久しぶりに、なんか本読みたいと思ったので、図書館に行って来たよ。




今日は久しぶりに、何か面白い本がないかなぁ?って思って、図書館に行って来ました。

昔は、本が読みたいと思ったら、本屋や、古本屋に行く事が多かったのですが、今住んでいる所は、古本屋が無いので、買うとなったら少し車で走らないといけない。

それこそネットで買ったりしてもいいんだと思うんだけれど、読むとすぐに処分したい方なので、古本の方が安くてありがたい。

本を選ぶ時はやっぱり手に取って目次や中身をパラパラとめくって選ぶので、実物を選びたいです。

好きな作者や、評判を知っていれば、そうで無くても良いですけどね。

で、考えたのが、図書館は近くに無いのかな?って事。

そう思って、ちょちょいと検索してみると車で5分くらいの所にありました。

読みたい本は漫画や雑誌、文庫本ではなくて、1冊が平気で1000円以上する実用書とかなので、買ってからすぐに処分するのは流石にもったいない。

以前古本屋で買った本はこの図書館に寄付しました。

また古本屋に行って売ったり、オークションで売ってもいいけど、古本屋は車で30分くらいかかるし、オークションで売る物は他にたくさんあるので、もういいかなって思って、置いておいてもしょうがないし、図書館に行ったついでに処分です。




図書館は、その地域の人か、その地域に勤めていないと利用出来ない。

市立図書館なら、その市、県立図書館なら、その県にと言う具合に、その地域に住んでるか、勤めていないといけない。

私がその図書館に行った時は住民票を移すちょっと前、しかも、仕事を辞めて次の仕事を探していた時だったので、すんなりとは利用出来なくて。

でも、住みはじめてから少したっていたので、公共料金の支払い明細?領収書的なのを持って行ったら、利用出来るようになりました。

最近は本で得られるような事もネットで済ませる事が多いのですが、たまには、本で読むとまた違った感覚で得る物があると思うので、時々図書館を利用しています。

図書館のいいとこはやっぱりタダ。

本屋だと、どうしても値段を見て考えてしまうので、そこを考えなくていいのは、ありがたい。

今の図書館って、大きさ、規模によって置いている物に差はあると思いますが、マンガや雑誌、CDや、DVDなんかも置いてるとこってありますよね。

いつも本屋や、古本屋に行ってる人って図書館の存在忘れてません?

今日なんかは、日曜日なので親子連れで来ている人もいたし、子供も連れて来てもらって喜んでる感じですし、まったりゆったりする空間として良い所かなって思いますね。

無料だし。

税金も納めてるんだし、利用出来る所は利用しないとね。

節約を考えている方は特に、図書館利用、自分や子供の息抜きにどうでしょうか?

さてと、借りて来た本、ぼちぼち読みますかね。




早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加

夢はパラレルワールド、夢こそ現実では無いか?説




年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?



三大義務の義務教育とは何か?それは洗脳である。




本当に人間はAIに仕事を奪われ失業者が増加するのか?



自己アフィリエイトって何?誰でも簡単に出来る?




やっぱりカード主義、カード払いの方が節約出来ると実感。



毎月払うお金はキッチリ節約、保険の見直しは重要




ヤフオクで出品、無料会員と有料会員の違いについて。



ネット売買で稼ぐ、簡単お小遣い稼ぎ。リスク少な目


レジでの小銭の出し方で財布スッキリ、払い方賛否両論?




今日は郵便局でお会計222円。

財布の小銭が566円。

500玉1枚、50円玉1枚、10円玉1枚、5円玉1枚、1円玉1枚。

支払いに555円出す。

おつり333円。

ぞろ目だらけのレシート+財布スッキリでいい感じ。

いつもそんな感じで、財布の中の小銭は少なくなるようにしている。

別にレジが混んでても同じ、財布がスッキリするように小銭は出すようにしている。

ただ、手荷物が多いとか、両手に不自由がある場合のみ大きなお金だけで払う事があるが、滅多にそんな風にはならない。

よく、レジが混んでる時に細かいお金出すなよとか言う人もいるけど、小銭を出すのにそんなに時間は掛からない。

場合によっては小銭をあまり出さずに財布の小銭がパンパンの人より会計がスムーズじゃないかと思うくらい。

なんでそんなにスムーズかと言うと、基本レジの人がレジ打ち作業をしている間に自分の小銭が何が何枚あるかを確認。

いつも少なくなるようにしてるので、確認に時間は掛からない。

その後は小さい単位から小銭がスッキリするように出す。

今回の場合で言うと会計が222円なので、1円は何枚か?

1枚しか無く5円玉があるので5円を出す。

次は20円に対して10円玉が1枚しか無いが50円玉を出す。

後は100円玉が無いが500円玉があったので500円玉を出す。

するとたまたま222円に対して555円出して、333円のお釣りをもらったと言う流れ。

計算はそれ程難しく無い、出すか出さないか、財布の小銭入れがいつもスッキリしているかしてないかそれだけ。




逆に言うとスッキリ出さない人の方が周りに迷惑掛けてるんじゃ?と思う。

普段はあまり気にせずに足りれば適当に支払いをしてる人、結局財布の小銭入れがパンパンで、小銭で払うしか無い時に小銭を何十枚も数えて出すとか、迷惑過ぎるだろと思う。

しかも、小銭入れにいくら入ってるか分かって無いし、必要な硬貨を出すのに時間を掛け過ぎる。

ひどい時は、結局払えず、ATMに走ったり返品したり。

いつも、スムーズに支払いしてれば、時間も掛からず、周りに迷惑を掛ける事なんて無いかと思う。

普段から単純な計算しているとこんな事でも、何てことはなくすぐに対応出来る。

何処かの掲示板で見た事だけど、980円の支払いに対して、1080円を出す。

しかし、千円札の下に硬貨で80円出していたので、店員は気付かずにお釣りを20円だす。

客は80円出しているからお釣りは20円じゃ無く100円だと言う。

店員はもう少し分かりやすく出してと・・・




これで意見は賛否両論、普通客は分かりやすくだすもんだろ、店員受け取り金額を確認するもんだろと。

こんな事はどっちにしろ、気を付けていても良くある事。

たまたま見えにくい場所に小銭があったり、例えば、支払いの時に入れる皿の位置によってどちらかが、又はお互いが見にくい場所に小銭が置かれたりする事もある。

そんな時は、今回の話の場合で言うと980円で1080円なんだから、20円を引っ込めて100円のお釣りを出せば済む事。

なんでスムーズにそうならないのかと思う。

そのように、受け取ったお金に対してのお釣りの見直しが何で出来ないのか不思議に思う。

以前こんな事もありました。

ガソリンスタンドで、店員が先にお会計のレシートを切って清算に来る。

いつものように小銭を出すと、「ややこしくなるので1万円から」と小銭を受け取らずにレジにお釣りを取りに戻る。

えっ?何がややこしいの?計算出来ないの?

店員が戻って来て受け取ったレシートに、10000円での支払いの場合、5000円での支払いの場合のお釣りの金額の表示が・・・

ちょっと古い記憶で曖昧だけど、そんな事で小銭を受け取らないなんて、特に混んでる訳でもないのに。

計算しようよ、難しい計算じゃ無いのに・・・

毎日のようにする小銭のやり取りくらいの計算はスムーズにして欲しいと思う。

そうやってると、時々財布の小銭が0になる事もあってちょっと嬉しい。

お金持ちの財布もパンパンになってる事なんて考えられないし、これも、お金持ちの習慣で、そうで無い人と差なのかもですね。

まぁ、どう思うか人それぞれですが、時々見る、大量の小銭での支払いだけは辞めて欲しいと思いますね。

面倒な人はカードや、電子マネーで支払いをするようにして下さいね。

私も出来るだけカードで払う様にしてますが、まだまだ、カードで支払いのお店が少ないので、小銭で支払いする事がしばらくは続くでしょうね。




最近の値上げラッシュ、でも逆に出費が減ってるかも?

早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加




本当に人間はAIに仕事を奪われ失業者が増加するのか?



加速進化するAIと体内マイクロチップ技術、そして最後に・・・

モバオクでの出品は簡単。その手順は?

堀江貴文のブログでは言えない話

モバオクでのまとめ取り引き、同梱発送のやり方


お得なYahooショッピング、買うまでの流れ。買い方

いつも利用しているYahooショッピング、そのお得な買い方の流れをお話しようかと思います。

まずはYahooプレミアム会員に登録する。

そうすると、Yahooショッピングで買い物をすると、100円買って5円分、5ポイントが貰える。

他に、その時々でキャンペーンがあるので、さらにポイントを増やせる事が多いです。

時々くじやアンケート等でポイントゲットのチャンスがありますので、積極的にアクセスしてポイントを増やして行きましょう。

そして、次にYahooJapanカードに申し込み、クレジットカードです。

そうすると、100円で2円分のポイント




で、基本のポイントが100円に対して7円分の還元が有ります。

そして、お小遣いサイトを経由して買い物をするとさらにポイントが貯まります。

基本、私はECナビと言うサイトを使っていますが。それぞれ自分に合ったサイトを選んで利用すればいいかと思います。

このようなお小遣いサイトは、このサイトで色々と紹介していますので良かったら覗いてみて下さい。

プロフィールで実際使っている小遣いサイトも紹介していますが、そのサイトでは、今現在、特に不都合無くお得な状況で利用させていただいています。

そのお小遣いサイトを利用していって貯めたポイントでお買い物をすると現金を使う量がかなり減って行きます。

このようにお得な情報を知っていると、例えばYahooプレミアム会員+YahooJapanカード+お小遣いサイトの合わせ技で、実質の割引が10%くらいになると思います。

ネットショッピングで、いつも買うものより安い物を買って、さらにポイントが貰えるのでかなりお得です。

そして、もし事業で使う分があったり、または、会社の経費で落とせるものなんかを、普段Yahooショッピング等のポイントが貯まる所で買い物をすると、その買い物でポイントを貯めて、私物の購入はポイントだけで買う事も可能になったりします。




今日のお買い物はECナビで貯めたポイント、一応Pexと言う換金サイトを経由してポイントをもらう事になりますが、それで1100ポイントゲット、そして、以前にYahooでの買い物やキャンペーンで貯めたポイント、その他に街の買い物で貯めたポイント、合計1531ポイントを使って買い物をしました。

まず、お小遣いサイトにアクセスして、そこにあるショッピングの項目からYahooショッピングをクリックして、Yahooショッピングのサイトにアクセスする。

そうやってお小遣いサイトを経由すると、お小遣いサイトでもポイントが貯まります。

そして、今度はそのショッピングサイトで欲しい物を選んでショッピングカートに入れて行き、清算画面へ。

清算画面で、ポイント利用の変更で使うポイントを決めます。

今回は2098円のお買い物に対してポイントが1531ポイントあったので差額をYahooJapanカードでお支払いする事にしました。

今日のお店では税抜き1900円以上で送料無料なのでこの金額で購入しました。

普通のお店での買い物と違って、お金を払った567円に対してポイントが付くのではなく、全部の金額2098円に対してポイントが付くと言うのが、またお得感。ポイント利用にポイントが付く、買い物約2000円に対してこの時点で表示されているものだけでも100ポイントが付きます。

今回の写真では表示されない分(他のキャンペーン獲得分は表示されない事がある)でもポイントが増えますので、実質平均は10%以上のポイントが付いてきます。

今日買ったものは、普通に買いに行く店舗で732円で売っている物を716円で2個購入、通常店舗410円で購入する物の倍の容量の物を1個666円で購入。

計算すると、通常の買い物だと2284円で買うものをネットショッピング送料無料で2098円で購入、ポイント約10%ゲットです。

使った金額は567円

この状況でネットショッピングを利用しないなんて選択肢あります?

さらに、ショッピングの回数を重ねて行くと、お得意様になって行き、会員のランクが上がって、どんどん割引額や獲得ポイントが増えて行きます。

私はあまり利用しませんが、amazonや楽天とかでも、そういうシステムがあるのではないかなと思います。

お小遣いサイトも利用していけば、そこで獲得出来るポイントも増えて行きます。

そして最後にお支払い確定をすれば、宅配業者さんは大変ですが、家まで届けてくれます。

どうでしょうか?

今までインターネットショッピングを利用していない方もインターネットショッピングデビューでお得に買い物してみませんか?




早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加

本当に人間はAIに仕事を奪われ失業者が増加するのか?




毎月の電気代支払いの見直し、カテエネ+料金メニューの登録で節約



宅配料無料から有料への波、今後はネットショップ不況になる?




ヤフオク!有料会員登録いらず、オークション出品可能



ネット物販で小遣い稼ぎ、でも普通郵便ポスト投函はNG




ネット売買で稼ぐ、簡単お小遣い稼ぎ。リスク少な目



オークション、フリマで郵便局発送、切手を安く買うには?




副業、事業をするならまずネット物販で学習しよう



転売をするのに古物商は取得しないといけないのか?


副業から資産を作り、お金持ちへの道へ進む方法




みんな同じような事を考えると思います。

今のままではなくて、将来お金持ちになって、趣味とかを楽しみたいとか、楽な生活をしたいとか。

今のままでは、飛躍的に給料が上がるなんて考えにくいと思っているんでは無いでしょうか?

例えば自分の先輩や上司に収入を聞けば、将来の自分の収入が見えて来るかと思います。

今のままその会社にいれば、この先の自分が得られる収入はその先輩や、上司と同程度のものになると思います。

もし、もっと収入が欲しいと思えば、先輩や上司と違う事をしなければなりません。

例えば、転職とか、副業とか。

しかし、転職すると、平均的に前の収入の7割程度になってしまうと聞いた事があるような気がします。

あまり、転職はオススメ出来ません。

収入が減ってでも、自分が本当にしたい仕事に転職したいとか、収入を増やしてもらえると分かっている会社に引き抜きをされたとかなら、転職もいいでしょう。

このように、転職で、収入を増やすと言うのは、やはり難しいかなと思います。




そこで、今している仕事はそのまま継続して、副業を始めるのがいいのではないかと思います。

しかも、コストが掛からない、空いた時間に出来る、インターネットを使った副業がいいかと思います。

副業にもいろいろあると思いますが、副業の方法は、このサイトをいろいろ見てもらえれば、自分に合ったものが何か見つかるかも知れませんので、参考になればいいなぁって思います。

そして、その副業をして得る事が出来たお金をどう使うかと言う事を今回お話したいと思います。

単純に、副業をする事によって、得られた収入ですぐに自分は少し生活が良くなったとなるようではダメだと言う事。

副業で得られたお金ですぐに生活レベルを上げてはいけないんです。

生活レベルを上げる事は簡単なんで、収入が増えればすぐに生活レベルを上げてしまいがちですが、一度上げた生活レベルを今度下げる事って言うのは難しい事でなので、もし、始めたばかりの副業がうまくいかなくなった時に、生活レベルを下げる事がなかなか出来ず、将来的にはマイナスの状態になってしまう可能性が出て来ます。

ですので、もし、副業で収入が増えれば、その増えた分のお金をさらなる副業の資金にして行く事がいいかと思います。

最初は、0円から始める副業をすれば何回失敗してもマイナスになる事が無いので、自分に合った副業を探して色々と挑戦して行けばいいかなって思います。

そうやって、0円から出来る副業を探して知識を得て行くと、資金が必要になる副業の情報が入って来るようになると思います。

やっぱり、0円でする副業よりも、資金が必要な副業の方が収入が増える可能性が高いので、0円で得た資金を使って少しずつコストの掛かる副業をして行くといいのではないかなと思います。

そうすれば、いくら、コストの掛かる副業で失敗しても、元は0円で得た資金なので、マイナスになる事は無く、生活が困るような事にはならないと言う訳です。

そうやって、0円から収入を得て、その資金で次の副業を進めるようにすれば何度でもやり直しが効くようになって、色々と経験すると収入が確実に増えた、収入がこれ以上は下がらないと自信を持てる分、副収入の10分の1とか5分に1とかで生活レベルを上げるようにして行くと良いかと思います。





分かりやすく数字で考えてみるとすると。

投資を始めて、10000円が10%増えて、11000円になりました。

これで儲かったと思ってその増えた分1000円で何か美味しいデザートを買ったとします。

その後また10%増えたら11000円ですが、もしその増えた1000円でデザートを買わずに再度投資を続けたとすると、11000円に10%なので12100円になり、又そのまま投資すると13310円となって行きます。

毎回10%増える度に1000円使う人と比べれば、3回10%増えただけでもその時点での差が310円、となっていますよね、これを続けていくと気が付いた頃にどれだけ差が付くのかという事になってきます。

資産を作ると言うのは、このような考え方でやって行く事だと私は思います。

ですので、最初は0円で始めて、その得た資金を使ってさらなる効率の良い副業をする。

何かに投資するのも良いし、その投資でも、セミナー等の有料教材を使って行くのも良いでしょう。

独学で、資金を作るまでに掛かる時間が、セミナーで短縮出来るとなればお得だと思いますし、どのセミナーが良いか分からない場合は複数受けてみればいいかと思います。

数千円のセミナーから、数十万円のセミナーまで色々と受ければ何か自分に合った物が見つかるかも知れません。

そのセミナー代も最初は0円の副業で稼いだものなら、そう痛くないし、良い物が見つかれば、飛躍的に収入が増える事になるかも知れません。

お金持ちになりたいからと、ただ単に棚ぼたを考えても、まず、そんな事は起こり得ないので、副収入は再投資と言う思考に変えて自分から原因を作って行きましょう。




早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加

本当に人間はAIに仕事を奪われ失業者が増加するのか?




毎月の電気代支払いの見直し、カテエネ+料金メニューの登録で節約



宅配料無料から有料への波、今後はネットショップ不況になる?




ヤフオク!有料会員登録いらず、オークション出品可能



ネット物販で小遣い稼ぎ、でも普通郵便ポスト投函はNG


手早くお金を簡単に稼ぐ方法。スマホがあればOK




今、自分の収入で満足出来ているでしょうか?

やっぱり満足出来ている人ってあんまりいないのではないかな?って思います。

今、会社勤めの人でお小遣いが少ないと思ってる人や、将来の為に投資する資金が欲しい人、仕事が無くて、インターネットビジネスを始めたいからその資金が欲しい人、等々色々な理由でお金が欲しいと言う方は沢山いるのではないかなって思います。

まず最初はヤフオク等を利用し、不用品販売で稼ぐって方法ですかね。

この辺りは過去の記事で色々と紹介してると思いますので、よかったら参考にしてみて下さい。

もう一つは自己アフィリエイト。

これも過去の記事でさらりと紹介していた事があったかも知れませんが、もう一度紹介させていただこうかと思いました。

インターネットビジネスはコストがあまりかからないと言っても少しは必要ですし、会社勤めをしていない人は生活費等さらに必要になると思いますので、この自己アフィリエイトをオススメしようかと思いました。




この自己アフィリエイトって何って言う方もいらっしゃると思いますが、よくアフィリエイトって言うのは聞くかと思います。

アフィリエイトと言うのは、自分の管理するネット上に広告を貼って、その広告料をもらうと言う方法。

この方法は他人頼みなので、最初はやっぱり難しくなかなか収入に結び付かないと思います。

ですが、自己アフィリエイトは自分ですれば収入が増える、やればやっただけ収入が増えます。

この方法や仕組みなんですが、よく、サイト上の広告に、今入会すれば何万円、何千円がもらえると言う案内がたくさんありますよね。

それをどんどん登録や申し込み、利用をして行くと言うもの。

単純に考えて、企業がTVCMを頼むと結構高いって聞きますよね?

そのように企業は広告にお金を掛けるんです。

宣伝効率を考えると、宣伝を頼むのみにお金を払うより、直接、登録や利用してくれる人にお金を払うほうが企業としてはいいんです。

よく、フリーペーパーにクーポン券が付いていたりしますよね。

そんな感覚でもあります。

どんな、お店も、サービスも最初に利用してもらうのはハードルが高いんです。

そのハードルさえ越えてもらえれば、何人かに一人はリピーターになってくれますよね。

ですので、利益が無くてもクーポン券で、サービスを体験してもらいたいんです。

自己アフィリエイトと言うのは、登録やサービス内容を少しでも体験してもらう為に、ポイントを付けたり、キャッシュバックしたりしてサービスを体験してもらったりすると言うのが目的なんです。

このような案内はネット上にたくさんあると思います。

私も何度か登録して色々もらっていますし、特に不利益になった事はありません。

スマホがあれば利用出来るこのような自己アフィリエイトで資金を作って、インターネットビジネスや投資を始めてみればどうでしょうか?




スキマ時間に楽しくお小遣いを稼ぐ!ECナビ

命を救う募金を無料でしよう!もしかすると大金ゲット!!




広告収入が無いYouTube、それまでに他で収入を得る方法



本当に人間はAIに仕事を奪われ失業者が増加するのか?




ヤフオク!有料会員登録いらず、オークション出品可能



副業、事業をするならまずネット物販で学習しよう




誰でも簡単、ネットでお小遣い稼ぎ、その方法は。



家で出来る副業あれこれ紹介。資金が無くても出来る事から順番に説明です。




副業は簡単が売りのもの程気を付けましょう。



知らない人は損をする、銀行預金は実質利子を取られているその理由


教科書が売れる、他にもこんな物まで売れるのか、片付けながらお金を作る方法紹介。




片付けをするには、不要な物を処分する事からでしょうか?

使える、もったいないって思ってなかなか処分出来ませんよね?

こうは考えませんか?

処分しても必要な時に買い戻すと考え、その時払うお金は倉庫、管理代だと思えば、家が片付いて気持ちよく生活できるし、結局使わない物は倉庫管理代を払わなくていいから得だったと。

基本、お金で買えない物以外はどんどん処分、売れる物は売る。

お金で買えないもの、思い出のアルバムとか、そう言う物だけ残して、今使う予定の無い物は処分して気持ちのいい生活しましょう。

そこで見つけたサービスで、教科書の買い取り等、思ってもみなかった物がお金になる事があるようです。

いくつか紹介させていただきますので、よろしければご利用下さい。





























メルカリでよく売れるようにする為にはどうすれば・・・?




切手売買プチテクニック、少しでも高く売り、安く買う。


年金生活になる前、個人事業をする前にやっておきたい事、節約、お得な知識 




年金生活前にやっておきたい事、会社の退職前等にも同じような事が言えるのですが、年金生活が始まってから、仕事を辞めてからでもなんですが、クレジットカード、特にポイントサービス機能付きクレジットカードは確実に作っておいた方がいいですね。

仕事を辞めてからだと作るのが難しくなります。

若い人で、事業をする前に会社で勉強してからと言う場合、会社を辞めてからだと、クレジットカードは作りにくくなります。

大学生の人も、学生ならまだ作りやすいらしくって、卒業してから事業をするつもりなら、学生のうちに作っておいた方がいいですね。

一度クレジットカードを作ると仕事を辞めたからと言って使えなくなると言う事はほとんどありません。

他に、ローンを組みたい時も辞めてからは作りにくいので、カードローンのカードも作っておいた方がいいかも知れません。

いくら、今から始めようとする事業がうまく行きそうでも、銀行等でお金を借りるのは審査も厳しいし、借りれるまで時間も掛かります。

カードを前もって作っておくと、すぐにお金を借りれたり、物が買えたり出来て、支払いは2,3か月先に後払いで良くなります。

このような便利なカードは、いよいよお金に困ってからだと作る事が出来ません。
余裕のあるうちに作っておいた方が、生活、事業資金のやり繰りが楽になります。

よく、使った金額が分からなくなるだとか、一気に請求が来るのが嫌だからとかで現金主義の人もおられるようですが、ネットを開けば、いくら使ったかはすぐに分かります。

逆に、財布に入っているお金の方が、いつの間にか無くなっていくと思いませんか?




ここからが、年金生活前にやっておきたい事としての本題なんですが、今の40代、50代が年金生活になる頃が一番年金生活者が苦しい時代になりそうと言う事なんですね。

一番高齢者比率が高く、働く世代が減る時代になるらしいのです。

今からそれを想定して、生活をしている人がどれだけいるのでしょうか?

年金は無くならないと思いますが、医療費負担が増えるとか、年金ももらえるけど、金額が減るとか想像されています。

政府が色々と政策は考えると思いますが、財源が無ければどうしようも無いし、良い政策が考えられるとしれも、実行されるまで時間がかかったりして、満足に生活が出来なくなる可能性もあり、政府は考えます、なんとかします的な事をのらりくらりとやって行って、何か問題があっても、それは改善を考えなければと言うだけで実行まではしないままずるずると年月が経って行く事でしょう。

決める政治家は裕福な人が多いので、それ程良い政策が早く出来るとは考えられません。

今、生活費20万円使っている人も、10万円以下生活を送る事になり、体を壊す事もあるでしょうし、医療費まで負担すると、1日の食費が100円くらいで何とかしないとって事にもなって行きます。

今日、明日の1食の食事をどうしようと考える毎日になってしまいます。

そうならない為の1つの政策として、政府はNISAと言う制度を作っていて、政府も、貯蓄から投資へと推奨する方針を変えています。

それは、一般的に貯蓄ではこの先生活が苦しくなり、政府も面倒をみていけるか厳しい状態と判断しているからなんです。

何も問題がなければ、こんな、ただ単なる減税なんてする必要が無いんですから。




このNISAは投資して増えた収入に課税しないと言う仕組みです。

通常、投資信託や株での利益がある場合は20%を税金として納める事になりますが、その税金が免除されると言う仕組みです。

投資信託や株式投資を仕事で収入が有るうちからコツコツと投資の勉強しながら少しずつ始めていった方が良いでしょう。

少額から始めてみるとそれほど怖いものでもありません。

一度にたくさん儲けようとして、たくさん投資するから、大損するんであって、少しずつ投資していけば、銀行に預けているより良いと実感できるかと思います。

よく、投資をする人はお金持ちだからとか言う人もいますが、実際はコツコツと少額、数千円から、貯金感覚で出来るものなんですね。

景気が良くなっても私は関係ないと言う立場から、景気が良くなれば自分も良くなると言う人側になる事にもなり、周りの何もしてない人と違う自分になります。

投資の事がよく分からない人は証券会社の窓口で聞いてみると良いでしょう。

証券会社は敷居が高いと感じられるなら、最寄りの銀行や、大きい郵便局の窓口で投資信託について聞いてみると良いでしょう。

郵便局なら、ゆうゆう窓口のあるような大きい郵便局で投資信託を扱っていると思います。

私も最初は抵抗ありましたので、郵便局でパンフレット見てた時に局員さんから声を掛けられて始める事にしました。

少額からスタートして少しずつ増やしています。

一度聞いてみるだけでも聞いてみればどうでしょうか?




昔は銀行に預けると利子が複利で増えていて、それなりに貯金をしていれば、老後はなんとか生活出来たかも知れませんが今は利子も無いのとほとんど変わらないので、銀行に預けても老後の生活費としては厳しくなるでしょう。

昔の人は銀行に貯金していたら、老後には元金の倍以上の金額になるのですから良いですよね。

でも今だと、10%でも増えていれば良い方、生活費は昔の人に比べて厳しいです。

単純に3000万預けて倍→6000万

3000万預けて10%→3300万ですよね。

その差2700万、この差をどう考えます?

ですが、投資をしていれば、昔の銀行貯金とよく似たものだと言う感覚になれると思います。

昔の人、今の働く世代より年上の人に貯金と言う事を教えられて育ってきているので、貯金で良いと思っている人が多いですが、昔と今は違います。

年金も昔や今の人よりも、10年、20年後には相対的には確実に減る事になります。
生活が出来ないと生活保護って言う事も考えるかも知れませんが、人数が増えていったらどうなるか考えると、確実に厳しくなるでしょう。

年金の支給年齢も70歳とかになる可能性も有ります。

本当に今のままの資金管理、お金の使い方でいいのか考え直した方がいいですね。

投資するなら、投資信託、株式、外貨預金、不動産、等有りますし、資産運用をする上で、クレジットカードを利用すると良いと言う意味が分かって来るかと思います。

後払いが出来ると言う事は、支払いの日までに支払いに使う金額が資産運用に使えると言う事になります。

そして、クレジットカードを使うとポイントが貯まり、生活用品を安く手に入れる事が出来ます。

このクレジットカードは作れるうちに作らないと後で作るのは厳しいです。




もうすぐに年金生活と言う人も、生活用品を安く手に入れる為にクレジットカードを作り、今もっている資産は分散して投資する事をお勧めします。

銀行貯金25%株25%投資信託25%外貨預金25%とかですね。

老後に、今日のご飯、明日のご飯を考えて生活する方がいいのか、今日、明日、どんな事をして楽しもうと考えながら生活する方がいいのか早めに考えて行動していきませんか?

この様に、40代、50代の人がよりよくなって少しでも良い生活を、と言う考え方にした方が良いと言う事はさらに若い世代の人ならもっと良い未来になると言う事になるかも知れませんね。

こう言う事を気付いた人から、未来が楽しいものに変わって行って、気づくのが遅れて行くとどんどん先が暗く苦しいものになって行くと予想されます。

ただ、頭で分かっているからと考えているだけでは何も変わらない、結局同じでしょうね。」

今、自分を変えたい、良い未来にしたいと思った、気づいた人は今すぐ行動して行きましょう。

簡単な事、例えば、クレジットカードを作る事、他、今までしなかった事を何でも出来る事から、そのうちでは無く、今から行動して行きましょう。

そのうちは結局行動しない結果になる事がほとんどです。

さあ、出来る人か出来ない人か、明るい未来か、暗い未来かどっちなんでしょうね?




早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加

年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?


遊戯王新ルールの影響で、カードの価格が大きく変動




遊戯王の新ルールにより、ゲーム環境が大幅に変わると予想され、カードショップでは買い取りを一時休止する等、今までにあまり無かったような状態になっているようですね。

今回の新ルールにより、今まで高かった、ゲームで使われていたカードが使い物にならなくなり、価格が暴落、逆に今まで使われていなかったカードの需要が上がり、価格が高騰しているようです。

このように、カードゲームのカードは環境で値段が上下する、株のようなものと表現される事も多々あるようです。

この、株のように価格が変動するカードで稼ぐには、普段、まとめ売りで売っているカードを集めて、整理仕訳して保管、1枚単位で売れるもを売れるタイミングでどんどん売って行く、まだ上がるかも知れないから残して置くって考える人もいるようですが、そう考えるのは危険なので売れる時に売った方がいいです。

そして1枚単位では値段が付かないからまとめて売ると言う事もしない。

値段が付かないんなら、そのまま保管しておけばいいんです。

今回の様に新ルールで以前は1枚単位ではほぼ0円だったものが1枚300円とか500円、もっと高くなる事、新ルールではなくても、新規カード発売で相性の良いカードの価格高騰がよくあります。

1枚単位で値段が付いているものは、環境が変わって値段が上がるよりも値段が付かなくなる事の方が断然多いです。

既に値段が付いていないものはそれ以上値段が下がる事が無いので、上がれば儲けです。




そして、通常転売を考えている人は今100円で売っているけど、情報を早く入手して高くなりそうだから、回収して100円より高くなったら売るって考えているんだろうと思います。

これは思い通りに価格が上がらなければ大きな負債になってしまい危険だと考えています。

それは何故かと言うと、今のカード会社の方針が関係しています。

古いカードで需要が上がって必要になりそうなカードは再販される事が多くなっているからです。

例えば、100円で50枚回収したとして1枚が300円になったとします。

大きな市場を持っている、有名ショップや、サイトで売っている人はさっさと売って全部売ったら5000円使って15000円になるので稼ぐ事が出来ますが、個人で売る人だと、そんなに売れる前に再販や、次の環境に変わって売れ残る事になります。

20枚程売れば儲けも出てきますが、個人では儲けが出る前に値段が下がり結局稼ぐ事が出来ません。

なので、個人的に転売をするのなら、誰も見向きもしない安いカードをまとめ売りしてるもの等を集めるようにしましょう。




今、値段が上がってきている、地盤沈下や、ポジションチェンジなんかは、少し前まではいらないカードとして処分されていたような物です。

タダの様な価格で入手しているこのカードでしたが今、よく売れていて稼がせてもらっています。

まだまだたくさんありますので、値段が下がる前にどんどん売って行きたいと思います。

逆に、以前まで人気で値段が付いていたカードは売り切っていますので、暴落は関係ありません。

今後、環境が変わって、大会等で実績を作るカード、高騰するカードが次々と出て来る事も予想されます。

次から次へと、値段が付けばどんどん売って行きたいと思いますね。

ポケモンガオーレって何?ガオーレパスは何処で買うの?




メルカリ引退、ラクマに移行する事にしました。

メルカリでよく売れるようにする為にはどうすれば・・・?




ヤフオクかんたん取引等、イレギュラー時の対応を少し紹介



Yahooアカウントに不正アクセスが・・・大丈夫かな?心配



ヤフーオークション、ヤフオク利用者に便利、一括再出品ツール




ヤフオクで出品、無料会員と有料会員の違いについて。



ヤフオク!有料会員登録いらず、オークション出品可能




ネット物販で小遣い稼ぎ、でも普通郵便ポスト投函はNG



ネット売買で稼ぐ、簡単お小遣い稼ぎ。リスク少な目


特に個人事業等の人はクレジットカード、ポイントカードを上手に利用でお得に節約、節税しよう。




大手のポイントカードを利用して、自分の手元に残るお金を増やす。

町のパン屋さんや、雑貨屋さんの1店舗のみ、又はチェーン店のみのポイントカードは貯まらずに有効期限が切れてしまう事がよくあり、持ち歩いていてもかさばるばっかりで、あまりお得感がありません。

ですが、今は大手のポイントカードが増えていますよね、Tポイント、ponta、nanaco、WAON、他にマイル等もあると思います。

このようなポイントカードは貯められる所、使える所が多いと思います。

人によっては少しのポイントくらいどうでもいいって、そう言う人もいると思いますし、ポイントいらないから値引きして欲しいとか言う人もいるかと思います。

ですが、個人事業なら、ポイントで還元がお得です。

例を出して比べてみましょう。

事業の消耗品を1か月分10000円で買うとします。

上手にポイントをゲットして10%くらいの還元があるとします。

10000円使って、1000円分のポイント

私物を10000円分買ってポイント分値引き9000円でゲットしましょう。

これを1年間、月1回のペースで利用したとすると、

120000円使って消耗品を買いました。

私物を買う時に値引きで120000円が12000円引きで108000円使いました。

使った総合計が228000円、単純に年間12000円が得って事は分かりますよね?

では、ポイントサービスを利用せずに消耗品を合計120000円で10%値引きをしてもらったとします。

単純に12000円お得です。




ここからが、ポイントカードの得となる説明ですが、合計120000円払って12000ポイント獲得ですが、事業経費としては120000円で計上出来ます。

現金で支払った場合は経費は108000円になりますので、計上出来る経費が12000円が少なくなりますよね?

ですので、納める税金がポイントカードで還元をしてもらってる人より多くなります。

228000円を同じように使ってもポイントの獲得は収入にはならないので、その分節税する事が出来ますね。

掛かる経費が増えれば増える程、この節税効果が大きくなります。

年間1000万円が経費で10%なら1000万円計上して、実際の経費が900万円と言う計算、100万円分多く経費として所得から控除される事になります。

他に食事代を経費で落とせるとします。

今、お小遣いサイトの利用でのモニターで食事代50%還元とかが数多くあります。

4人で食事代が1万円だったとして、5000円分をポイントで還元してもらうと、経費を1万円分計上する事になりますが、5000円分のポイント還元なので実際の負担は5000円となりますよね?

(お小遣いサイトはこのサイト内に紹介もありますので、是非ご覧下さい。)

ポイントを現金に交換出来るサービスもありますが、現金化すると収入になりますし交換手数料が掛かる事が多いので、そのままポイント値引きをする方がお得です。

ポイントのまま値引きで利用すれば収入にならないので、経費でポイント貯めて、私物購入はこのポイントをどんどん使うようにして行けば、手元に残せる金額が増えて行きます。




ポイントサービス付きのクレジットカードを使うようにすればポイントも貯まりやすくなります。
(お得にポイント付きのクレジットカードをこのサイトでも紹介させていただいていますので、よく利用されるお店での対応ポイントサービス付きクレジットカードの案内を是非ご覧下さい。)

このようにポイントサービスを最大限に利用して、節税、節約してみませんか?










早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加

やっぱりpaypayを使う事に決めました。




ウエルシアで買い物、毎月20日はTポイントでお得過ぎる!!



電子マネーに上手にチャージで公共料金の支払いをしよう。



やっぱりカード主義、カード払いの方が節約出来ると実感。




クレジットカードの利点、カード利用で感じた事

掛け金0円の保険に加入して安心を増やそう。



誰でも簡単、ネットでお小遣い稼ぎ、その方法は。


インターネットショップインフレ化が進む。ネットショップ利用が無い人のみ物価が上がる。




私も去年まではネットで買い物は抵抗がある一人でした。

ですが、今では、通常のお店の買い物とネットショップを使い分けて、得な方で買い物するようにしています。

通常のお店のみで買い物する人は通常のお店の値段でしか買い物が出来ない。

ネットショップのみで買い物をする人はネットショップの値段と送料を考えて買い物しないといけないと言う事になりますが、基本、通常のお店のみで買い物する人はネットで買い物をしませんが、ネットで買い物する人はどちらででも買い物すると言う場合が多いです。

もっと分かりやすく説明すると、例えば通常のお店でAと言う商品を取り扱っている所が近所に5軒あり一番安い所でも180円だったとします。

ネットショップで検索すると1つのショップサイト、例えば、amazon、楽天、Yahoo等の何処か1つでもAと言う商品を取り扱っているお店が20軒あり一番安いお店が150円だったとします。

すると、通常のお店でのみ買い物をしている人は5軒から選び180円で買いますが、ネットショップでも買い物をしている人は25軒から選び150円で買います。

逆に、通常のお店で150円でネットショップで180円が一番安いと言う場合はネットショップで買い物をしている人は通常のお店で買う選択もしますので25軒から選び150円で買います。

このようにどう考えてもネットショップを利用している人の方が経済的に有利だし、通常のお店でのみ買い物をしている人が物価が上がって困る、政治でなんとか対策してって言うのは間違いなんですね。

それを言う場合はネットショップの利用もするようにしてからにしましょう。

物価が上がって困るって言うのは自分が選んで物価が高い所で買い物しているからなんで自分が安い所で買えばいいだけなんです。

通常のお店に行って向こうのお店より高いから向こうのお店より安くしてってスーパーとかでわざわざ言わないでしょう?そんな事言わずに初めから安い方のお店に行くでしょう?そう言う事です。

高いと言ってないでに安いお店で買い物をすればいいんです。




大丈夫か?ちゃんと商品が来るのか?って怖い所がありましたが、今はネットショップも大手が経営している場合が多くなって来ていて、ちょっと調べるだけで問題無く商品を買う事が出来るようになって来ています。

何でネットショップの方が安くなるの?、送料が高くなって結果安くならないのでは?って考えるかも知れませんが、今はもうそう言う環境では無くなりつつあります。

それは、ネットショップになると倉庫があればよくて、お店がいらない、人件費が減らせる等でコストが削減出来るので、条件がある場合が多いですが送料が無料になるショップが多くなってきています。

但し今のネットショップの弱点がお客さん1人1人別々に商品を箱に詰めて伝票を付けて宅配業者に依頼して発送すると言う通常のショップに無い業務が増えコストが増えると言う事。

ですので50円の品物を10人の人が買って500円の売り上げでも全部別々に発送となると手間がかなり掛かるので、金額を設定してその金額よりたくさん買い物をすると送料無料と条件を付けてまとめて買ってもらうと言う方法のお店が多いです。

その条件になる金額も価格競争でかなり安くなってきていて、安い所で2000円程度の買い物で無料になるくらいまでになってきています。




何事においても価格競争でインフレ化していて、さらに配達時間の短縮なんかも進んできています。

それに加え、大手の企業がどんどん増えてきて価格競争が激しくなってきています。

通常のお店が近所に5軒の場合は5軒で競争するだけですが、ネットショップだと数えるのも面倒くさいの数のショップで競争する事になります。

そして、ネットショップで買い物をする方が安いと気付いた人がどんどんネットショップで買い物をするようになって来ているので、生産するメーカーもネットショップの方が販売量が多くなって行くので安い価格で販売していき、通常のお店では販売量が減少していくので高い価格で販売するようにもなるかも知れません。

ですので、ネットショップインフレがどんどん進む訳ですね。

そして、さらに安く買い物するにはクレジット払いにする事です。

Amazonが好きならAmazonで買い物をするとたくさんポイントが貯まるカード会社を選び、楽天が好きなら楽天で買い物をしたら一番安いカードをと言う風にカードを選びましょう。

カードで支払いをすると、銀行払いやコンビニ払い等の手間や手数料、代引きの場合の代引き手数料が不要になり、さらにポイントが多く貯まって行きます。

そして、お小遣いサイトと言うものも利用して、お小遣いサイトのバナーを入口にして買い物をするとさらにポイントが貯まって安い買い物でポイントを貯めてまたさらにお得になります。




普段仕事でなかなか買い物に行けない人にも便利でお得だと思います。

会社で働いていて、平日は仕事が終わってから遅い時間に買い物に行かないといけないし、早く帰って家事をしなくてはいけないって言う場合も、お昼休みなどの休憩中にネットショッピングをしておいて配達時間を設定しておけばいいんです。

それから、ネットショップでの取り扱い商品が膨大だと言う事、自分の知っているお店で売っている所を知らない商品がネットだとボタンをちょっと押すだけで見つける事が出来る場合が多いです。

このように時代は変化して、何事も、知っていると得をし、知らないと損をする、知っていて行動すれば得をし、知っていても行動しないと損をします。

買い物自体が好きで、お店に行くのが楽しいとか言う場合はそれもいいと思いますが、少しでもお得に買い物がしたいと考えるなら、ネットショッピングデビューしてみてはいかがでしょうか?




早めにキャッシュレス、クレジットカード利用でお得は増加

やっぱりカード主義、カード払いの方が節約出来ると実感。




旅行会社の倒産、旅先で宿が無い、帰る旅費が無く困った。他にも外出時のトラブル対策として出来る事。



女性向け小遣い稼ぎ。気になる商品やエステを無料で試せる。登録料無料。




お得なYahooショッピング、買うまでの流れ。買い方



手早くお金を簡単に稼ぐ方法。スマホがあればOK