知らない人が多い、郵便局で出来る事、出来ない事。




今、よく利用している、ネット販売の発送で、休み無く毎日通っている郵便局で、私が気付いた事や知っている事を書いていきたいと思います。

まずは商品を発送するのは、定形郵便、定形外郵便が多いのですが、手で運べる程度の物はほとんど送る事が出来ます。

ですが、この発送方法だと配達の記録や補償がありません。

オプションとして別料金で、速達や配達記録、書留等があります。

速達は出した翌日配達など、ほぼ予定した日に届ける事が出来ます。

普通郵便は大体このくらいで届くと曖昧なものです。

配達記録はその郵便物が今どの辺りにあるのか調べる事が出来るものです。

簡易書留や書留は相手に手渡ししてハンコやサインをもらうと言うもので補償があります。

後、時々使うのがスマートレターで、これはA5サイズ、重さ1kgまで、厚さ2cmまでで、決まった封筒を買ってその中に納まる物なら同じ料金180円で送れると言うもの。

補償や配達記録はありませんが、小さくて重いものなら、定形外郵便より安くて封筒を買う必要がなくて両面テープが付いているのでテープやノリも必要ありません。

レターパックライトはA4サイズ重さ4kgまで、厚さ3cmまでで、決まった封筒を買ってそれに納まる物なら同じ料金360円で送れると言うもの。

配達記録はありますが、ポストに投函されるのもので、補償はありません。

これも小さくて重い物は定形郵便より安くなるし配達記録もあるのし両面テープ付です。

レターパックプラスはライトと同じ大きさの封筒を買うのですが、厚さに制限がなくなりますので、封筒に入って閉じる事が出来れば510円で送る事が出来ます。

配達記録、両面テープ付、手渡しで配達され、ハンコやサインをもらうと言うもの、補償はありません。

上記のどの方法でも信書が遅れて、近くのポストに投函すればOKです。




後はゆうパックでしょうか、ゆうパックも家に切手を余らせていれば、それを持って行けば、現金の代わりに切手で払う事が出来ます。

郵便局に持ち込めば120円引き、一度に同じ住所に複数送る場合は60円割引

以前に送った事のある住所に再度送る場合は、以前に送った時にもらった控えの伝票を持って行けば60円引きになります。

最大180円引きです。

重い荷物で運ぶのが大変な場合は郵便局に連絡すれば取りに来てもらえます。

その他、送料等の詳しい事は利用する時の状況で違いますので、郵便局のサイトでご確認下さい。

今は個人でオークションやフリマアプリ等でネット販売して郵便局を使う人が多いのではないかなって思いますが、発送時に近くのポストに投函している人もいると聞きます。

販売の場合は極力、窓口で手渡しして発送するようにしましょう。

よく、補償の無い発送方法の場合で相手に届かない場合は仕方ないと思ってしまいますが、その場合、窓口で発送している物は郵便局に探してもらうように依頼する事が出来ます。

ポストに投函した場合は、そもそもポストに入れた証明が無いので探してもらえません。

窓口発送の場合は探してもらえて、その報告を郵便局から相手にも伝えてもらう事が出来ますので、詐欺とかでは無くてしっかり発送しての紛失だと、相手にも納得してもらう事が出来ます。

ネット販売は信用が大事なので、ポスト投函は辞めて、窓口で発送するようにしましょう。

レターパックのように配達記録のあるものでも、ポストから郵便局が受け取った記録が無い場合は探してもらえないので気を付けて下さい。

窓口での発送時にはレシートをもらって、最低でも相手に届いたと確認出来るまでは残しておきましょう。

切手を貼って送る場合でも、窓口で手渡しして、日時と個数等をメモしておきましょう。

ちなみに、今まで定形、定形外郵便で4回紛失がありましたが、そのうち2回は見つかり、後2回は郵便局から相手に連絡してもらいました。

郵便局から連絡してもらいますので特に相手から補償等々のお話はありませんでした。




今度は受け取る側なんですが、家にあまりいない人は、いない時にポストに入っているのが不安な場合なんかに、郵便局留めと言う事も出来ます。

通常自宅ポストに投函される定形、定形外郵便なんかでもOKです。

この方法は自分が受け取りたい郵便局の住所に送ってもらうと言う方法です。

必ずしも、家の最寄りの郵便局じゃなくてもいいし自分の住所を相手に伝えなくても良いので、仕事場の近くの郵便局で昼休みに受け取るなんて事も可能です。

そもそも大き目の定形外郵便で自宅ポストに入らないと思うようなものを配達してもらう場合は最初からこの方法にしておくのもいいでしょう。

この方法は受け取りたい郵便局の所在地を調べて
郵便局の所在地を書く
〒〇〇〇ー〇〇〇〇
〇〇県〇〇市〇〇町〇〇番地
〇〇郵便局留め

〇〇 〇〇様

と書いて送ってもらえばOK

受け取る時には、その住所の郵便局に行って身分証明書を提示すれば受け取れます。

ざっくりと今思いついた事を書きましたが、そもそも知らないと郵便局のサイトすら見ないのではないかなと思いました。

もしかしたら、間違っているかも知れないので、そんな事が出来るんだ、あるんだと気が付いて、その方法を利用しようと思った場合は、郵便局のサイトで確認するか、郵便局で尋ねてみて下さいね。

少しでもお役に立てる情報であれば嬉しいです。

また何か気が付いた事があればお伝えして行きたいと思います。




メルカリ引退、ラクマに移行する事にしました。

切手売買プチテクニック、少しでも高く売り、安く買う。




ヤフオク!有料会員登録いらず、オークション出品可能



ネット物販で小遣い稼ぎ、でも普通郵便ポスト投函はNG


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)