ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その10

年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?

11月7日の結果です。

今日は売り買い無し。

現金623860円

所有株式

3250ADワークス 2400株 41円 計98400円

4564M-OTS 400株 243円 計97200円

4689ヤフー 200株 508円 計101600円

7527システムソフト 600株 143円 計85800円

計383000円

合計1006860円

+6860円です。

日経平均は爆上げなのに、私がいつも見ている株はあまりパッとせず。

マイナスにはならないまでもこれじゃぁねえって感じです。

でも、儲からないから増えないからと言って安易に値動きのある株には行かない。

今まで行って余計に痛い目にあった事が多いので、いつも見ている株で慌てず進めて行きます。

リアルトレードの方もそれほど良いところも無く現状維持。

けど、投資信託が日経平均に合わせて爆上げ状態で、ありがとうございます。

この景気はバブルを超えていくんじゃなかろうか?

今、それほどの金額を投資していない私でも、バブル感は伝わってきています。

今の時点でそれほど上がって来ていない株も恐らく少しずつ続いて上がって行くでしょうね。




2018年から確定申告で医療費控除と株式運用の損益通算と繰越控除

まだ投資をしていない、した事の無い人も早めに投資も世界に来る事をお勧めします。

実際嘘でも何でも無い事ですので、やるかやらないかの判断だけですよ。

投資信託や株式の口座を作るのは無料ですし、維持も無料。

いつも貯金していたら、その一部を違う口座に入れるだけ。

その口座も自分の口座であり、他人に騙されるなんて事もありません。

最初分からない時は近くの証券会社か、郵便局、銀行等の窓口で聞けばいいんです。

このバブルにのって、投資の事を知らない人と差を付けて行きましょう。

景気が良くなってると言う実感は無いと言う人の横で、私は実感ありますよって顔しませんか?




信用口座が無くても売りで勝負してみよう!

ちょっと話は変わりますが投資が出来るようになるとこんな感じで得になる事も。

例えばお金を貯めて120万の車を買うと考える。

月5万ずつ貯めて2年後に買おうと。

普通に銀行に預金して貯めた場合は2年でほぼ120万円ですね。

通常の預金だと金利が0.001%くらいなんで、12円程増えるかな?って感じ?

これを例えば私と同じような年利8%程の投資信託で積み立てると、買う時には9万6千円程プラスかな?

で、車をローンで買うと利息が2,3%程ですかね。

支払うまで、投資信託で残しておくと、投資信託で8%増えるので利息の差額5%程のお金が残る。

最終的には詳しい計算はしていませんが、120万の車を買うのだけでも15万円くらいはお金が残る事になりますかね。

しかも、投資信託だと運用は投資のプロがするので、詳しい事は分からなくてOK。

時々運用状況が悪くなってないかとかをチェックするだけです。

こんな事も知ってるか知らない、するかしないかだけの差ですね。

特に、今のような景気が上向きの時にやらないのは損ですよね。

さぁ、やって得するか、何もせずにみすみすお得を取り逃がすかを選択してみて下さい。

今回はこんな感じでこの辺で。

ではまた。

インターネットで出来る投資信託

マネックス証券

初心者でも安心!投資を始めるならネクシィーズ・トレードへ
人気のSBI証券口座に安心担当サポートをプラス★




ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その1

家で出来る副業あれこれ紹介。資金が無くても出来る事から順番に説明です。


教育無料化するなら、飛び級制度を導入するべし。

女性専用車両の報道をちょっと考えてみました。

今の日本では小、中は義務と言う事で9年間は大体決められた道を進まなければならない。

しかも、その金額は国が負担する。

事実上高校を含め12年間が決まった道。

本当にこれでいいのか?って思います。

しかも勉強は決まった方法で、わざわざ学校に通わないといけないと言う効率の悪さ。

高校まで行くの人もほとんどで、授業料無償化にまでになり国がそれを負担。

それで本当にいいのか?って思います。

別にそれが悪いとまでは言いませんが、そんな事をしてしまうと学校に行く人も適当になってしまい勉強をしようと思って学校に行っている人も減りそうな気がします。

しかも、以前までは親が負担していたので、少なくともその子の親はその授業料を無駄にしたくないので勉強をさせようと考えると思いますが、そうで無い無償化なら親も子供の勉強に関心が薄くなる人が増えるんではないでしょうか。

なので、国が負担すると助かる人もいる一方、無駄にする人も多くなりそうな気がします。




私が考える待機児童対策と高齢者雇用

そこで、出来るだけ無駄にならないように飛び級制度を導入するべきかと思います。

そして、飛び級で短縮した場合は勉強方法も自由で試験や必要な提出物だけで良いようにして、受けたい授業も選べるようにすれば良くて次の試験で通らなければまた通常のように決まった方法で学校に通えば良いかと。

早く卒業したい人は早く卒業してもらって、早く卒業してもらうと、国の負担が減るし子供も早く自由な時間が作れるようになるのでは無いでしょうかね?

それで通常の場合、飛び級では無くても最大6年・3年・3年で卒業となるので、飛び級ではない人も特にたくさんお金がかかる訳でも無い。

そして、早く卒業出来ると逆に本来授業料でかかる一部をその人が受けとれるとなると早く卒業したいと言う人が増えるように思います。

その受け取ったお金で何か事業を始める事が出来るし、自分が将来したい事について専門的に勉強する時間とお金が出来ます。

こうする事によって勉強する本人にも良いし、国の負担も減って悪い事は何も無いと思います。

これこそゆとり教育になるんでは無いでしょうか。

頑張る人は得をする、頑張らない人はそのままです。

この自由さで日本にも起業家が増えたり、新しい事が日本から産まれる可能性も増えるかと。

今、政治家は単純にお金を出すの出さないのだけと言うか、それが主な話をしていますが、そうじゃ無くて中身、仕組みを考えて欲しいように思います。




ワイドナショー、ネットカフェ難民は働いて欲しいと松ちゃん

今、ここで話した事ぐらいは政治家が決められる事だと思う。

その中身の中身、詳しい仕組みは教育委員会とかその教育の専門家に任せれば良い。

今のこの国の仕組みは古いものが多すぎる。

世の中はこんなにも進んでいるのにね。

ま、そんな感じで思いましたがどう思いますか?

私が何を言おうが特に意味が無いとは思いますが、ひとりで考えてるだけではもっと意味が無いと思い、ここでお話をさせていただきました。

この話を見て何か感じてくれる人、何か世の中を動かせるような人に何らかの形で伝わればいいなと思います。

Twitterで政治に影響を与えた待機児童問題のコメントのようにね。

そんな事はまず無いとは思いますが、ほぼ自己満と言う事で、今回はこの辺で。

それではまた。

–PR–
国内最大級の個人向けレンタルサーバー『ロリポップ!レンタルサーバー』は、

月額100円(税抜)~で容量最大400GB!しかも安いだけじゃなく
大人気WordPressの簡単インストール/ウェブメーラーなど
機能も満載!共有/独自SSLもバッチリ対応でセキュリティ対策も万全!

もちろん、オンラインマニュアルやライブチャットなど、

充実したサポートで初心者の方でも安心です。

無料のお試し期間が10日間ありますので、

まずはお気軽にご利用してみてくださいね!


▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら




年金について考えてみた。払った方が断然お得ですよね。

知らない人は損をする、銀行預金は実質利子を取られているその理由




知っておきたい、貰える補助金をまとめてみました。

富を再分配なんて有り得ない。富裕層はそうなるべく努力しているから。


携帯電話のバッテリーの注文しにドコモショップへ行ってお得な事が。

オピニオンワールドでQuoカード3000円分ゲット

以前、楽天カード入会で手に入れたポイントでプリンターをジョーシンへ買いに行った時の事です。

楽天カードって時々8000ポイントもらえる期間がありますよね?

その時にカードを作ったので、もらったポイントでプリンターを買った訳です。

ポイントで足りたのでもらったようなもんですが。

で、その時に携帯電話(ガラケー)のバッテリーが欲しくて聞いてみたところ、それは無いと言う事。

通常の電器店等のお店では取扱いは無いらしいんです。

なので、ドコモショップへ行って買おうと思っていました。

今度はドコモショップでdカードのポイントでもらおうかと言う訳で値段を聞くと1400円だと教えてもらいました。

1400円ならポイントで払えるので早速注文しようとすると、サポートサービス?なんか保険みたいなのに入っているから500ポイントで購入出来るとのこと。

この保険に入っておくと、携帯が壊れても新しい機種に本体丸ごと交換出来るのでお得。

それこそ、部品が一つ取れただけで無料だったかな?かなり安く交換してもらえます。

電話機って機種変すると数万円必要になると思うんですが、それが必要無くなります。

月300円程度じゃなかったかな?500程度かな?

300円では年3600円、500円でも年6000円です。

少しの故障なら3年程過ぎれば出てくる事が多いと感じているので、1万円そこそこで新しい携帯に交換出来ると言う事になります。

ただ、いつも壊れる前に機種変している人は得かどうか判りませんが、念の為に入っておくと急な出費が押さえられるので良いかも知れませんね。




宝くじ売り場で宝くじを購入するとポイントが貯まる

得な事はこれだけではありませんでした。

プリンターを買いに行った時に確認していたパソコンの値段とタブレットの値段。

今、家の中で作業をしている事が多く、パソコンとタブレットと携帯をよく使うのですが、パソコンが古くなってきていて、色んな作業をパソコンでしていると処理速度がかなり遅く感じるようになりました。

ですので、値段を確認しておいて、そろそろ新しいのを買おうと考えていたんです。

すると、バッテリー交換の時に答えたアンケートと私の情報から、新しいタブレットを購入すると月々の支払いが安くなると教えてもらえました。

なんでも、タブレットの料金の割引期間が過ぎていて月々支払いが増えていると言う事らしい。

そして、今のキャンペーンのタブレット購入で月々の料金割引を受けられると言う。

確か、月々の料金支払いがタブレットの購入で1890円増える。

けど、キャンペーンで2700円安くなると言う事らしい。

例えば、月々基本3000円の支払いだったとすると、タブレットの購入の金額を合わせて月々4890円だけど、そこから2700円引きなので、合計の支払いが2190円になると、そんな感じです。

これってお得じゃ無いですか?

さらに、家で使うタブレットかパソコンを買おうとしていた訳ですから、タブレットが1台増えてお得と言う事になりました。




スキマ時間に楽しくお小遣いを稼ぐ!ECナビ

そして、dカードも、月々の払いを計算すると通常会員からゴールドにランクアップすると、年会費10000円必要ですが、携帯代と自宅のインターネット回線の利用状況だとポイントバックが10000円を軽く上回ると言う事が分かりました。

しかも、タブレットの購入の頭金がゴールドにランクアップの手続きをすると、約8000円が無料になると言う。

最初はお小遣いサイト等でランクアップを申請した方が得かも?とか思いましたが、8000円分安くなるならそんなに変わらないかな?と思うし、その場で手続きした方が楽なので、手続きしちゃいました。

最初はバッテリーを一つ買うだけの目的でショップに行きましたが、色々と得をする事が出来ましたね。

整理すると、バッテリー1400円が500円(ポイント)で入手。

タブレットを実質無料で入手。

月々の支払いが810円減額、1年で考えると約10000円安くなる。

dカードでポイント分がお得、簡単な計算だけでも1年で2000円以上は安くなる。(ポイントで携帯代も払えるので)

さらに、カードがランクアップすると特典も増加ですね。

と、バッテリーを購入しに行っただけでこれだけお得になりました。

最近は半年に一回はドコモショップに顔を出すようになっています。

時々お得になる事が多いのでね。

それって勧誘に簡単に引っ掛かってるだけじゃ無いの?って言われそうですが、今回は実際に得になってると思いますし、前回行った時は話を聞いただけで、お得感のある、魅力のある情報があまり無かったので何も変えずスルーしましたよ。

ちゃんと本当に得かどうか判断出来ているつもりです。

ですので、月々の支払いは色々と減って来ていると思いますね。

時々は携帯ショップに行って見直しをするようにしてみてはどうでしょうか?

インターネットで見直しをする、切り替えをしてお得なんて事もあるかと思います。






月々の支払いは積み重なって大きな金額になると思いますので重要かと思います。

それでは今日はこの辺で。

ではまた。




ウエルシアで買い物、毎月20日はTポイントでお得過ぎる!!

毎月払うお金はキッチリ節約、保険の見直しは重要


ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その8

年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?

今回8日目

11月2日の結果です。

今日は売り買い無し。

現金623860円

所有株式

3250ADワークス 2400株 41円 計98400円

4564M-OTS 400株 248円 計99200円

4689ヤフー 200株 515円 計103000円

7527システムソフト 600株 145円 計87000円

計387600円

合計1011460円

+11460円です。

今回は売り買いする程の動きも無く、常時チェックしている株も買いと言うところまでのものは無い感じです。




2018年から確定申告で医療費控除と株式運用の損益通算と繰越控除

普段はチェックしていない株の値段やチャートを見て買いたくなる事もありますが、そこは我慢しようと思いますね。

今までの経験上で考えると、そう言う時は負けてしまう事の方が多く感じますのでね。

気になる株があったら数日間、また数ヵ月間は値動きをチェックして、落ち着いて考えて買い時と思う時に手を出すようにします。

普段売り買いしている株の値段が急に変動しだしたと言う時なら、売り買いを増やして稼ぐと言う事を考えますが、普段チェックしていない株で値動きが激しくなった後に気が付いて取り引きに加わると負ける事が多いです。

恐らく激しく動き出した後は株価を動かした人が売り抜けるタイミングなんじゃ無いでしょうかね?

特に何かニュースが出た後では手遅れでしょう。

それでも、早く気付く、早ければ早い程トレードに参加して稼げるタイミングが多く残っているかも知れませんが、引き際が読めないと、最終的には結局負けになりそうな気がします。

ですので、急に目立った株にも、今のところは手を出さない。

手を出すのはもっとキッチリとチャートが読めるようになって、暴騰しそうな株を暴騰する前に読めるようになってからですね。

その頃には、このデモトレでも、リアルトレードでもコツコツと貯めた資金がそこそこ出来ている頃では無いかなぁとは思っています。

逆に言うと資金が出来るまでは大きなトレードはしないと言う感じでしょうかね。




信用口座が無くても売りで勝負してみよう!

明日は休みなんですよね~祝祭日も取り引きが出来るようにならんのかねぇ。

その方が景気が良くなりそうな気がするんだけど。

今のトレードは機械化が進んでトレードの為にリアルに動く人も減ってるんだから可能なんじゃないの?って思いますね。

プレ金なんてのも元々仕事が無くてもお金が回って来るような人が、堂々と休めるように考えただけでしょう。

接客業など現場で働く人達は働く時間が増えて利益も増えない、実際のところ減っているなんてところが多いでしょうねぇ。

接客業じゃない、他の業種でも、働く時間が短くなっても仕事が減る訳では無いので他の日にしわ寄せがきたりと迷惑な話です。

そう言う事は各企業が独自に考えれば良いこと。

ただでさえ年々祝日とかが増えて行ってるんですからね。

もう休みなんて関係ない会社も増えているんだし、これ以上はそう言う事を国で考えないでいいんですよ。

この間も衆議院選挙前に希望の党か、小池知事か知らないけど、政策で出勤時間をずらそうなんて言っていたような気がします。

間違っていれば申し訳けありませんが。




投資の勉強、デモトレードをしてみましょう。

こんな事をすると、朝一で相手の会社に連絡して対応してもらいたい時なんかに、相手の会社はまだ動いていないとかって事増えますよね?

国の政策でそんな事されたらそんな迷惑な事ありますか?

そもそも、会社に就業時間なんて決まりが無く各社で都合の良いようにしているもんなんでしょ?何言ってんの?って思う。

ほんと、つまらない事ばっかり言ってないで、今やネットやATMなんかで銀行等の金融期間が利用出来る時代。

規制緩和で時間なんて自由にすれば良いんですよ。

証券取り引き所でも、東証1部は9時から15時だけど、2部は取り引きが少ないから16時まで、名証は土日祝祭日でも9時から11時半まで開いてますよ、そのかわり月曜日は休みです。とかね。

そんなものは国で決めないで自由にすれば良いと思います。

実際、PTSなんてものあるんですから。

あれ?PTSが出来てるんなら規制は無いの?

よくわからんがとりあえずそう言う感じで、国はこうしましょうと言うんではなく、こうしてもいいですよって事を増やして欲しいですよね。

もう平成も30年、そろそろ昭和の考え方を見直してどんどん今の時代に合うような決まり事に改善していって欲しいもんです。

またいつものように愚痴を書いて申し訳けありません。

それでは今日はこの辺で。

ではまた。




ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その1

家で出来る副業あれこれ紹介。資金が無くても出来る事から順番に説明です。


ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その7

年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?

今回7日目

11月1日の結果です。

今日は売り買い無し。

現金623860円

所有株式

3250ADワークス 2400株 42円 計100800円

4564M-OTS 400株 251円 計100400円

4689ヤフー 200株 507円 計101400円

7527システムソフト 600株 143円 計85800円

計388400円

合計1012260円

+12260円です。

プラスと言っても引けの値段で少し増えたと言うだけで、実質増えたと言う事では無い感じです。




2018年から確定申告で医療費控除と株式運用の損益通算と繰越控除

今日はソニー株が上がりましたね。

なんか新しいロボットを作ったとか?

詳しくは知りませんけどね。

一気に500円程上がったらしいけど、元々4000円台の株になんで、まだ手を出せないと言う訳で。

今のデモトレ資金では500円の株に手を出すのがギリかなと思っています。

でも、お金があればソニー株は買ってみたいかも?

そうですね。

それでも、この後200円程上がれば売り100円下がれば損切りと言うとこでしょうか。

どちらにしろ100株程度の取り引きならやらない方がましと思います。

上がってからの株は買いでは無いと言う感じかな?

株取り引きでも、石橋を叩いて渡ると言うような感じですかね。

今日は知人と話をしていて、やっぱり私は石橋を叩いてもなかなか渡らないと言う感じだよね~と言う会話。

と、言うよりも、叩きすぎて石橋でも壊れるまで叩いてるんじゃないかとまで言われてしまった。

考えて過ぎ慎重過ぎるようです。

でも、まぁ、そのお陰で、そんなに困ると言う事無くなんとなく生活出来ていますね。

この先の事の心配は無くなるようにして行動。

それが出来上がったら次へ進むと言う感じ。

ドラゴンクエストで言うと次に進むのにレベルを上げて装備を整えて、確実に先へ進めるようにしている感じなんでしょうか。

このデモトレでもよく分かるんでは無いでしょうか?

大きな勝負をせずに安定している株で、少しの利益が出るとすぐに確定させる。

大きな損はしませんが、大きく勝てる事も無い。




信用口座が無くても売りで勝負してみよう!

けど、コツコツの積み重ねで、今は1回の取り引きで5000円の利益とかでも、資金が1.5倍2倍になれば利益も1.5倍2倍とかになって行くと思っています。

特に経験の少ない今はそんな感じですかね。

しかし、日経平均も一気に400円も上がり、最近の感じで言うとバブル時代が再びやってきたのか?って思ってしまいます。

私のような素人では、そんな事になっても大儲け出来ると言う訳には行かず。

実際に持っている株もそんなに上がらず、デモトレしている株もそんなに上がって無いですよね。

ですが、株が中心の投資信託がグングンと上がって行っているのは気持ちがいいもんです。

これは実際に持っているので、ありがたいと思っています。

バブルのような景気になると、わずかな金額でも増えて行く実感が持てるのは良い感じ。

大体1年で8%増加なんでね。

100万円を投資信託で1年置いておくと8万円もらえると、そんな感じです。

今の日経平均2万円の株がバブル期のように4万円になれば投資信託も100万円あった場合は200万円になりそう。

と、そんな感じです。

日経平均4万円になってからでは遅いので今のうちに手をかけないと。

そんな風に思います。




投資の勉強、デモトレードをしてみましょう。

石橋を壊れる程叩いてしまう私でもそんな風に手を出しちゃっています。

そして、誰にでも分かるように、実際に日経平均株価は上がって言ってます。

これで、そんなおいしい話は無いと言う方が無理があると私は思っています。

誰でも出来る、投資、1000円から出来る投資を何故しないのか?

そんな事を知らないのなら分かります。

私も以前はそうだったので。

ですが、この記事を読んでいると言う事は、知らない人では無いと言う事ですよね。

例えば300円のくじ引きで80%が1000円になるのに買わないと判断したようなもんでしょうかね。

でも20%はどうするの?って?

いや、投資なのでそこまで確実ってのは無いですよ。

そこまで確実なら誰でも出来ると言う状況では無くなってしまうと思いますし、20%増えると言っても期間がかかったり手間がかかったりするかも知れない。

そして20%は増えないと言っても、10%は現状維持で5%がマイナス、残り5%が大損。

今の状況では、感覚的にはそう思いますね。

パチンコや競馬のギャンブル、宝くじは買うのに、何故投資はしないの?

知らないのなら仕方がありませんが、ここで読んで知っているのにやらないと言うのは謎です。

理解に苦しみますね。

ギャンブルや、宝くじすら買わない。堅実でしか考えられないとか、投資よりも良い方法を知っているのなら分かりますけどね。

今後もコツコツと進めて、景気上昇について行きつつ進めて行きたいと思います。

貧乏人でも景気上昇を実感ですね。

今週は金曜日が休みで取り引き出来ないのが残念。

そんな休みなんて無くなれば良いのにと思いつつ、今日はこの辺にしておきます。

それではまた。




ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その1

家で出来る副業あれこれ紹介。資金が無くても出来る事から順番に説明です。


詐欺詐欺って簡単に稼げると思う方も悪いんじゃない?

[詐欺の後編?]あなたのApple IDがロックされたってメールががが、、、

昨日の朝のテレビでこんなのをやってましたね。

インスタグラムで写真を投稿するだけで簡単に稼げるって詐欺があったと。

この会社を一方的に悪者にするのはどうなの?って思いますね。

簡単に稼げて、多い人は200万程稼げるとか。

一応、簡単な手口としては、サイトに申込するのに2万円が必要で、インスタグラムに投稿してフォロワーを50人集めると3万円もらえる。

そして3万円を受け取った人にさらなる高額教材を売り付けるって事らしい。

その高額教材を買った人が消費者庁に相談すると言う。

う~ん、、、これって会社が悪いのか?

詳しい中身は分からないけど、これって一方的に会社が悪いとは思えない。

まずは、2万円払って少しの作業をして3万円をもらえるならお得だからそこで辞めれば良いんじゃないの?

よくあるでしょ?何か特典を用意してお客さんを集めるとか、それと一緒でしょ?違う?

それで、話を聞いてもらえるお客さんを作って、そこにセールスをする。

それって普通の事じゃないか?

その後の高額教材で簡単に稼げないと言うのは会社が思う程度の能力が無いだけじゃないの?




またAmazonを騙る詐欺メール、アカウントを利用制限しています。

高額教材を購入した人で本当に稼いだ人が一人でもいれば詐欺では無いと思う。

だって、こう言う場合ってどうせ、まじめに稼ごうと行動しない人、行動が足りない人が文句言ってるだけじゃないのか?

楽して稼ごう、文句言ってお金を返してもらおうと言う方がずるいと私は思います。

このパターンを英会話で考えてみましょう。

例えば、最初は無料体験で英会話の授業が受けられるとします。

お得ですよね。

その時に授業で楽しく会話をする授業を受けていくだけで誰でも簡単に英語が話せるようになりますよ。

簡単な会話ならすぐに、凄い人なら自然に会話が出来て英語ペラペラになりますよ。

と言われて英会話スクールに結構な入会金を払うとします。

すると、簡単なんだから、たま~に授業を受けて、授業中も適当で居眠りしたりとか真面目に授業を受けないのに。

お金を払ったのに簡単に英会話出来るようにならない詐欺だ!

と言っているようなだけの気がする。

これって詐欺なんですか?




今度はAmazonを騙ったフィッシングメール詐欺?

恐らく、その会社は稼げる仕組みを作ってはいるんじゃないかなと思った。

例えば、インスタグラムから他のサイトに誘導してそのサイトに広告を貼って、広告収入を得るとか。

なので、流れとすればこんな感じ。

インスタグラムで良い感じに服を着て投稿する。

その服はこちらで買いました。こちらで売ってます。

と言ってショッピングサイトに誘導する。

すると売上の何%を自分がもらえる。

そんな感じの事くらいはしてるんじゃないかと。

これだと、ファッションセンスのある人がたくさん投稿してたくさん宣伝すれば稼げるようになると私は思います。

なので、これが詐欺かどうかは疑問です。

まぁ、その会社が詐欺をするつもりで、全く仕組みを作ってなければそうなのかも知れませんけど。




また引っ掛かったか?Windowsセキュリティシステムが破損していますだってよw

ただ、その番組がちょっと低レベルな気がします。

専門家や、インフルエンサーの紹介をして、インスタグラムでは通常は稼げませんと言っていたのが謎でした。

専門家が言うにはフォロワーが多いと、スポンサーから連絡がきたりして、スポンサー契約をするとスポンサー料がもらえる事がありますが、そうでも無い限り稼げませんだって。

今、スポンサーは依頼を待つんでは無くて、登録するだけですぐにでも広告収入を得られるんですよ知らないの?専門家なのに?って思った。

例えばこんなサイトですよね。




なので、たくさん稼げるかどうかはその人次第。

やればやるだけ稼げるはず。

詐欺では無いと思いました。

騙すつもりが無くて仕組みをしっかり作っていればの話ですがね。

なので、このような会社が一方的に悪いと言うのは言い過ぎで、簡単に稼げるといういやらしさがあった方も悪いんでは無いでしょうか?と思ったんです。

どんな仕事でも簡単に稼げるなんて事はほとんど無い。

簡単なものにはリスクがあったり、簡単になるまでの仕組み作りやノウハウを身につけなげればいけません。

簡単になるまでの仕組みを自分で作らなくてもお金を出して買う方法もありますね。

この仕組みが今回の詐欺と言われたもんなんでしょうね。

仕組みがあっても仕組みを理解して行動しなければ稼げませんけどね。

私はこのような仕組みを時間を掛けて自分で作ってノウハウを身につけようと考えています。

このサイトを色々とみてもらえれば分かるかと思いますけどね。

でも、もう結構のノウハウは身につける事は出来たんでは無いかと思っています。

誰か知りたい人がいれば教えてあげたいんですけどね。

嘘だとでも思っているんでしょうか、そう言ってくる人はいませんね、残念に思います。

ま、そんな感じで今日はテレビを見て思った事をちょこと書いてみましたがどうでしょうか?

それでは今日はこの辺で。

ではまた。




Yahooアカウントに不正アクセスが・・・大丈夫かな?心配

LINEをかたるフィッシング詐欺に引っ掛かりそうになった!!


ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その6

年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?

今回6日目

10月31日の結果です。

今日は売りで

2337いちご 600株 402円 241200円-手数料265円 計240935円

買いで

4689ヤフー 200株 508円 101600円+手数料111円 計101489円

現金623860円

所有株式

3250ADワークス 2400株 39円 計93600円

4564M-OTS 400株 250円 計100000円

4689ヤフー 200株 507円 計101400円

7527システムソフト 600株 145円 計87000円

計382000円

合計1005860円

+5860円です。

ここでプラスになりましたね。

気になってたヤフーが下げ止まった感じなんで少し買いで、目標株価の400円を越えたいちごを一旦利確しとこうかと。

ヤフーは430円を越えたくらいで売るか考えようかな。

そんな風に思いますね。




2018年から確定申告で医療費控除と株式運用の損益通算と繰越控除

デモトレだからって大きな勝負をせずにコツコツと行きます。

今の感じでは一回の買いが約10万円になるように買っていってます。

100万円からスタートなので、10万円なんですが、合計が150万を超えれば、1回の買いが15万円程度になるとそう考えています。

こんな感じでコツコツとやって行くと、大損する事なく銀行より良い金利で増えて行くのかな?と思います。

勝負するにはまだまだ経験、勉強が足りないですしね。

もっと早く勝負したい、大きく増やしたいと思うなら、誰か稼げている人にお金を払って教えてもらうしか無いでしょうね。

その教材やセミナー等が20万、30万してもね。

神リッチ潜在意識プラクティス【スタンダードコース】AF

神リッチプロジェクト

経験や勉強もしてないのに、勢いでトレードをすれば20万、30万なんてあっと言う間に無くなりますので。

なので、経験や勉強の足りない私はコツコツやって自信をつけて行こうかと思います。




信用口座が無くても売りで勝負してみよう!

よく分かっていないのに株をするなら宝くじで良いんじゃない?って思います。

でも、分かってくると宝くじより株の方が良いのかなと感じるようになってきます。

例えば、今一番安い株だと15円くらいですか、それを10000株買うとすると150000円。

ジャンボ宝くじを300円で500枚買うと150000円。

これ、どっちを買う方が良いのかなって考えてみましょう。

ジャンボ宝くじ1等は5億くらいですかね?

株は上限がありませんですが、この15円の株が1000円になると考えると1000万円、2000円になると2000万円でしょうか。

金額に差がありますが、株が上がる確率と宝くじで高額当選出来る確率は雲泥の差です。

実際に宝くじを勝って当たる確率を検証する動画をよくYouTubeなんかで見かけますが、結果はひどいもんです。

100万円分買おうが1000万円買おうが当たる事はかなり低い。

宝くじなんてそんな確率です。




投資の勉強、デモトレードをしてみましょう。

なので、宝くじで数万円、数十万円分買うなら、株を買う方が断然良いと思います。

株なら、下がっても0にはならないし、宝くじの高額当選無しの時のように80%以下になる事なんてほぼ無い。

倒産する会社の株でさえ上手にコントロールするとそれほどマイナスにならずに売る事も出来るでしょう。

宝くじでお金を失う事は抵抗があまり無いのに、株のような投資をするのに抵抗があると言うのがよく分かりませんね。

と、言う私も去年までは宝くじを買う人でした。

これは結局知らなかったと言うだけなんですね。

株は100株、1000株単位で買うと結構な金額になるし、ストップ高やストップ安の意味もよく知らなかったし。

誰でも取り引き出来ると言う事も分からなくて、それなりの金額を用意しないと始められないと思ってたんでね。

でも、そんな事なくて、15円の株なら100株1500円程度から始める事が出来ると言う事なんです。

夜ごはんの外食を1回我慢すれば買えるかもしれないと言う程度となります。

1ヶ月我慢して4万5千円で3000株買ったとしましょう。

その株が30円になるだけで倍の9万円になりますし、1000円になると300万円になります。

もし値段が下がっても10円になると3万円になると言う程度。

その会社が倒産でもしない限りずっと数百万、数千万になる可能性が残り続けると言う事になりますね。

このような夢のある株のトレードをお試しでだけでも始めてみませんか?

それでは今日はこの辺で。

それではまた。 




ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その1

家で出来る副業あれこれ紹介。資金が無くても出来る事から順番に説明です。


ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その5

年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?

今回5日目

10月30日の結果です。

今日の売り買いは無し。

現金484636円

所有株式

2337いちご600株 388円 計232800円

3250ADワークス 2400株 39円 計93600円

4564M-OTS 400株 251円 計100400円

7527システムソフト 600株 147円 計88200円

計515000円

合計999636円

-364円です。

M-OTSとシステムソフトは少し上がりましたがいちごとADワークスは変わらず。

日経平均も微増ですが、あまり変わらないと言う状況でしょうか。

M-OTSはもう少し上がれば一旦売りたいですが、今日のところは現状維持です。

買いも特に無しですね。

気になるのは4689ヤフー。

買いでも、良いかと思うのですが、まだ、様子見です。

今週中にはプラスにならないかなぁ?

と、思いますが、どうでしょうかね。




2018年から確定申告で医療費控除と株式運用の損益通算と繰越控除

注目の5406神戸製鋼が今、少し株価を戻して割安感がありますが、やはり経験の少ない私は触らない方がいいような気がします。

問題があるところの株には手を出さない。

以前、上場廃止株のタカタで痛い目にあったので、触らないようにしています。

上場廃止の発表の後に底まで下がって上昇していった。

その時に少し買った儲かったなぁと思ったのですが、さらに金額を増やして取り引きと言う風に進めて行って、暴落。

それ以前に稼いだ以上にマイナスになってしまいました。

よく分からずに買うとこうなるんだね。と勉強して、とりあえずしばらくはそう言う株には手を出さない事にしています。

まだ、経営が厳しく赤字だけど健全な会社の方がマシだと思います。

そのタカタで損した分はなんとか取り戻しましたが、今後冒険しても良いと思う資金が手に入るまでは触らない事にしています。

神戸製鋼の話に戻しますが、今のところ自身の問題が大まかに出ているだけで今後の取り引き相手との話はまだあまり出ていない今の状況で手を出すのはちょっと危険に感じます。

最悪の場合、もし、賠償問題の話が出て来てそれが解決出来ない場合はそれこそタカタと同じで上場廃止や、東証2部に格下げなんて事があれば一気に株価が1円に向かって下がって行くなんて事もあるかも知れません。

そう考えると、手は出せないですね。

この辺の株に素人が手を出すのは危険ですね。

タカタの時の二の舞にならないようにと考えています。




信用口座が無くても売りで勝負してみよう!

今後、もし、買うとすれば、メディアであまり取り上げられなくなった頃が良いかも知れませんね。

感じで言うと今の東芝とかでしょうか。

東芝で手を出すなら75日線を越え出した5月ごろからと言う感じ、神戸製鋼も75日線を越える頃までは手を出さないと言う感じで考えています。

もし、1円で買えるんなら少し買ってみても良いかも知れませんが、900円の株だと、下が恐すぎますねやっぱり。

やはり素人は安定株でコツコツとです。

コツコツやっている分には銀行預金よりはよっぽど良いと思いますのでね。

今、900円で買うなら6071IBJを買います。

ここもかなり前から注目していて、最近は好調のようでグングンと株価が上昇しています。

今日は少し株価を下げましたが、もう少し下げた時にちょっと考えたいと言うところでしょうか。

はてさてこの先どうなるのか?

私は1年程前から投資を始めて楽しみが増えて良い感じです。

まだ投資なんて金持ちのする事だと考えている人が多いと感じますが、やってみると、怖さより楽しみの方が上です。

しかも、少額でも可能。

私の場合は実際に取り引きする金額が少ないのでその分このようにデモトレで楽しむと言うことにしてみました。

これで、買いたいけどお金が無いので買えないと言うストレスも軽減。

経験が少ないのに無理に取り引きをするのは危険ですもんね。

ですが、デモトレで経験を積むと、実際に資金が出来た時にトレードで勝てる確率が上がる。

そう思っています。

またバブルの時のように、日経平均3万4万越えの時に自分も実感出来るように経験を積んで行きたいですね。

それでは今日はこの辺で。

ではまた。




ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その1

家で出来る副業あれこれ紹介。資金が無くても出来る事から順番に説明です。


節約ダイエット成功、健康診断の結果メタボ改善

最近の値上げラッシュ、でも逆に出費が減ってるかも?

先日、市からの案内が来ていた特定健康診査を受けて来ました。

健康診断では無くて健康診査なんですね。

その違いはよく分かりませんが。

この健康診断の時に計った体重が去年と比べて8kg減。

お医者さんや看護師さんには

「すごく痩せましたね」

と、何度か言われましが、その時に

「食事療法で効果が出ましたか?」

的な事を言われましたが、節約ダイエットですとは言いにくかったんですよね。

何となくね。




ウエルシアで買い物、毎月20日はTポイントでお得過ぎる!!

なんかお洒落にダイエット食品でとか言いたかったんですけど、そんな事はしいていないし、食事療法も特にしていない。

ただ、節約をしただけなんですよんね。

一応、いつでも食べたい時に食べれるので、逆に食べなくなったと言いましたけどね。

前は決まった時間に食べないと後で食べようと思っても食べる時間がないので、決まった時間に食べたくなくても食べるようにしてたんで太りました。

みたいな事を言いました。

実際は節約して、必要最低限しか買わなくなったから痩せたんですけど。

これが、健康診査でもらった痩せたと言う診断結果通知です。

右が去年で左が今年です。

今年は予備軍からも外れて非該当にまでなりました。

去年まではメタボリックシンドローム判定で予備群でその前はもうひとつ上のレベルだったと思います。

去年の途中から痩せて来ましたからね。




年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?

この節約ダイエット。

以前にお話した事があるかと思いますが、どう言うダイエットか?

簡単に言うと痩せたいと思った時に痩せると言う目標をすり替えると言う方法です。

何か食べようと思ってもお金を使わないと何も食べれませんよね?

なので、何かお金を別の物に使わないといけない節約しないといけないと目標を作ると言う事です。

すると、ダイエットをしてると感じ無いので、自然とダイエットが進むと言う訳です。

私の場合は以前一度痩せた時は節約して車を買いました。

その時は会社員で、昼は近くのお店に食べに行っていました。

結局外食すると1食1000円くらいはかかるので、それを節約。

朝、弁当箱にご飯だけ詰めて出勤。




暑い夏!そうだダイエットをしよう!痩せやすい季節

おかずだけ、惣菜屋さんで200円程度で買うようにしました。

時にはレトルトカレーやカップラーメンをおかずにしたりね。

これで1日約800円程度の節約になりました。

1ヶ月20000円近くの節約になりますよねお昼代だけで。

他にはジュースを買わずに喉が渇いたら家から持参のお茶を飲む。

他に買い食いはしない。

そんなこんなで1ヶ月30000円くらいは節約になるんじゃないかな?

1年で360000円程。

で、節約してたら痩せたと言う訳。

この時も10kgくらいは痩せたかなぁ。

痩せてお金がたまる、良いと思いません?

今はまた、投資をしたいので資金を増やす為に節約。

すると勝手に痩せたと言う事です。

一石二鳥ですね。

そんな訳で、良かったら参考にでもして下さいな。

今日はこの辺で。

ではまた。




噂のペヤングやきそば超超超大盛GIGAMAXを食べてみた!

健康診断を受けて病院に行く事に慣れておこう。健康の為に。


知らないと損?な情報と株取引きのデモトレ日記、その4

ゆーつーの株取引きのデモトレ日記、その1

今回4日目

10月27日の結果です。

今日の売り買いは無し。

現金484636円

所有株式

2337いちご600株 388円 計232800円

3250ADワークス 2400株 39円 計93600円

4564M-OTS 400株 246円 計98400円

7527システムソフト 600株 145円 計87000円

計511800円

合計996436円

-3564円です。

今日も特に売り買いは無しです。

値動きもそれほど無いしね。




2018年から確定申告で医療費控除と株式運用の損益通算と繰越控除

いちごが少し上がってADワークスが少し下がりましたが、まぁ、トントンな感じかな。

なんだかんだで、このデモトレもコツコツと進める感じになりそう。

株で大損するなんて無いですよ、コツコツやっていけば。

貯金や預金より利子が良くなる可能性が有ると言う感じですよね。

毎日値動きのチェックをしていれば、大きな事件でも無い限りはそんなに値動きは無いもんです。

でも、毎日値動きのチェックなんてやってられないって言う人もいるでしょう。

けど、チェックするだけですよって思う。

まぁ、ここで文句の出るような人は何もしない出来ない、またやる気の無いような人だとは思いますが、何もしない棚からぼた餅を待っている人は永遠に待っていて下さい。

やる気はあるけどなかなかそんな時間や余裕が無いと言う人は、本当は時間を作る事を考えて行く事になるんでしょうけど、すぐに毎日時間を作るのは厳しいと言う場合は投資信託でプロに運用を任せると言う方法もありますね。

私の場合は1年程で8%程利益が出ている状態ですね。

何も分からずに始めた投資信託。

さすが、運用のプロだと思います。

単純に100万円預けていたら1年で8万円増えたと言う計算。

7月くらいまでは4%程度の利益だったと思いますが、ここ2ヶ月くらいで8%程度まで伸びました。

私が持っている投資信託は、基本的に日経平均が上がると上がって下がると下がる感じなので、最近の高騰で一気に増えた。

そんな感じです。

投資信託って基本、最初は購入に手数料が必要なのでマイナスから始まるんですけど、それがすでに8%の利益。

今日も日経平均が上がっていたのでまた上がると思います。




年金はもらえないかも?払うと損?は都市伝説!?

もし、毎年8%ずつ上がって100万円からスタートした場合、10年でいくらに、20年でいくらに、30年でいくらになるんでしょうか?

10年では約216万円

20年では約466万円

30年では約1006万円です。

1000万円ですよ、元が100万円なのにね。

例えば30歳の時に100万円で投資信託を買い始めて60歳になると1000万円になるんですよね。

さらに毎月積み立てで投資金額を増やすともっと多くなる。

それに投資信託が1000万円になって年8%増えると考えて、60歳からいくらか使い始めると考えると、年80万円を使ってえも元金が減らない計算ですので、毎月65000円ほど手に入る計算になりますね。

100万円でこの金額なら毎月積み立てを足せばいくらになるんでしょうか?

すごく楽しみになりませんか?

でも、そんなに簡単に100万円て、それすら厳しいよって言う人もいるかと。

投資信託ってそんなにお金がなくてもスタート出来るんです。

月数千円から可能。

毎月銀行に2万円貯金してるよって言う人は半分の1万円を投資信託に回すだけでかなり変わってくると思います。

5千円だけって言うのでもいいですよ。

大事なのはやってみるって事。

多分始めてみると銀行に預けるのがアホらしくなってくると思います。

だって銀行に預けていると事実上金額は減るので。

なんで銀行に預けて減るの?減った事なんてないよ、それって手数料で減るとか言いたいの?って言われそうですが、そんな事ではありません。

手数料はかからないように利用しようと思えば出来るでしょ?

違うんです。




信用口座が無くても売りで勝負してみよう!

国がよく言うでしょ?物価を2%上げたいとか。

って事は銀行で寝かしている間に物価が上がると事実上お金の価値が下がり、今まで100円で変えた物が102円払わないと買えないと言う事になります。

例えば10万円ずつ貯めて1年後に120万円の車を買おうと考えます。

すると、1年後にその車が122万4千円になっていて買えないとなります。

例え利子で0.1%増えても買えない。

そうなる事になります。

それを投資信託にしていた場合は8%増えるので、おつりまでもらえると言う事になります。

もちろん投資ですのでマイナスもあるかと思いますが、今ならすぐにマイナスと言う事はあまり無いように思います。

各投資信託の実績を確認して良さそうなのを選べば良いのかなと思います。

そして、今景気が上向きになってる時に増えればマイナスになりそうな時に投資信託を辞めればプラスで辞める事も可能でしょう。

今、選挙が終わって自民党で安定しているそんな時に始めるのはタイミング的に良さそうな気もします。

そして、よくテレビなんかでこんなインタビューとかありますよね。

「景気が良くなってるって実感ありますか?」

すると、私は実感が無いです。景気が良いのは金持ちだけでしょって感じの答えをよく聞きますが、そんな時に自分はあなた達とは違う、実感してるよってなりますね。

そんなにお金がなくても毎月数千円の積み立てをしてるだけでもね。

実際に増えているんですからね。

インタビューを受けている人は知らないんでしょうね、私は知ってるから、知ってるからだけではなく、少しからでも始めただけで実感できるのにってなります。

実際の私は今そうなので。

今は投資でもインターネットの簡単手続き簡単操作で出来ちゃいます。

自分も景気上昇を実感してみたい、やってない人と私は違うと感じたい人はすぐにでも始めましょう。

積み立てをするならNISA口座を利用すると良いでしょう。

どこの証券会社でもNISA口座作れると思いますので。

NISA口座を利用して買うと利益が出た時に税金を納める必要が無いと言う、国が作ったものです。

銀行で利子が多いと税金を納めないといけないのにね。

インターネットで投資信託を購入出来るところをいくつか紹介しておきますので、良かったらどう言うものなのかと言うだけでも見てもらえればと思います。

初心者でも安心!投資を始めるならネクシィーズ・トレードへ
人気のSBI証券口座に安心担当サポートをプラス★

マネックス証券

それでは今日はこの辺で。

ではまた。




投資の勉強、デモトレードをしてみましょう。

億り人になれるか?低位株を買って大金持ちに?