、今まで高かった、ゲームで使われていたカードが使い物にならなくなり、価格が暴落、逆に今まで使われていなかったカードの需要が上がり、価格が高騰しているようです。

このように、カードゲームのカードは環境で値段が上下する、株のようなものと表現される事も多々あるようです。

この、株のように価格が変動するカードで稼ぐには、普段、まとめ売りで売っているカードを集めて、整理仕訳して保管、1枚単位で売れるもを売れるタイミングでどんどん売って行く、まだ上がるかも知れないから残して置くって考える人もいるようですが、そう考えるのは危険なので売れる時に売った方がいいです。

そして1枚単位では値段が付かないからまとめて売ると言う事もしない。

値段が付かないんなら、そのまま保管しておけばいいんです。

今回の様に新ルールで以前は1枚単位ではほぼ0円だったものが1枚300円とか500円、もっと高くなる事、新ルールではなくても、新規カード発売で相性の良いカードの価格高騰がよくあります。

1枚単位で値段が付いているものは、環境が変わって値段が上がるよりも値段が付かなくなる事の方が断然多いです。

既に値段が付いていないものはそれ以上値段が下がる事が無いので、上がれば儲けです。




そして、通常転売を考えている人は今100円で売っているけど、情報を早く入手して高くなりそうだから、回収して100円より高くなったら売るって考えているんだろうと思います。

これは思い通りに価格が上がらなければ大きな負債になってしまい危険だと考えています。

それは何故かと言うと、今のカード会社の方針が関係しています。

古いカードで需要が上がって必要になりそうなカードは再販される事が多くなっているからです。

例えば、100円で50枚回収したとして1枚が300円になったとします。

大きな市場を持っている、有名ショップや、サイトで売っている人はさっさと売って全部売ったら5000円使って15000円になるので稼ぐ事が出来ますが、個人で売る人だと、そんなに売れる前に再販や、次の環境に変わって売れ残る事になります。

20枚程売れば儲けも出てきますが、個人では儲けが出る前に値段が下がり結局稼ぐ事が出来ません。

なので、個人的に転売をするのなら、誰も見向きもしない安いカードをまとめ売りしてるもの等を集めるようにしましょう。




今、値段が上がってきている、地盤沈下や、ポジションチェンジなんかは、少し前まではいらないカードとして処分されていたような物です。

タダの様な価格で入手しているこのカードでしたが今、よく売れていて稼がせてもらっています。

まだまだたくさんありますので、値段が下がる前にどんどん売って行きたいと思います。

逆に、以前まで人気で値段が付いていたカードは売り切っていますので、暴落は関係ありません。

今後、環境が変わって、大会等で実績を作るカード、高騰するカードが次々と出て来る事も予想されます。

次から次へと、値段が付けばどんどん売って行きたいと思いますね。

ポケモンガオーレって何?ガオーレパスは何処で買うの?




メルカリ引退、ラクマに移行する事にしました。

メルカリでよく売れるようにする為にはどうすれば・・・?




ヤフオクかんたん取引等、イレギュラー時の対応を少し紹介



Yahooアカウントに不正アクセスが・・・大丈夫かな?心配



ヤフーオークション、ヤフオク利用者に便利、一括再出品ツール




ヤフオクで出品、無料会員と有料会員の違いについて。



ヤフオク!有料会員登録いらず、オークション出品可能




ネット物販で小遣い稼ぎ、でも普通郵便ポスト投函はNG



ネット売買で稼ぐ、簡単お小遣い稼ぎ。リスク少な目


パチンコ依存症の方に見ていただきたい。私が依存症になれない理由




パチンコ依存症になって苦しんでいるひと、その周りの人が年々多くなってきていると聞きます。

私も小さい頃からギャンブルが好きで、昔は父等にパチンコに連れて行ってもらった事が何度かありました。

昔は大人、本当は親権者でないとダメだと思いますが、と一緒に行くと遊ばせてもらえました。

早く大人になってパチンコをたくさん出来るようになりたいって思っていて、社会人になったらすぐに、休みの度にパチンコ屋に出かけていたものです。

パチンコだけでは無く、競馬、競艇、競輪と色んなギャンブルをしてきて自由になるお金をたくさん使ってきました。

ですが、勤めていた会社はスーパーで、将来自分で商売がしたいと言う思いもあり、転職する事があっても、ずっと販売業ばかりしてきていて、最終的には小さいながらも自分で事業をするようになってきました。

このように、販売業をしていて、自分で事業をするようになってくると、経営をしていく上で経費と言うものが必ず必要となり、どんな商売をしているのを見ても、ここは儲かっているのか?って考える事がよくあります。

その商売をする家賃、光熱費、人件費、原価等々を考えて、儲かっているのかなぁ~って、考えて、ここはこれくらい儲かっている、ここは厳しいんじゃないか?とか、そんな事を考えます。

今まで、雇われて仕事をしている人や、主婦の方等は、そんな考えもあまり無く、本当に何も考えない人、考えられない、知らない人は100万円の物が売れたら100万円儲かってると思う人もいそうなくらいに思います。

例えば100万円の物を一つ売るのに原価が70万円で、家賃や人件費等の経費が20万円かかっていても、100万円儲かっているって思うんじゃないでしょうか?




ちょっとパチンコ依存の話からそれてしまいましたが、私が言いたいのは、パチンコ屋も経費が掛かる事は同じであると言う事、それが分かると勝とうとは思わなくなってしまいます。

パチンコの還元率は85%と言われていて、パチンコ玉を10000円分借りると1500円払っている計算になります。

100000円借りると、15000円払う事になります。

これが当たり前なんですね。

この辺りの話はよく聞きます。

そこから私は、経費がどのくらい掛かっているのかと言う所まで考えてしまいます。

正確な数字は全く知りません、調べてもいませんがなんとなく数字を当てはめて考えてみます。

まず大きい経費として家賃、小さな流行らない商店で安くても10万以上は掛かると思うので、パチンコ屋の規模にもよりますが、一ヶ月500万としましょう。安すぎるかな?

そして人件費、今までの経験から、400台程パチンコ台があって50台で1人従業員がいる計算で8人体制で経営しているとして、時給、従業員の保証や制服代や食事代交通費等々を考えて時給3000円として朝9時から夜12時までとすると3000円×15時間×30日×8人=1080万円ですが、忘れてはいけない、一応建前上別なんですが、換金所に2人いるとして、10人で1350万円

それから光熱費はパチンコ台、エアコン、その他諸々、いくらくらいにしましょう?200万くらいでいいかな?

新台交換しないといけません、週に10台交換するとして、4週で4回交換1台30万としましょう。

40×30万=1200万円

他に、イベントやCMの広告費、そのお店の宣伝の仕方にもよりますが、500万としますか。

他にも私達が知らない、気づかない経費もありますので、+1000万くらいにしておきますか、で、経費は一ヶ月いくらか?

月4550万円ですね。

数字は適当なので、どんなものかは分かりませんが、経費は色々あって払ってくれる人がいないと経営出来ないんですね。

そのお金を誰が払っているのかと言うと、お金を持って来てくれる、パチンコで遊んでいる人なんですね。

先程も言いましたがパチンコ台が400台あって、常時、例えば2割の席が埋まっているとしましょう。

1人5時間ずつ遊ぶとして、1日240人が来るとします。

経費が4550万なんで、計算しやすいようにざっくり4500万として240人×30日=延べ7200人、4500万を7200人で払うと一人6250円ですね。




これは経費だけです。

これに儲けが上乗せされる訳ですから、5時間遊んで約1万円です。

もし、フルに一ヶ月パチンコすると一日3万円×30日=90万円となります。

他に、プロや、サクラがいるともっと払わなければなりません。

こう考えると、どうやったら遊ぶ側がプラスになるのか?有り得ない事なんですね。

何か情報や、技術があって確実に勝てる方法が無い限り、パチンコをする度に勝っても負けてもお金を払うのと同じなんですね。

なので、昔遊んで楽しかったのと思って、たまにパチンコやパチスロに行きますが、負けても、仕方がない、遊び賃は払うのが当たり前で取り返そうと言う思考になれません。

このように、パチンコ屋を経営する経費、働いている人がいて生活する為に収入を必要とすると言う事は勝てないんです。

余裕のあるお金で遊んだり、1円パチンコのように少額で遊んだりしている人を否定するつもりはありませんが、何も勝てる理由が無いのにパチンコして使ってはいけないお金を使う事はちょっと考えられないので、私はパチンコ依存症になれないんです。

今は普段の生活が忙しいので去年の夏からはパチンコ屋に行っていませんし、その前も2、3か月に1度、気になるパチンコやパチスロで遊んだくらいです。

もう、今はパチンコ屋にはお金を払いに行くもんだって感覚なんです。

昔のアレジンやエキサイトのような連チャン機があったり、攻略法で勝てればまた通うかも知れませんが、そんな事はもう無いでしょう。

パチンコ依存症とまでは行かなくても、パチンコでお金使い過ぎてるな~って人はちょっと考えてみて下さい。

パチンコの収支を記録するとよく分かりますよ。

パチンコを無くせとは言いませんが、それが原因で苦しんだり、犯罪を犯す人が減って行けばいいなって思いますね。




宝くじ、買う人は損?それは買い方考え方で変わるもの

本当に人間はAIに仕事を奪われ失業者が増加するのか?




自己アフィリエイトって何?誰でも簡単に出来る?



ネット売買で稼ぐ、簡単お小遣い稼ぎ。リスク少な目




副業、事業をするならまずネット物販で学習しよう



億り人になれるか?低位株を買って大金持ちに?


オススメドラマ、勇者ヨシヒコシリーズ、ドラクエの世界観、他おなじみネタ満載




勇者ヨシヒコシリーズ
1作目が、勇者ヨシヒコと魔王の城
2作目、勇者ヨシヒコと悪霊の鍵
3作目、勇者ヨシヒコと導かれし七人

このドラマは基本的にはドラクエの世界観でのドラマで、主人公がかなりのおとぼけキャラのヨシヒコ(山田孝之)

で、このヨシヒコを取り巻く冒険コメディドラマです。

テレビ東京系で放送されていたのですが、まずは知らない人が多い。

とにかく予算を使わないと言うのがコンセプトなんで、宣伝もあまりされていなくて、口コミにより広まっている感じではないでしょうか。

私も1作目が始まって半分くらいまでは全く知らずに、知り合いに話を聞いて気になっていたので途中からですが観るようになりました。

最初の魔王の城ではドラクエネタが多くゲームプレイヤーが突っ込みたくなりたいような所、メレブ(ムロツヨシ)が面白く突っ込むって所、ドラクエを知っている人には特に面白いと思います。




2作目、3作目となってくるとドラクエ以外から持ってきているネタが増えてきた感がありますが、ドラクエと面白く融合させて本当に楽しいです。

予算を掛けないと言う割りに役者はかなり豪華な気がします。

勇者の服も一番お金の掛からないⅤの衣装だったりと道具系には予算が掛かっていない、文化祭レベルの手作り感が逆に楽しいです。

ほんとにコストの掛かりそうな所は簡単なアニメーションを使う等、予算を掛けていないって言うのがよく分かります。

このお金が掛かっていない所を逆に売りとしているようですね。

そしてお金を使っていないので、権利が引っかかて来るもの等、大人の事情と言われるような所はドラマなのにバンバンとモザイクや、ピーが入っていたように思います。

まぁ、一応ドラクエだけは公認っぽいですが(当たり前か)。

ホントは面白いネタまで紹介したいのですが、視聴率が低いと聞いてますし、観てる人が少ないようですので、観て無い人にはまず観て楽しんでもらいたいので辞めておきます。

誰に聞いても知ってる的な状況になれば、ネタの話題で楽しみたいですね。

一度観ると面白い独特の世界観に引き込まれてハマってしまうのではないでしょうか?
今までこのドラマを観て逆にハマらなかった人を知りません。




年配のドラクエを知らない人には薦めた事がありませんが、ドラクエを知っている、又はTVゲームをしている世代ならハズレ無しですね。

出来れば、メイキングも含めて観て欲しいと思います。

まずは1話だけでも観てみませんか?

勇者ヨシヒコと魔王の城 DVD-BOX(5枚組)

新品価格
¥12,697から
(2017/2/4 17:41時点)

勇者ヨシヒコと悪霊の鍵 DVD BOX

新品価格
¥12,362から
(2017/2/4 17:42時点)

【Amazon.co.jp限定】勇者ヨシヒコと導かれし七人 Blu-ray BOX(5枚組)(オリジナル映像特典DVD DISC付)

新品価格
¥20,520から
(2017/2/4 17:43時点)




超古代文明アトランティスは何処に?本当に沈んでしまったのか?

2018年やりすぎ都市伝説・秋を見て思った事[前編]




ただ今戦争中の日本。まだ終わって無い戦争があるって?



夢はパラレルワールド、夢こそ現実では無いか?説




ドラえもんの最狂道具、地球破壊爆弾について考えてみた



テレビは叩けば直る?ドラえもん、サザエさん説、ちょっとパチンコ雑談




昆虫は地球外生命体が送って来た偵察機なのでは?説



異世界への入り口は何処にあるのか?岡山県にあると言う噂?


宝くじ、ミニロト、ロト6、ロト7の攻略法ってあるのか?




宝くじの攻略法ってあるのか?

攻略法があると言う人、無いと言う人、意見はそれぞれあると思います。

私はどっちかって言うとあるんじゃないかなって思いますね。

やっぱり当たる人って何かこだわりがあって買っているって言うのを良く聞きます。

宝くじ売り場の人の話でも、当たる人には何処か偏りがあると言うのもよく聞きます。



自分もまだ、大きい金額が当たった事が無くて、当たっても数万円程度でしょうか?

あんまり宝くじの事を研究したりはしてないので、攻略法は分かりませんが、よく攻略法の紹介をしているサイトを参考に買う事はありますね。

攻略法を見ても、結局自己流で買って大きい当たりは無いんですけどね。

昔は数字選択式の宝くじが無かったので、攻略法と言えば、良く当たる宝くじ売り場で買うとか、連番、バラの組み合わせ、枚数、買う日、方角、財布選び等の風水等が主流で、自分のこだわりの買い方が攻略法ってとこでしょうか?



ですが今は、数字選択式の宝くじが増えて、ナンバーズやロト、BIGなんかもありますね。

最近よく聞く攻略法はこの中でロト6が多いでしょうか、1回前の数字が次も出やすいとか、奇数と偶数の割合だどうとか、いつも買っていて研究している方が何も考えずに買っている人より当たっていると言う事をよく聞きますし、過去の当選番号を見てもなんとなくそうかなぁ?って思って来るし。う~んやっぱり攻略法ってあるのかなって、自分は思いますね。

いつも適当に買って当たらない人は、ちょっと思考を、気分を変えて買ってみると良いかも知れないし、色々と情報を探って買ってみても良いかも知れませんね。



ロト7の高額当選を狙う「ロトナナJSバージョン」




当選確率が高い組合せに絞り込むプログラム「スナイパー7ver6」






命を救う募金を無料でしよう!もしかすると大金ゲット!!

宝くじ、買う人は損?それは買い方考え方で変わるもの




実際に夢を見た事が現実に影響するのか?これは予知夢?正夢?逆夢?



誰でも予知夢が見れる?ではその方法とは?




人間は予言、予知は可能なのか?誰でも出来る予知の訓練法とは?



予知と予知夢について、予知なんて本当に出来るのか?




億り人になれるか?低位株を買って大金持ちに?



ゆーつーの宝くじ動画、縁起を担いで検証中15弾までの実績




金運アップアイテム集め。パワーストーンガチャをしてみました。



株を買うようになって、思う。パチンコするなら株の方が・・・


一点物の腕時計って興味無いですか?ペアウォッチや贈り物に等




最近、腕時計する人って減ってきてるような気がしますが、外出してる時はやっぱり欲しいなって思う事もよくあります。

最近は家から出る事も少なく、腕時計が欲しいと思う事は少ないんですが、又、外に出る事が増えると腕時計の購入も考えるかと思いますね。

昔、確かスウォッチだったかな?

1点物の時計が売ってて、ざっと見ていると「これいい!」て思う物が1つだけあって、すぐに飛びついて買った記憶があります。

でもその時計は妹にねだられてあげてしまいましたが・・・

このような一点物って欲しくなりますよね。

欲しがる人も多い気がするし、特別な人の為に自分が一生懸命考えた物をプレゼントするとか、かなり喜ばれると思います。

自分が欲しくなった時はもちろん、特別なプレゼントをしたくなった時はこう言う一点物を買ってみようかと思いました。


命を救う募金を無料でしよう!もしかすると大金ゲット!!




未来へタイムトラベルをしたと言う女性、これは本当なのか?

本当に人間はAIに仕事を奪われ失業者が増加するのか?




妖怪リモコン隠しはパラレルワールドのしわざ?



切手売買プチテクニック、少しでも高く売り、安く買う。




ローソンで実質無料商品を多数ゲットして来ました。



今売れる骨とう品、売れない骨とう品。




金運アップアイテム集め。パワーストーンガチャをしてみました。



仕事は時間で考えずに、やり方、成果で考えよう。




10年ひと昔とよく言いますよね?けど今はそうじゃ無いですよ。



本当にあった?リアルに怖いプレゼントの話。




何故、年齢を重ねると時間が経つのが早く感じるのか?



忙しい人へ、時間の有効な使い方、作り方。